
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2011年04月19日(火)のFXニュース(3)
-
2011年04月19日(火)15時30分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
インフレに引き続き非常に注意する必要、そうしなければ後手に回る恐れ
ユーロ圏経済は1-2年でフル稼働するだろう
債務再編なしでギリシャの財政を回復させること可能
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月19日(火)15時17分
【訂正】日本経済指標
*情報ベンダーより修正がありましたので、再掲載いたします。
工作機械受注-3月(前年比/確報値)
【正】49.6%
【誤】53.3%
工作機械受注-3月(前年比/確報値):49.6%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月19日(火)15時06分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
ECB(欧州中銀)の政策金利は1.25%に引き上げた後でもまだ依然として非常に低い
それは何も解決しないだろう=周辺国の債務再編に関して
債務再編は非常にコストがかかる、そして多くの問題も生み出すだろう
ECBの政策金利はいまだ非常に緩和的である
ユーロ圏はさらなる透明感、レバレッジの解消が必要、また必要であれば資本構成の変更も
支援プログラムは債務の持続可能性に基づく
債務が持続不可能ならば支援を受けられない
支援プログラム下の国は支払不能になっていない
唯一の方法はプラグラムを堅持すること
インフレ圧力は世界的に高まっている
金利の正常化は段階的引き上げを意味
困難にある国は非標準的措置から恩恵を受ける
ECBは依存症の銀行にこれ以上できることない
ECBはポルトガルに圧力をかけていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月19日(火)15時03分
東京後場概況-全般小動き
ドル円クロス円は前場の下値を試す動きが一服、手掛かり材料難の中、方向感無く動意薄。ドル円は 82円半ばを中心に売り買いが交錯、燻ぶり続ける欧州債務問題を抱えているユーロ円は117円前半 で揉み合うなど本日安値圏で上値重く推移。また、ドルストレートでもユーロドルが1.42前半で落ち 着いた動きとなっており、欧州勢参入を前に徐々に積極的な売買が手控えられている。
午後3時08分現在、ドル円82.45-47、ユーロ円117.22-25、ユーロドル1.4216-18で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月19日(火)15時01分
日本経済指標
工作機械受注-3月(前年比/確報値):53.3%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月19日(火)14時48分
ADB(アジア開発銀行)チーフエコノミスト
ADB、電力不足の深刻化により震災後に発表した日本の成長見通しを引き下げる可能性
2011年の日本経済がマイナス成長になると想定する理由はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月19日(火)14時01分
消費動向調査
消費マインドの基調判断、「弱い動きが見られる」に下方修正
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月19日(火)14時00分
日本経済指標
消費者態度指数-3月(一般世帯):38.6
*事前予想なし
*前回修正
消費者態度指数(一般世帯):40.6→41.2
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月19日(火)14時00分
国内・3月消費者態度指数
国内・3月消費者態度指数 一般世帯
前回:40.6 予想:N/A 今回:38.6
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月19日(火)13時38分
与謝野経済財政担当相
復興財源問題、税・社会保障とともに一体的に決める必要
税・社会保障の一体改革、6月中に案として完成させる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月19日(火)11時31分
中国経済指標
1-3月の対中国直接投資、前年比+29.4%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月19日(火)11時13分
Flash News アジア時間正午
為替は方向感のない展開。新規の材料が乏しい中ユーロ/ドルはほぼ動かず。クロス円の通貨ペアはフラフラとした動きになっている。先ほど発表されたRBA(豪準備銀)議事録では、日本の震災の影響で目先的な世界見通しの不透明感が高まったと指摘されてた。しかしその影響は比較的限定的であり、世界の成長率は依然トレンドがそれ以上になるとの見通しが示された。また引き続き現在の政策は適切とされ、市場はこのイベントに反応しない結果となった。日経平均は前日の米株安を受け下落して取引きを開始。前場を前日比-142.66円の9413.99円で終了した。
ドル/円 82.53-55 ユーロ/円 117.30-33 ユーロ/ドル 1.4213-15
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月19日(火)10時55分
東京前場概況-ドル円クロス円軟調
S&Pによる米国国債格付け見通し引き下げで強まったリスク回避の円買いの流れを引き継ぎ、 序盤からドル円クロス円が軟調。しかしながら、本邦輸入筋の買いや仲値にかけては外貨不足 観測でドル円は一時82円65銭付近まで上昇、ユーロ円は一時117円70銭付近まで上振れるなど 反発。ただ、仲値通過後は機関投資家のまとまった売りが観測され、ドル円クロス円は再び売り 優勢となり下値を探る展開となっている。
午前11時00分現在、ドル円82.46-48、ユーロ円117.20-23、ユーロドル1.4212-14で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月19日(火)10時38分
RBA(豪準備銀)議事録
強い企業投資、高水準の交易条件を考慮すると政策は適切
企業投資の強い回復は引き続き、中期の見通しの主要な要因として存在している
不適当なコストをかけず、投資ブームに適切に対応することが主要なチャレンジ
安定している失業率は、雇用の伸び減速が“おおげさなものである”ことを示している
労働市場に関する見通しは楽観的、内需は堅調なペースで成長する
天候に関連した石炭の生産の減少は、当初予想されていた以上に第1四半期のGDPを押し下げている
政策委員は天候による経済成長、インフレへの影響を調べるだろう
豪主要輸出品価格、当面高水準が続く見通し
製造業や観光業といったセクターへの投資にとって豪ドル高が重石となるだろう
日本の震災、目先的な世界見通しの不透明感を高めた
日本の震災の世界の活動への影響は比較的限定的、世界の成長率は依然トレンドがそれ以上に
原油は先進国にとって試練、アジア諸国の課題は高成長・インフレへの対処
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月19日(火)10時30分
豪中銀議事録
○金利の政策スタンスは適切 ○日本の震災や欧州債務危機で世界の不確実性高まる ○自然災害による高インフレ率や成長鈍化を注視
Powered by セントラル短資FX
2011年04月19日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年04月19日(火)18:49公開とうとうアメリカが格下げに!リスク回避が続くかどうかGS決算に注目
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年04月19日(火)11:46公開S&Pが米国の格付け見通しを引き下げ!NYダウ一時240ドル安ドル円どうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年04月19日(火)07:37公開4月19日(火)■『欧州の信用不安』と『金融市場のリスク回避の流れ』、そして『米国の経済指標』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)