
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2011年05月18日(水)のFXニュース(4)
-
2011年05月18日(水)18時18分
海江田経済産業相
汚染水の海洋放出、二度とあってはいけない
原発事故の原因は地震そのものでなく津波、まもなく具体的データで証明できる
電源喪失でデータ採れず水素爆発でどれだけの放射線飛んだか実はわからない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月18日(水)18時16分
ショイブレ独財務相
ESM(欧州安定メカニズム)は民間部門の関与を考慮するだろう
ESMにおける民間部門の関与はドイツにとって最優先
欧州の債券保有者は利益とリスクの責任を持つ必要
ギリシャ危機の広がりは想像だにしなかった
市場は欧州の問題解決に向けた決意を試している
ユーロ危機ではない
アイルランドの金融システムは軌道から外れている
ECBは責務を果たしていく
債務削減は持続可能な成長を育んでいく
市場は常に理性的に振舞ってはいない
市場の規制を撤廃することは明白な誤りだ
市場の変動は予想を超えている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月18日(水)18時08分
欧州前場概況-ポンド一時乱高下
発表された英雇用統計は弱かったものの、事前に悪化の噂が流れていた反動でポンドは発表ドル直後の下落から対ドルで1.61後半から1.62半ばまで、対円で131円前半から後半へと反発した。同時に英中銀議事録で6対3の金利据置き決定が発表されたが、英国の景気回復に対する不安も残り上値は重い様子。ドル円は一時81円を割り込む場面もあったが、ポジション調整から反発し81円台を回復している。 18時04分現在、ドル円81.06-08、ユーロ円115.56-59、ユーロドル1.4254-56で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月18日(水)18時06分
菅首相
原子力行政を根本的に見直さなければならない
環境エネルギーのリーダーとしての役割果たしたい
原子力は安全性を一層高めた上での活用を考えている
地域独占ではないあり方を含めて議論する段階来ると思う=エネルギー政策で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月18日(水)18時00分
ユーロ圏経済指標
建設支出-3月:-0.3%
建設支出-3月(前年比):-4.9%
*事前予想なし
*前回修正
建設支出-3月:-0.7%→-0.8%
建設支出-3月(前年比):3.5%→3.9%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月18日(水)18時00分
ユーロ圏・3月建設支出
ユーロ圏・3月建設支出(前月比)
前回:-0.7% 予想:N/A 今回:-0.3%
ユーロ圏・3月建設支出(前年比)
前回:+3.5% 予想:N/A 今回:-4.9%
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月18日(水)17時44分
ショイブレ独財務相
ソブリン債務危機解決には、民間投資家の関与も考慮すべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月18日(水)17時35分
英中銀議事録
○6対3で金利据え置きを決定 ○8対1で資産購入規模据え置きを決定
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月18日(水)17時30分
BOE(英中銀)議事録
5月の英中銀金融政策委員会(MPC)、6対3で政策金利据え置きを決定
資産買い入れ枠の据え置きは8対1で決定
デール委員・ウィール委員が0.25%利上げ、センタンス委員が0.50%利上げを主張
ポーゼン委員が500億ポンドの資産買い入れ枠拡大を主張
需要回復の進展には期待はずれだった
しばらくの間、消費の伸びは弱まる可能性が高い
短期的なインフレ見通しは一層ひどくなる
欧州問題は英国経済の需要にとって重要だ
CPIのリスクバランスは4月に比べてあまり変わらない
インフレターゲットを上回っていることで、インフレ期待を高める恐れがある
新興国の経済成長や中東の混乱は、原油価格を高騰させる可能性がある
金利引き上げは消費者心理に影響を及ぼす-大部分の委員
インフレは依然として中期的には緩和される可能性が高い
インフレ期待が根付く証拠はほとんど見られない-大部分の委員
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月18日(水)17時30分
英経済指標
( )は事前予想
失業保険申請件数推移-4月:1.24万人(0.0万人)
失業率-4月:4.6%(4.5%)
*前回修正
失業保険申請件数推移:0.07万人→0.64万人
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月18日(水)17時30分
英・4月失業率
英・4月失業率
前回:4.5% 予想:4.5% 今回:4.6%
英・4月失業保険申請件数
前回:+0.07万件 予想: 0.0万件 今回:+1.24万件
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月18日(水)17時25分
ビニスマギECB(欧州中銀)専務理事
ECBは金融政策においてユーロ圏全体を見る必要
困難にある国を支援するためにインフレの上昇を許せば、ECBは人々の信頼を失うだろう
ユーロ圏全体では成長しており、インフレリスクを監視する必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月18日(水)17時19分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
ユーロ圏経済は危機の極みの際に導入したような経済・金融の刺激策はもはや必要ない
ユーロ圏経済の回復はより広範なものになっている
巨額の債務を抱える国は一層大幅な財政健全化の取り組みが必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月18日(水)17時06分
IMF(国際通貨基金)のギリシャ訪問団のトムセン代表
ギリシャのプログラムはギリシャによる確固たる努力がなければ軌道からはみ出るだろう
ギリシャ経済はリバランスしており、より競争力を持ちつつある
ギリシャが来年、市場に復帰できるかどうか疑問
ギリシャの財政赤字を一段と削減するために公的部門の改革を大幅に加速させることが不可欠
さらなる改革がなければ、ギリシャの財政赤字は対GDP比で10%を大きく下回っていかないだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月18日(水)16時59分
Flash News 欧州時間午前
ユーロは上昇。シュタルクECB(欧州中銀)専務理事は、「ギリシャの債務再編は問題を解決しない」「ギリシャには支払能力がある」と発言、「ギリシャの債務再編は適切ではない」とも発言した。ギリシャの債務再編を否定した事がユーロを押し上げた。この後17:30に英経済指標が控えている。景気後退がささやかれる最中、4月失業率や失業保険申請件数推移、BOE(英中銀)議事録が発表される。
ユーロ/円 115.46-49 ユーロ/ドル 1.4250-52
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月22日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:ドル売り一服、米株、債券は続落(04/22(火) 02:40)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ1009ドル安、原油先物1.69ドル安(04/22(火) 01:59)
- 【トランプ米大統領】 主要小売企業と会談を計画、関税によるビジネスへの影響に関し(04/22(火) 01:52)
- NY外為:BTC、ほぼ1カ月ぶり高値、安全資産としての買い(04/22(火) 01:43)
- 欧州株式市場は祝日のため休場(04/22(火) 00:58)
- 【速報】ダウ1000ドル超下落、FRBの独立性が危ぶまれる(04/22(火) 00:41)
- NY外為:リスクオフ、FRBの独立性がリスク(04/22(火) 00:32)
- NY市場動向(午前11時台):ダウ784ドル安、原油先物1.70ドル安(04/22(火) 00:11)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い(04/22(火) 00:06)
- 【NY為替オープニング】米資産トリプル安で懸念広がる、FRBの独立性がリスク(04/21(月) 23:39)
- 【速報】ダウ757ドル安、FRBの独立性リスクを警戒(04/21(月) 23:37)
- 【市場反応】米3月景気先行指数は予想以上に悪化、ドル続落(04/21(月) 23:24)
- 【速報】ドル・円140.71円、ドル上値重い、米・3月景気先行指数は予想以上に悪化(04/21(月) 23:04)
過去のFXニュース


- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月21日(月)15時10分公開
ドル独歩安でスタートのなかドル円はサポート割れ、米国売りが続くのかドル円下値模索とともに要ウォッチ -
2025年04月21日(月)14時45分公開
米ドル/円は135円に向けて売り継続! トランプ大統領の投稿で週初から米ドル安。米国一極集中の是正が米ドル売り圧力に。… -
2025年04月21日(月)09時45分公開
ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か? -
2025年04月21日(月)09時34分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月21日(月)06時57分公開
4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は135円に向けて売り継続! トランプ大統領の投稿で週初から米ドル安。米国一極集中の是正が米ドル売り圧力に。日米財務相会談控え、関税と円高の駆け引きも(西原宏一&叶内文子)
- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- ドル独歩安でスタートのなかドル円はサポート割れ、米国売りが続くのかドル円下値模索とともに要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)