
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年03月11日(金)のFXニュース(3)
-
2011年03月11日(金)10時16分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値、1ドル=6.5750元
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)09時30分
「円の上昇は原油価格上昇の影響を緩和する」=玉木財務官
玉木財務官:「円の上昇は原油価格上昇の影響を緩和する」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月11日(金)09時27分
「政策当局者は利上げの用意がある」=欧州中銀理事
ゴンザレスパラモ欧州中銀理事:「強まっている物価上昇圧力を抑制するため政策当局者は利上げの用意がある」=ルーマニアのテレビ局とのインタビュー
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月11日(金)09時11分
本日の中国経済指標予定
*発表日時は予告無く変更となる場合があります。
【11:00】
生産者物価指数(前年比)-2月(予想:7.0%、前回:6.6%)
鉱工業生産(前年比)-2月(予想:13.0%、前回:13.5%)
消費者物価指数(前年比)-2月(予想:4.8%、前回:4.9%)
固定資産投資(都市/年初来/前年比)-2月(予想:23.0%、前回:24.5%)
小売売上高(前年比)-2月(予想:19.0%、前回:19.1%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)09時06分
「金先物が反落」=11日NY市場
11日NY市場では金先物が反落。
ドル上昇を受けて序盤から持高調整の売りが優勢となり、NY商業取引所COMEX部門の金先物4月限は前日比17.10ドル安の1オンス=1412.50ドルで取引を終了、今月3日依頼の大幅な下げ幅となった。Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月11日(金)09時05分
菅首相
違法献金問題、外国籍の人とは認識していなかった
違法献金問題、外国籍と確認されれば全額を返金
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)08時58分
03/10 ポジション分析
2011年03月10日クローズ時 当社未決済建玉ベース 売買比率
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月11日(金)08時46分
野田財務相
菅首相の違法献金問題、閣僚懇で首相からまったく認識していないと話しあった
東証と大証の経営統合、日本の市場が世界と伍して戦う意欲の表れ
法的に問題ないと認識=首相の違法献金問題で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)08時41分
「円高は日本経済にとってネガティブ」=与謝野経済財政相
与謝野経済財政相:「円高は日本経済にとってネガティブ」=閣議後の会見で
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月11日(金)08時18分
「マリで米国権益へのテロ攻撃が差し迫っているおそれ」=米国務省
「米国務省が、マリで米国権益へのテロ攻撃が差し迫っているおそれと警告」=AP通信
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月11日(金)08時11分
Flash News アジア時間午前
NY時間の流れを引き継ぎ、ユーロは引き続き上値が重い展開に。またリスク回避姿勢を背景にスイスフランは高止まりしている。本日のアジア時間では特に注目される経済指標も予定されておらずこのままの流れが継続することが予想される。昨日サウジアラビアで「警察がデモ隊に発砲した」とのニュースで報じられたが、今月の2日にはサウジで11日(金)に大規模デモが計画されていると伝えられていた。この日、同国株式市場は大幅下落。2009年4月以来の安値で取引を終える展開となった。同国の株式市場はアラブ地域全体の株式市場時価総額の約半数を占めており、中東での規模は最大。またサウジアラビアは世界最大の原油生産・輸出国として知られており、石油供給に問題が生じるとの警戒感も広がっている。
ドル/円 82.92-94 ユーロ/円 114.41-44 ユーロ/スイス 1.2860-65
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)08時11分
「サウジアラビアで警察当局がデモ隊に発砲」=CNBC
「サウジアラビアで警察当局がデモ隊に発砲し、3人が負傷」=CNBC
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月11日(金)07時10分
3/10 NYサマリー
10日のNY外国為替市場は、ドル買い優勢。
ユーロ/ドルは上値の重い展開に。米格付け機関ムーディーズによるスペインの格下げの影響やNYダウ平均株価が一時200ドル以上の大幅下落となったこともあり、本日安値となる1.3775ドルまで下落した。ユーロ/円もユーロ/ドルの下落に合わせて114.18円まで本日安値を更新した。
一方、ドル/円はドル買い他通貨売りの影響から上昇幅を拡大し、一時83.15円まで本日高値を更新した。しかし、クロス円が株安で上値が重くなったことから上昇幅は限られ82.80円付近まで下落した。
日本時間7:00現在(BIDレート)
ドル/円82.97 ユーロ/円114.46 ユーロ/ドル1.3797Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月11日(金)07時05分
3月11日の主な指標スケジュール
3月11日の主な指標スケジュール
03/11 予想 前回
11:00(中)生産者物価指数(PPI) 前年同月比(2月) 7.0% 6.6%
11:00(中)消費者物価指数(CPI) 前年同月比(2月) 4.8% 4.9%
11:00(中)小売売上高 前年同月比(2月) 19.0% N/A
11:00(中)鉱工業生産 前年同月比(2月) 13.3% N/A
16:00(独)消費者物価指数(CPI、改定値) 前月比(2月) 0.5% 0.5%
16:00(独)卸売物価指数(WPI) 前月比(2月) N/A 1.2%
16:45(仏)経常収支(1月) N/A -54億EUR
18:30(英)卸売物価指数(食品、エネルギー除く)前年比(2月) 3.4% 3.2%
21:00(カ)失業率(2月) 7.7% 7.8%
21:00(カ)新規雇用者数(2月) 2.5万人 6.92万人
22:30(米)小売売上高 前月比(2月) 1.0% 0.3%
23:55(米)ミシガン大学消費者態度指数・速報値(3月) 76.5 77.5
24:00(米)企業在庫 前月比(1月) 0.8% 0.8%Powered by セントラル短資FX -
2011年03月11日(金)06時48分
本日の主な予定
16:00【独】
消費者物価指数-2月(確報値)
卸売物価指数-2月
18:30【英】
生産者仕入価格-2月
生産者出荷価格-2月
21:00【加】
雇用ネット変化率-2月 ☆☆
失業率-2月 ☆☆
22:30【米】
小売売上高-2月 ☆☆
23:55【米】
ミシガン大学消費者信頼感調査-3月(速報値)
24:00【米】
企業在庫-1月
3/13(日)
【米】夏時間開始
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年03月11日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年03月11日(金)19:05公開円売り進むと思ったが、サウジ情勢と米小売売上高でドルは?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年03月11日(金)12:02公開NYダウ今年一番の下げ228ドル安!今後のドル円ユーロドル相場どうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年03月11日(金)07:34公開3月11日(金)■『中東・北アフリカ情勢』と『欧州の財政不安』、そして『リスク回避の流れ』と『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月16日(水)15時52分公開
利下げ催促とならならなかった米CPIでドル金利上昇、ドル円はトランプ関税前の水準を完全に回復 -
2025年07月16日(水)15時30分公開
トランプ関税による日本経済へのマイナスインパクトは計り知れない!?関税のしくみを整理しながら日本への影響を徹底検証した… -
2025年07月16日(水)10時00分公開
ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。 -
2025年07月16日(水)07時04分公開
7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主… -
2025年07月15日(火)16時48分公開
米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のよ… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のような基礎を身に着け、迷いを断つのが大事(田向宏行)
- 米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだが、特にクロス円はあっという間の急騰で警戒(西原宏一&叶内文子)
- ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。(FXデイトレーダーZERO)
- 7月15日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)