ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」

バーナンキ議長のインフレの認識は甘い!?
対円、対NZドル以外でドル安は加速しそう

2011年04月28日(木)16:21公開 (2011年04月28日(木)16:21更新)
西原宏一

ザイFX!では読者の皆様へ簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!

■FRB議長の認識は市場の実態とギャップが大きい!?

 日本時間で本日、4月28日(木)の早朝に、今週最大のイベントであるFOMC(米連邦公開市場委員会)が開催されました。

 今回のFOMCでは、まず、「QE2(追加的量的緩和政策)」が予定どおりに6月に終了することが明示されました

 次に、景気見通しが下方修正されたことで、当面引き締めがないことが示唆されました

 そして、注目は「インフレ加速は一時的なものになる可能性が高い」とのバーナンキ議長のコメントです

 市場では、金(ゴールド)価格が史上最高値を更新し、銀価格も高騰しており、「コモディティの上昇と米ドル安」が話題になっている中で、FRB議長のこのような発言が飛び出しました。

ちょっと、市場の認識とのギャップが大きいというイメージでしょうか?

バーナンキ議長の会見の終了とともに米ドル安が加速

バーナンキ議長の会見の終了とともに、金価格は続伸し、過去最高値を更新しています

 当然ながら、為替市場は米ドル売りとなっており、ユーロ/米ドルは1.4800ドルのバリアを難なく突破し、1.4882ドルまで急騰しています。

ユーロ/米ドル 1時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 1時間足

 豪ドル/米ドルも1.0900ドルのバリアを突破し、1.0948ドルまで上昇しました。

豪ドル/米ドル 1時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/米ドル 1時間足

 米ドル/円でも米ドル安が進み、一時は81.62円まで下落しています。

米ドル/円 1時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 1時間足

 この米ドル安をけん引しているのが資源国通貨です

 南アフリカランドは米ドルに対して、一時1.3%高となっています。

■ユーロ/円はターゲットの125円へ向けて上昇中

 金価格の上昇に連れて、大きな調整もないまま1.09ドル台まで高騰している豪ドル/米ドルです。

 次に、ECB(欧州中央銀行)の利上げ観測を背景に、1.5000ドルに向けて上昇を続けるユーロ/米ドル。

 さらに、景気回復とともに、「単独介入」を停止したスイスフランに対しても米ドルは売られています。

米ドル/スイスフラン 1時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/スイスフラン 1時間足

 日本の東日本大震災以来、米ドル/円の下落幅は限定的となっており、結果的にクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)が上昇しています。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 2025年最初のマーケット予測セミナー(メルマガ会員は会場参加&懇親会参加可能)を開催します!

 西原宏一×叶内文子のコンビが2025年はどんな年になるのか? 政治&経済から読み解き、為替のみならず、株や仮想通貨までマーケットを大胆予測します。

■リアル参加&懇親会 30名程度(開催日に西原メルマガ有料会員限定[登録後11日目から有料会員]。懇親会参加も可能。申込はメルマガ&会員ページから募集フォームにて)、締切1月20日(月)まで。定員に達し次第、早めに締め切る場合もあります。
■オンライン参加人員 制限なし
■参加費 リアル参加&オンライン参加ともに無料。懇親会は実費5000円程度
■日時:1月25日 14時~

西原宏一×叶内文子のセミナー

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一投資戦略メルマガ「トレード戦略指令!」

「トレード戦略指令!」10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
メキシコペソ比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
メキシコペソ比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る