ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2011年04月28日(木)のFXニュース(3)

  • 2011年04月28日(木)09時08分
    ユーロドル1.48台乗せ

    ドル売りが強まり、ユーロドルが2009年12月以来の1.48台乗せを示現

     

  • 2011年04月28日(木)09時06分
    総務省

    3月全世帯の実質消費支出は前年比-8.5%
    3月全世帯消費支出は季調済み前月比-2.3%
    3月全世帯の実質消費支出、前年比下落率は過去最大

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月28日(木)08時52分
    経済産業省

    生産の判断、「急激に低下したものの先行きは回復していく見込み」に下方修正

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月28日(木)08時50分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-3月(速報値):-15.3%(-10.6%)
    鉱工業生産-3月(前年比/速報値):-12.9%(-8.5%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月28日(木)08時50分
    国内・3月鉱工業生産 (前月比)

    国内・3月鉱工業生産 (前月比)

    前回: +1.8% 予想:-10.6% 今回:-15.3%

    国内・対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)

    前回: +895億円 予想: N/A 今回: +347億円

    国内・対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)

    前回: +2291億円 予想: N/A 今回: -1718億円

  • 2011年04月28日(木)08時30分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    有効求人倍率-3月:0.63(0.61)
    失業率-3月:4.6%(4.8%)
    東京消費者物価指数-4月(前年比):-0.1%(0.0%)
    東京消費者物価指数-4月(除生鮮/前年比):0.2%(0.2%)
    全国消費者物価指数-3月(前年比):0.0%(0.0%)
    全国消費者物価指数-3月(除生鮮/前年比):-0.1%(-0.1%)

    *前回修正
    東京消費者物価指数(前年比):-0.3%→-0.2%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月28日(木)08時30分
    国内・3月失業率

    国内・3月失業率

    前回:4.6% 予想:4.8% 今回:4.6%

    国内・3月有効求人倍率

    前回:0.62 予想:0.60 今回:0.63

    国内・3月全世帯家計調査消費支出(前年比)

    前回:-0.2% 予想:-7.0% 今回:-8.5%

    国内・3月全国消費者物価指数 (前年比)    前回: 0.0% 予想: 0.0% 今回: 0.0%

    国内・3月全国消費者物価指数 (除生鮮・前年比)    前回:-0.3% 予想:-0.1% 今回:-0.1%

    国内・4月東京消費者物価指数 (除生鮮・前年比)

    前回:-0.3% 予想:+0.2% 今回:+0.2%

  • 2011年04月28日(木)08時17分
    マークイット

    日本の4月製造業PMIは45.7で2年ぶり低水準、3月よりさらに低下

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月28日(木)08時01分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    GFK消費者信頼感調査-4月:-31(-27)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月28日(木)08時01分
    英・4月GFK消費者信頼感調査

    英・4月GFK消費者信頼感調査

    前回:-28 予想:-27 今回:-31

  • 2011年04月28日(木)07時48分
    Flash News アジア時間午前

    NY時間では、FRBが金融引き締めに対し慎重なスタンスを再度表明したことでドルは下落し、米株は上昇する展開に。ドルは依然として軟調に推移しており、アジア時間でもこの流れは継続か?本日のアジア時間では日銀の政策金利発表、そして16:30からは白川日銀総裁の記者会見が予定されている。国債買入れ増額や資産買入枠拡大等のさらなる緩和策の決定は見送られると考えられるが、今後の緩和路線は維持されることが見込まれている。

    ドル/円 82.13-15 ユーロ/円 121.33-36 ユーロ/ドル 1.4775-77

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月28日(木)07時00分
    4月28日の主な指標スケジュール

    4月28日の主な指標スケジュール
    04/28 予想   前回
    06:00(ニ) ニュージーランド準備銀行政策金利 2.50% 2.50%
    08:01(英) GFK消費者信頼感調査(4月) -27 -28
    08:30(日) 全国消費者物価指数(CPI、生鮮除く) 前年比(3月) -0.1% -0.3%
    08:30(日) 有効求人倍率(3月) 0.60 0.62
    08:30(日) 失業率(3月) 4.8% 4.6%
    08:30(日) 東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮除く)前年比(4月)0.2% -0.3%
    08:30(日) 全国消費者物価指数(CPI)前年比(3月) 0.0% 0.0%
    08:30(日) 家計調査消費支出(前年比) -7.0% -0.2%
    08:50(日) 鉱工業生産・速報値 前月比(3月) -10.6% 1.8%
    08:50(日) 対外証券投資-中長期ネット N/A 2291億円
    08:50(日) 対内証券投資-株式ネット N/A 895億円
    **:**(日) 日銀金融政策決定会合 0.1% 0.1%
    14:00(日) 新設住宅着工戸数 前年比(3月) -1.1% 10.1%
    15:00(独) 輸入物価指数(前月比) 1.1% 1.1%
    15:00(独) 輸入物価指数(前年比) 11.3% 11.9%
    15:45(仏) 消費支出 前月比(3月) 0.2% 0.9%
    16:55(独) 失業率(4月) 7.0% 7.1%
    16:55(独) 失業者数 前月比(4月) -3.7万人 -5.5万人
    18:30(南ア)卸売物価指数(PPI)前月比(3月) 0.6% 1.5%
    18:30(南ア)卸売物価指数(PPI)前年比(3月) 7.2% 6.7%
    21:30(米) 新規失業保険申請件数(前週分) 39.5万件 40.3万件
    21:30(米) 四半期実質国内総生産(速報値)前期比年率(1-3月期) 2.0% 3.1%
    23:00(米) 住宅販売保留指数 前月比(3月) 1.5% 2.1%

  • 2011年04月28日(木)06時58分
    本日の主な予定

    08:01【英】
    GFK消費者信頼感調査-4月

    08:30【日】
    有効求人倍率-3月
    失業率-3月
    東京消費者物価指数-4月
    全国消費者物価指数-3月

    08:50【日】
    鉱工業生産-3月(速報値)

    時間未定【日】
    日銀政策金利(通常正午過ぎ発表)

    13:00【日】
    自動車生産-3月

    14:00【日】
    住宅着工戸数-3月
    建設工事受注-3月

    15:00【独】
    輸入物価指数-3月

    16:15【スウェーデン】
    景気動向調査-4月
    消費者信頼感指数-4月

    16:30【スウェーデン】
    生産者物価指数-3月
    貿易収支-3月

    16:55【独】
    失業者数-4月
    失業率-4月

    18:30【南ア】
    生産者物価指数-3月

    21:30【米】
    シカゴ連銀全米活動指数-3月
    GDP-1Q(速報値/前期比年率)
    GDP価格指数-1Q(速報値)
    コアPCE-1Q(速報値)
    個人消費-1Q(速報値)
    新規失業保険申請件数

    23:00【米】
    中古住宅販売成約-3月


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月28日(木)06時11分
    RBNZ声明文

    2月のクライストチャーチの震災を背景に、NZ経済の見通しは依然非常に不透明
    貿易相手国の経済成長は依然好調であり、NZの商品輸出価格押し上げに寄与している
    原油価格の上昇、NZドルの高とまりは歓迎できない
    ヘッドラインインフレは、最近の間接税の拡大の影響を受け、上昇している
    間接税の影響が抜ければ、年率インフレはターゲットに回帰へ
    コアインフレの見通し、経済の状況を鑑みると、現在の政策金利は当面適切である可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月28日(木)06時02分
    ボラードRBNZ総裁

    NZ経済の見通しは非常に不透明
    NZドルの水準上昇、歓迎できない
    2.5%の政策金利、当面適切だろう
    2月の震災後、信頼感は大幅に低下した
    通貨高と原油価格の上昇が抑制効果となっている
    信頼感と消費、回復の兆候を示している
    住宅市場、投資は拡大を開始している
    クライストチャーチの多くの企業、消費者は引き続き影響を受けている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム