
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年04月18日(月)のFXニュース(6)
-
2011年04月18日(月)23時52分
ロックハート・アトランタ連銀総裁
第1四半期の経済成長、予測していたものよりも弱いかもしれない
原油価格が150ドルに達すれば、景気後退的な影響につながる可能性
ガソリン価格上昇によるコストの影響見られる
原油価格が当面上昇続けても、驚きではないだろう
経済は原油価格上昇のコストを吸収出来ると見ている
ここ最近、雇用市場の拡大が見受けられる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月18日(月)23時49分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
日本の2次的、3次的影響を予測する事は困難だ
スペインに対しては、それほど懸念していない
中央銀行の独立性を高める事が重要だ
欧州のインフレを懸念している
英国のインフレ率、失業率は非常に高い
ECBは失業率を注視している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月18日(月)23時36分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
日本に対する長期的な懸念はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月18日(月)23時35分
南アフリカ政府
CPI、PPIの算出方法を再判断する
CPIに対し、収入、消費を使用
新CPI は来年の9月に導入する可能性
新PPI は2013年第1四半期に導入する可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月18日(月)23時28分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
米国は長期的な財政の落とし穴(long-term fiscal sinkhole)に対応中だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月18日(月)23時21分
格付け機関 ムーディーズ
米国の格付け、格付け見通しに変更はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月18日(月)23時20分
ケニー・アイルランド首相
アイルランドはデフォルトするつもりない
支援融資に関し、EUに柔軟性を期待する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月18日(月)23時12分
米大統領経済諮問委員会(CEA)のグールズビー委員長
マーケットは米国が安全な投資先である事を再確認した
SPによる政治的判断、政府は同意出来ない
SPによる債務見通しの判断は正しくない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月18日(月)23時01分
クウェート政府
日本に原油など500万バレルを無償で提供へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月18日(月)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
NAHB住宅市場指数-4月:16(17)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月18日(月)23時00分
米・4月NAHB住宅市場指数
米・4月NAHB住宅市場指数
前回:17 予想:17 今回:16
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月18日(月)22時55分
米大統領経済諮問委員会(CEA)のグールズビー委員長
政府、議会は債務問題について合意に到達出来るだろう
債務の上限は引き上げられる見通しだ
ガソリン価格は二番底の脅威にはつながらない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月18日(月)22時55分
グールスビー米CEA委員長
○政府と議会は債務問題で合意に到達できる ○債務上限は引き上げられる見通し
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月18日(月)22時48分
Flash News NY時間午前
格付け機関 SPが「米国の格付け見通しを”安定的”→”ネガティブ”に修正」と発表。ただ、格付け自体は「AAA/A-1+で据え置き」とした。修正理由に関しては「米国の債務負担が安定するまで、何年もかかる可能性」等としている。ミラー米財務次官補は早速「SPによる米国の見通し、米政府の指導力を過小評価したものだ」との抗議声明を出した。またSPは「米国の長期格付け、2年で引き下げる確率は少なくとも3分の1」ともしている。現時点で米国の格付け見通しを「ネガティブ」にしているのは今回のSPのみで、フィッチ、ムーディーズは共に「安定的」としている。
ドル/円 82.53-58 ユーロ/円 118.11-16 ユーロ/ドル 1.4303-08
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月18日(月)22時35分
ミラー財務次官補
○スタンダード・アンド・プアーズのアウトルック、米政府の指導力を過小評価 ○米政府首脳部は財政面での試練に対応へ
Powered by セントラル短資FX
2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]欧州主要株価指数一覧(04/08(火) 17:45)
- [NEW!]東京為替概況:ドル・円は軟調、夕方に一時146円台(04/08(火) 17:43)
- [NEW!]ドル・円は軟調、夕方に一時146円台(04/08(火) 17:25)
- [NEW!]ハンセン指数取引終了、1.51%高の20127.68(前日比+299.38)(04/08(火) 17:18)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下落一服(04/08(火) 17:08)
- ドル円、147.05円まで日通し安値更新 クロス円も弱含み(04/08(火) 16:24)
- ドル・円は底堅い値動きか、米相互関税に警戒も株高なら円買い一服(04/08(火) 16:16)
- 上海総合指数1.58%高の3145.549(前日比+48.973)で取引終了(04/08(火) 16:13)
- ユーロ円、162円台では再び頭抑えられる ドル円が日通し安値を更新(04/08(火) 15:58)
- 豪S&P/ASX200指数は7510.00で取引終了(04/08(火) 15:38)
- 豪10年債利回りは上昇、4.208%近辺で推移(04/08(火) 15:37)
- 豪ドルTWI=57.1(+0.7)(04/08(火) 15:36)
- 日経平均大引け:前日比1876.00円高の33012.58円(04/08(火) 15:35)
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月08日(火)15時13分公開
関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権 -
2025年04月08日(火)14時01分公開
ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか… -
2025年04月08日(火)09時37分公開
ドル円147円後半!NYダウが過去最大の値幅を記録?日銀利上げ時期と日米通商協議(為替問題)に注目。 -
2025年04月08日(火)06時43分公開
4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして… -
2025年04月07日(月)15時58分公開
米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月7日(月)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国時間9日に相互関税の上乗せ関税が発動される点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円ロングが多くショートカバーがきついことに注意(西原宏一&叶内文子)
- 中国も強硬に報復関税で本腰が入ったリスク回避、FRB利下げ圧力もありドル円は乱高下で定まらず(持田有紀子)
- 米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトランプ政権が続く限り、本格的な上昇はない!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)