
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年03月17日(木)のFXニュース(3)
-
2011年03月17日(木)10時44分
「本邦の機関投資家の円資金は潤沢」=財務省高官
財務省高官:「本邦の機関投資家の円資金は潤沢」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月17日(木)10時17分
「福島原発はコントロール不能の状態」=欧州委員会委員
エッティンガー欧州委員会委員(エネルギー担当):「福島原発はコントロール不能の状態である」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月17日(木)10時14分
03/16 ポジション分析
2011年03月16日クローズ時 当社未決済建玉ベース 売買比率
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月17日(木)09時57分
野村雅道氏の緊急レポート その3
「FXのスワップ逆転」 上に絡んでの基礎的なこと。日銀が連日円資金を市場に供給しているが、 FX市場には役に立っていないようだ。低金利の円を売って、高金利通貨を買えば 金利差に相当する金額が日々受け取れるが、 円金利の急騰で、金利差が縮小したり、それが逆転して金利差を支払わないように 事態にもなっている。長期的には続かず市場も落ち着いてくるだろうが、 パニック時には短期金利の上昇でこういうことが起きる。安定した金利差を得るには 長期の外貨預金や債券の購入がいいが、それはレバレッジ効果が得られないことは 理解して頂きたい。
「つじつまが合わない原発」 原発の事故は、政府は人体には問題はないとされながら、避難範囲をどんどん広げている。 またフランスは電力の75%を原子力に頼り58の原発がある国だが、その国が日本は事故を 「過少評価」と言い、さらには日本に在住のフランス人を救うために特別機を飛ばすという。 私は原子力のことはよくわからないが日本政府のいうことは辻褄が合わない。
「パニック相場は三段階、現在はまだ第一段階」 月並みだが日本は円高なら株安であり、円安なら株高である。 この相関関係は生きている。他国とは違う日本の特徴である。 政府が日本経済の衰退を止めたければ円高、株安どちらかを止めなければ ならないが政府に危機感はない。与謝野経済相は「リーマンショック」でも 株価は回復してきたというがリーマンショックのみならずチャイナショックという 海外要因でも一番下げた株は日本株だ。徐々に日本の経済体力は失われている。 今回は日本発の危機で、もちろん日本株が大きく下げたが、現在の政府の認識では 日本凋落の流れは変わらない。日本は元気がなくなれば円高(株安)で 元気が出てくれば円安(株高)となる国だ。
さて昨日の東京市場(海外は別)一昨日の行き過ぎで円安、株高が進んだが これはいわばポジション調整のようなものだ。相場における事件は3段階あると思う。 ①感情的な反応②状況の把握と対策③相場の安定と回復。今回の大地震はまだ①であろう。 ただの地震ではなく、津波と想定外の原発事故もあった。まだ状況の把握に至っていない。 まだ円高、株安への荒れ相場は続くだろう。 ユーロでいえば南欧の債務問題で昨年前半に売られたが、 ②の段階は昨年5月に起こり、IMF・ユーロから資金支援があった。その後ユーロは上昇を続け今に至っている。 格付け会社の格下げのニュースなどは殆ど関係がない。 日本も早く②の段階に進むことを期待したい。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月17日(木)09時55分
野村雅道氏の緊急レポート その2
「大幅円高の要因はこれしかない」 1ドルは76円台をつけた。いろいろ理由がこれから取りあげられるだろうが、 円資金調達が出来なくなっていることが一番である(昨日からブログ、 FACEBOOK、ツイッターで何度も書いたが政府、日銀の対応はなかった)。 金融市場、マネー市場、いわゆる信用の必要なお金の貸し借りの市場で円を 調達出来ない銀行や市場参加者が、為替のスポット市場で円買いドル売り、 円買い他通貨売りを行っている。これは1998年からの日本の金融危機で 日本の銀行が金融市場締めだされドルが調達できなくなった2000年前後の 逆の現象だ(ジャパンプレミアムと言われた)。今度は日本の銀行がドルを 調達できなくなった逆で、世界で円が調達出来なくなっている。
これは大地震後の予測出来た二次災害だが、財務大臣は「見てるだけ」、 与謝野大臣は「株はすぐ戻る」で終わってしまったのがなんとも悲しいことだ。 この二人は危機を昨日まったく感じていなかったと書いたのだが声は届かなかった。 日銀は果敢に市場に資金供給を行っているが足りないのである。 足りないからFXでいえばスワップ市場、金融市場が混乱している。 世界協調円資金供給や為替での介入を行うべきだろう。
ただ民主党政権が円高・株安政策に固執し、長く続いているサラリーマンの可処分所得の減少、 若者の雇用減少を是とするなら円高を放置するがよい。
「その他の円買い要因」 *日本が海外に地震での災害の保険金を請求し海外保険会社から日本へ円を 送金することによる円買い(実際はまだ被害金額も確定していないので起きていないが、 その思惑で投機筋が買う) *通常の3月年度末決算の円買い(海外の日本企業からの利益の送金の円買い) *昨日の米住宅指標(住宅着工)の悪化 *商品価格、株価の下落によるリスク回避の円買い
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月17日(木)09時54分
与謝野経済財政相
円高は思惑・投機的動きで発生、生損保の円転のうわさは事実と全く異なる
生損保各社、保険金支払いは国内にある円資産で十分
大震災による生損保の支払い総額、5000億円にも満たない
日銀もレポ取引で必要なファンディング(資金調達)を行う用意している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)09時54分
野村雅道氏の緊急レポート その1
3月17日、1ドル76円での臨時リポート
予想レンジ(ドル円75-80、ユーロ円、105-112、ユーロドル1.37-1.42)
「昨日からFACEBOOK、TWITTERで円金利の急騰、異常でスワップ金利が混乱 していましたがこれが円買いの大きな要因となっています」
*もちろん日本の保険会社のリパトリ思惑での円買い、原発不安での世界的 リスク回避での円買いもありますが、円金利が急騰して円を調達できなく なっている。それで為替のスポット市場での大量円買いに繋がっていること が大きな要因です
*これを抑えるには日銀が資金供給を行っていますが、 これを世界的な円資金協調供給をしたり、もちろん為替介入も必要です。 そうしなければ株価もさらに下落しましょう。政府が無策のままでは これまで通り円高株安が続き、若者雇用減少、 サラリーマンの可処分所得減少が長々と続きましょう。
*ただ薄商いのシドニー市場では76円まで下げましたが、 東京市場では今週月曜同様に仲値のドル買いと政府当局の円高けん制で 戻すでしょう。注意すべきはそれらが剥げ落ちる欧米市場です。 日本政府が欧米市場に混乱回避の協力を求める行動力がないのが気がかりです。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月17日(木)09時30分
財務省幹部
コメントしない(為替介入で)
機関投資家のリパトリの動きがあるとは聞いていない
円高は外債投資に良い機会という意見もある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)09時17分
財務省高官
○機関投資家が円資金を買う動きはない ○日本の機関投資家の円資金は潤沢
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月17日(木)09時10分
日銀:緊急即日オペ5兆円を通知
4日連続で潤沢な流動性を供給
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月17日(木)09時08分
野田財務相
介入についてはコメントしない
しっかりと市場を注視していく
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)09時07分
Flash News アジア時間午前
円は上昇。ドル/円は一時76.46円までドル安円高が展開した。円高は、福島第一原子力発電所の問題からリスク回避の国内機関投資家のリパトリ(本国への資金還流)の思惑が進んだ事や、1995年4月の79.70円突破を目論んだ投機的動向が進んだ事から戦後最高のドル安円高が発生した。東京株式市場では、日経平均株価は前日比-180.37円の8913.35円、東証株価指数(TOPIX)は同-16.83ポイントの800.80ポイントで寄付き。
ドル/円 79.26-28
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)09時04分
東京株式市場-寄付き
東京株式市場の日経平均株価は前日比-180.37円の8913.35円、東証株価指数(TOPIX)は同-16.83ポイントの800.80ポイントで寄付き。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)08時51分
日本経済指標
( )は事前予想
第三次産業活動指数-1月:2.1%(1.4%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)08時50分
国内・1月第三次産業活動指数
国内・1月第三次産業活動指数(前月比)
前回:-0.8% 予想:+1.4% 今回:+2.1%
国内・対内証券投資(株式ネット)
前回: +1636億円 今回: +184億円
国内・対内証券投資(中長期ネット)
前回: -2252億円 今回: +7722億円
Powered by セントラル短資FX
2011年03月17日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年03月17日(木)19:13公開とうとうドル円は歴史的な安値を更新!昨日の安値は今日の高値に
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年03月17日(木)16:18公開なぜ、日本国内で経済的な危機が起きると円買いが起こりやすいのか?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年03月17日(木)14:52公開米ドル/円が76.25円まで暴落!パニック相場の終息は当局の対応しだいか
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年03月17日(木)13:39公開ドル円76.25史上最安値を更新!介入か今後のドル円相場どうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年03月17日(木)08:32公開米ドル/円が史上最安値を更新!オセアニア市場で76.25円まで急落!
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… -
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- 独立記念日や交渉期限も近づき日本への圧力も増す、パウエル議長にも脅しのメモでドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)