ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2011年04月19日(火)のFXニュース(2)

  • 2011年04月19日(火)09時53分
    枝野官房長官

    冷却継続できればメルトダウンにはならないだろう=福島第1原発で
    復興財源で特定手法を具体的に検討していない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月19日(火)09時18分
    野田財務相

    第一次補正予算、4月末の国会提出に全力
    財政規律守る姿勢を発信すること大切
    米国債、魅力ある商品だと引き続き思っている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月19日(火)09時05分
    与謝野経済財政担当相

    民間会社の格付けが下がっても、米短期債は世界中の人が欲しがる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月19日(火)08時00分
    Flash News アジア時間午前

    昨日のNY時間で、米国の格付け見通しがネガティブに下方修正されたことを受け一時下落したドルだが、その後は持ち直す動きとなっていた。それ以上にユーロが下落する展開となり、市場では米国のリスクよりも欧州の問題に注意が向いていることが見て取れる。NY金先物はドルの下落を受け一時節目の1500ドルに迫った。本日のアジア時間ではこの後10:30にRBA(豪準備銀)議事録が発表される。これは今月5日にRBAが政策金利の据え置きを発表したときのもので、前回に引き続き「緩やかな引き締め的政策は引き続き適切と判断」と現在の金融政策路線に変更がないことが示されるだろう。

    ドル/円 82.35-37 ユーロ/円 117.11-14 豪ドル/円 86.31-35

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月19日(火)07時00分
    4月19日の主な指標スケジュール

    4月19日の主な指標スケジュール
    04/19 予想   前回
    10:30(豪)豪準備銀行金融政策会合議事要旨 *** ***
    14:00(日)消費者態度指数・一般世帯(3月) N/A 40.6
    16:30(独)製造業PMI(4月) 60.0 60.9
    16:30(独)サービス業PMI(4月) 59.8 60.1
    17:00(EU)経常収支(2月) N/A -196億EUR
    17:00(EU)製造業PMI(4月) 57.0 57.5
    17:00(EU)サービス業PMI(4月) 56.9 57.2
    18:00(EU)建設支出 前月比(2月) N/A 1.8%
    18:00(EU)建設支出 前年同月比(2月) N/A -4.5%
    20:00(カ)消費者物価指数(CPIコア)前年比(3月) 1.2% 0.9%
    20:00(カ)消費者物価指数(CPIコア)前月比(3月) 0.2% 0.2%
    20:00(カ)消費者物価指数(CPI)前月比(3月) 0.6% 0.3%
    20:00(カ)消費者物価指数(CPI)前年比(3月) 2.8% 2.2%
    21:30(カ)景気先行指数 前月比(3月) 0.5% 0.8%
    21:30(米)住宅着工件数 前月比(3月) 8.6% -22.5%
    21:30(米)建設許可件数 年率換算件数(3月) 54万件 51.7万件
    21:30(米)建設許可件数 前月比(3月) 1.1% -8.2%
    21:30(米)住宅着工件数 年率換算件数(3月) 52万件 47.9万件
    21:30(カ)卸売売上高 前月比(2月) -0.2% 1.5%

  • 2011年04月19日(火)06時55分
    本日の主な予定

    10:30【豪】
    RBA(豪準備銀)議事録

    14:00【日】
    消費者態度指数-3月(一般世帯)

    15:00【日】
    工作機械受注-3月(前年比/確報値)

    16:30【独】
    PMI製造業-4月(速報値)
    PMIサービス業-4月(速報値)

    17:00【欧】
    経常収支-2月
    PMI製造業-4月(速報値)
    PMIサービス業-4月(速報値)

    18:00【欧】
    建設支出-2月

    20:00【加】
    消費者物価指数-3月

    21:30【米】
    景気先行指標指数-3月
    卸売上高-2月

    21:30【米】
    建設許可件数-3月
    住宅着工件数-3月

    時間未定【欧】
    消費者信頼感-4月(速報値)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月19日(火)05時35分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ドルと円が上昇。格付け機関 SPが米国の格付け見通しを安定的」→「ネガティブ」へと下方修正した事で、米国債に対する保証コストが上昇。欧・米株式市場は軒並み値を下げ、VIX指数も一時19台まで悪化した。こうしたリスク回避志向の地合いを背景に、ドルと円は主要通貨に対し消去法的に安全資産として選好される結果となった。ミラー米財務次官補は今回の見通し格下げについて「SPによる米国の見通し、米政府の指導力を過小評価したものだ」との声明を出した。米株式市場はロックハート・アトランタ連銀総裁による「第1四半期の経済成長、予測していたものよりも弱いかもしれない」との弱い発言にも反応した。ユーロは、ギリシャの現地紙がIMF筋のコメントとして「ギリシャが財務相会合でEU(欧州連合)とIMF(国際通貨基金)に債務再編を要請」と報じた事も重しとなった。後にギリシャ政府報道官が「債務再編の可能性を完全に排除する」と火消し発言に回ったが、ギリシャの2年債利回りはユーロ導入初となる20%に到達した(価格は下落)。ダウは12201.59(-140.24)で取引を終了。

    ドル/円 82.65-70 ユーロ/円 117.65-70 ユーロ/ドル 1.4230-35

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月19日(火)05時34分
    米TI 1-3月期決算

    ( )は事前予想

    ■1株利益:55セント(58セント)
    ■売上高:33.9億ドル(33.9億ドル)
    ■4-6月期の利益見通しは52-60セント(63セント)
    日本事業は順調に回復している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月19日(火)04時35分
    NY後場概況--ショートカバー優勢

    NYダウの下げ幅縮小やNY金先物の史上最高値更新を背景に、ポンド円が一時134円 40銭付近まで反発、豪ドル円が一時86円90銭付近まで値を戻すなどクロス円のショート カバーが優勢の展開。また、ドル円もクロス円の上昇に後押しされる形で、一時82円65銭付近 まで上振れ。ただ、ギリシャの債務再編問題で、ユーロの戻りは鈍く、対円で117円半ば、 対ドルでは1.42前半での揉み合いに終始。

    4時32分現在、ドル円82.61-63、ユーロ円117.63-66、ユーロドル1.4235-37で推移している。

  • 2011年04月19日(火)04時09分
    ウェリンク・オランダ中銀総裁

    欧州経済は1年か2年でキャパシティーに達するだろう
    ギリシャは債務再編なしに問題を解決出来る可能性
    欧州経済の回復はより広範なものになってきた
    米国経済は財政問題を抱えていても、依然強い
    ECBが今後どの程度金利を引き上げるかについて言及するのは時期尚早だ
    ECBは追加利上げを視野には入れている
    金利引き上げのシグナルは極めて重要なもの
    金利引き上げのシグナル、インフレ期待にとっても重要
    ユーロは現時点では、過大評価された通貨ではない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月19日(火)02時33分
    ブラード・セントルイス地区連銀総裁-質疑応答

    FRBは量的緩和終了後も、バランスシートを維持する公算ある
    本日のSPの行動にはコメントしない
    最近の経済指標は弱いながらも、見通しは非常に明るい
    債権市場は米国債に関しシグナルを送っている
    SPによる見通しの引き下げ、当局に圧力をかける良い兆しになった可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月19日(火)02時18分
    フィッシャー・ダラス連銀総裁

    危機の際の低金利が問題を引き起こすとの過剰な憶測がある
    経済回復は自律的になりつつあるようだ
    経済回復はゆっくりとだが、勢いを増しつつあるようだ
    FRBは不況(depression)を回避した
    流動性はQE2の実施前でも十分なものだった
    債務マネタイズの認識が広がるリスクある
    潤沢な流動性は、人を酔わせる作用(intoxicating effect)がある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月19日(火)02時08分
    IMF(国際通貨基金)

    中国人民元は依然としてかなり過小評価されている
    「ユーロ」と「円」の実質実効為替レート、中期的なファンダメンタルズに概ね一致している
    「ドル」は依然ファンダメンタルズの強い側にある
    ドルの過小評価されている通貨に対する更なる下落、経常赤字の削減に寄与
    新興国の資本流入への対応は不十分だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月19日(火)02時00分
    ブラード・セントルイス地区連銀総裁-質疑応答

    金融政策のオペにラグがあるのは、依然真実な事だ
    FRBはおそらくQE2の縮小はしないだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月19日(火)01時30分
    ブラード・セントルイス地区連銀総裁

    多くの企業から、収益・歳入は良好だとの声が聞かれる
    現在の原油価格、米経済を抑制する事はほとんどないだろう
    インフレ期待は現時点で問題ない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム