
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年04月28日(木)のFXニュース(5)
-
2011年04月28日(木)16時21分
白川日銀総裁
供給制約の解消、10月の段階で十分でない可能性
西村副総裁は震災の影響長期化による実体経済への波及防ぐため基金増額を提案
石油製品など上昇によるインフレ期待上昇、注意必要
他の委員は3月の基金増額効果を点検していくべきとして西村提案に反対
秋口以降、供給面の制約和らぐ
3月に思いきった金融緩和強化を行ったばかり、効果を見極める段階
来年、潜在成長力上回る成長の可能性
日本経済の先行き、不確実性大きいことを十分に認識
金融面から経済下支えし、今後もどのような貢献可能か検討していく
電力不足、秋口和らげばサービス業の下振れ和らぐ
現時点で深刻な状況に陥っている金融機関はない=震災で
西村副総裁は基金について資産買い入れ部分の増額を提案
キャリートレード考える上で将来の欧米の金利点検必要
供給制約解消に時間かかれば、マインド悪化要因
震災で生産能力毀損とともにマインド低下で需要も低下
供給制約解消後、新興国高成長など続けば国内需給ギャップ改善方向
供給ギャップの存在あり、物価が継続的に上昇するとは認識していない
国債引き受けの問題は議論あるの承知しているが、適当でないとこれまでも答えている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)16時16分
野田財務相
震災で一時的に落ち込むがその後しっかり成長するとの日銀の見方、政府も認識をほぼ共有
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)16時15分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
景気動向調査-4月:109.8(112.0)
消費者信頼感指数-4月:17.6(17.5)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)15時45分
仏・3月消費者支出(前月比)
仏・3月消費者支出(前月比)
前回:+0.9% 予想:+0.2% 今回:-0.7%
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月28日(木)15時13分
東京後場概況-ドル売りに落ち着き
ストップ買いも巻き込みユーロドルが1.4881付近まで上昇、最高値を更新中の豪ドル/ドルが1.0945まで上値拡大、 ドル円も81円62銭近辺まで下押しする場面が見られた。後場後半にかけては、ドル売りが一服し、ユーロドルが1.4850割れ、豪ドル/ドルが1.09前半へと反落、クロス円もユーロ円が121円後半から前半に弱含むなど、全般に利益確定売りが優勢となっている。15時13分現在、ドル円81.65-67、ユーロ円121.17-20、ユーロドル1.4842-44で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月28日(木)15時09分
日銀展望リポート
震災の影響な含む必要と判断される場合には適切な措置講じていく
日本経済、当面は震災の影響中心に景気の下振れリスクを意識する必要
日本経済、2011年度後半以降緩やかな回復経路に復していくと考えられる
日本経済、震災の影響により当面生産面を中心に下押し圧力強い状況続く
日本経済、やや長い目で見れば物価安定のもとでの持続的成長経路に復していくと考えられる
物価安定の理解に基づいて物価の安定が展望できる情勢になったと判断されるにはなお時間要する
震災が日本経済に及ぼす影響の不確実性大きい
国債商品市況の上昇、交易条件悪化に伴う実質購買力の低下が国内民需を下押しする面ある
米国経済、成長率上振れの可能性ある一方でバランスシート調整が景気下押しする面ある
欧州はソブリン問題の帰趨に引き続き注意必要
サプライチェーンの再構築、ある程度時間要するが秋口以降に一段と進むとみられる
展望リポート見通し期間中の潜在成長率、0%台半ばと計算される
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)15時08分
IMF(国際通貨基金)報告
アジアのインフレリスクは上向いたままである
中国やインドによりアジアは力強く成長している
アジアはさらなる金融引き締めを必要としていると考える
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)15時06分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、ドルが下落。バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長が昨日のFOMC(連邦公開市場委員会)後の記者会見で、現在の低金利政策の転換を急いでいない姿勢を示したことが、引き続き圧迫要因となった。また、NZドルも軟調に推移。ボラードRBNZ(NZ準備銀)が「NZ経済の見通しは非常に不透明」と指摘し、さらに「NZドルの水準上昇、歓迎できない」「通貨高と原油価格の上昇が抑制効果となっている」と述べ、自国通貨高に懸念を表明。これが重しとなった。一方、豪ドルは上昇。対ドルでは、豪州の変動相場制導入後の最高値を本日も更新した。ドル安、原油や金など商品価格の上昇、そして昨日発表された豪州の第1四半期の消費者物価指数の強い数字、こうした状況が豪ドルを支援した。日経平均株価は前日比+157.90円の9849.74円で本日の取引を終了。
ドル/円 81.67-69 ユーロ/ドル 1.4847-49 豪ドル/ドル 1.0926-09 NZドル/ドル 0.8064-67
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)15時03分
日銀
物価安定の理解で文言変更
物価安定の理解から「大勢」との文言削除
中長期的な物価安定は消費者物価指数の前年比で+1%程度中心
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)15時00分
独経済指標
( )は事前予想
輸入物価指数-3月:1.1%(1.1%)
輸入物価指数-3月(前年比):11.3%(11.3%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)15時00分
独・3月輸入物価指数
独・3月輸入物価指数(前月比)
前回:+1.1% 予想:+1.1% 今回:+1.1%
独・3月輸入物価指数(前年比)
前回:+11.9% 予想:+11.3% 今回:+11.3%
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月28日(木)14時23分
格付け機関ムーディーズのトーマス・バーン氏
日本は税制に適宜対処できるか懸念する
日本の経済成長は財政赤字を削減するほどではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)14時01分
日本経済指標
建設工事受注-3月(前年比):-11.0%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)14時00分
日本経済指標
( )は事前予想
住宅着工戸数-3月(前年比):-2.4%(-1.1%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)14時00分
国内・3月住宅着工戸数
国内・3月住宅着工戸数(前年比)
前回:+10.1% 予想: -1.1% 今回: -2.4%
Powered by セントラル短資FX
2011年04月28日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年04月28日(木)19:53公開ヘリコプター・ベンの会見に、ニュースなし。ドル安一服で、対ユーロなどでは急反騰も
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2011年04月28日(木)19:21公開今となっては注目度は薄いが、GDPなど経済イベントでもうひと勝負?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年04月28日(木)17:41公開バーナンキ会見は「引き締めは当面しない」と宣言したようなもの! 米ドル安は継続へ
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年04月28日(木)16:21公開バーナンキ議長のインフレの認識は甘い!?対円、対NZドル以外でドル安は加速しそう
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年04月28日(木)11:51公開FOMC緩和的スタンス継続、利上げ遠い。動画ドル安+株高が加速、懸念事項は?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月20日(日)17時04分公開
【7月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月18日(金)16時56分公開
米ドル/円は単なる通過点として、早々に150円の大台に復帰する可能性が高い! 市場参加者は「TACO」を歓迎!?メイン… -
2025年07月18日(金)15時08分公開
高値警戒感はあっても楽観ムード継続の米国株、延期の8月1日も日々迫りドル円上昇の鍵はユーロか -
2025年07月18日(金)13時05分公開
ロットを大きくする練習は必要だが、少額で勝った分の余裕がないとダメ! ロットだけ大きくして損をしたら、回復に時間がかかる -
2025年07月18日(金)09時58分公開
参院選与党大敗なら初期反応は円安・米ドル高か?石破総裁辞任で高市総裁確定となればアベノミクス復活で市場は考えを改める?… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は単なる通過点として、早々に150円の大台に復帰する可能性が高い! 市場参加者は「TACO」を歓迎!?メインレジスタンス突破の米ドルには大幅な上昇余地も!(陳満咲杜)
- 参院選与党大敗なら初期反応は円安・米ドル高か?石破総裁辞任で高市総裁確定となればアベノミクス復活で市場は考えを改める?自公・立憲の大連立はあるのか?(志摩力男)
- 7月18日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円台!参議院選挙明け21日早朝の円注目。ベッセント財務長官来日→日米関税交渉進展あるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円の150円超えは不可避か! 石破首相が「なめられてたまるか」と発言しているようでは、日米関税交渉は打開できず、日銀利上げが遠のくという円安要因が加わる(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)