
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年05月18日(水)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2011年05月18日(水)18時18分
海江田経済産業相
汚染水の海洋放出、二度とあってはいけない
原発事故の原因は地震そのものでなく津波、まもなく具体的データで証明できる
電源喪失でデータ採れず水素爆発でどれだけの放射線飛んだか実はわからない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月18日(水)18時16分
ショイブレ独財務相
ESM(欧州安定メカニズム)は民間部門の関与を考慮するだろう
ESMにおける民間部門の関与はドイツにとって最優先
欧州の債券保有者は利益とリスクの責任を持つ必要
ギリシャ危機の広がりは想像だにしなかった
市場は欧州の問題解決に向けた決意を試している
ユーロ危機ではない
アイルランドの金融システムは軌道から外れている
ECBは責務を果たしていく
債務削減は持続可能な成長を育んでいく
市場は常に理性的に振舞ってはいない
市場の規制を撤廃することは明白な誤りだ
市場の変動は予想を超えている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月18日(水)18時08分
欧州前場概況-ポンド一時乱高下
発表された英雇用統計は弱かったものの、事前に悪化の噂が流れていた反動でポンドは発表ドル直後の下落から対ドルで1.61後半から1.62半ばまで、対円で131円前半から後半へと反発した。同時に英中銀議事録で6対3の金利据置き決定が発表されたが、英国の景気回復に対する不安も残り上値は重い様子。ドル円は一時81円を割り込む場面もあったが、ポジション調整から反発し81円台を回復している。 18時04分現在、ドル円81.06-08、ユーロ円115.56-59、ユーロドル1.4254-56で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年05月18日(水)18時06分
菅首相
原子力行政を根本的に見直さなければならない
環境エネルギーのリーダーとしての役割果たしたい
原子力は安全性を一層高めた上での活用を考えている
地域独占ではないあり方を含めて議論する段階来ると思う=エネルギー政策で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月18日(水)18時00分
ユーロ圏経済指標
建設支出-3月:-0.3%
建設支出-3月(前年比):-4.9%
*事前予想なし
*前回修正
建設支出-3月:-0.7%→-0.8%
建設支出-3月(前年比):3.5%→3.9%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月18日(水)18時00分
ユーロ圏・3月建設支出
ユーロ圏・3月建設支出(前月比)
前回:-0.7% 予想:N/A 今回:-0.3%
ユーロ圏・3月建設支出(前年比)
前回:+3.5% 予想:N/A 今回:-4.9%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年05月18日(水)17時44分
ショイブレ独財務相
ソブリン債務危機解決には、民間投資家の関与も考慮すべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月18日(水)17時35分
英中銀議事録
○6対3で金利据え置きを決定 ○8対1で資産購入規模据え置きを決定
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年05月18日(水)17時30分
BOE(英中銀)議事録
5月の英中銀金融政策委員会(MPC)、6対3で政策金利据え置きを決定
資産買い入れ枠の据え置きは8対1で決定
デール委員・ウィール委員が0.25%利上げ、センタンス委員が0.50%利上げを主張
ポーゼン委員が500億ポンドの資産買い入れ枠拡大を主張
需要回復の進展には期待はずれだった
しばらくの間、消費の伸びは弱まる可能性が高い
短期的なインフレ見通しは一層ひどくなる
欧州問題は英国経済の需要にとって重要だ
CPIのリスクバランスは4月に比べてあまり変わらない
インフレターゲットを上回っていることで、インフレ期待を高める恐れがある
新興国の経済成長や中東の混乱は、原油価格を高騰させる可能性がある
金利引き上げは消費者心理に影響を及ぼす-大部分の委員
インフレは依然として中期的には緩和される可能性が高い
インフレ期待が根付く証拠はほとんど見られない-大部分の委員
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月18日(水)17時30分
英経済指標
( )は事前予想
失業保険申請件数推移-4月:1.24万人(0.0万人)
失業率-4月:4.6%(4.5%)
*前回修正
失業保険申請件数推移:0.07万人→0.64万人
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月18日(水)17時30分
英・4月失業率
英・4月失業率
前回:4.5% 予想:4.5% 今回:4.6%
英・4月失業保険申請件数
前回:+0.07万件 予想: 0.0万件 今回:+1.24万件
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年05月18日(水)17時25分
ビニスマギECB(欧州中銀)専務理事
ECBは金融政策においてユーロ圏全体を見る必要
困難にある国を支援するためにインフレの上昇を許せば、ECBは人々の信頼を失うだろう
ユーロ圏全体では成長しており、インフレリスクを監視する必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月18日(水)17時19分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
ユーロ圏経済は危機の極みの際に導入したような経済・金融の刺激策はもはや必要ない
ユーロ圏経済の回復はより広範なものになっている
巨額の債務を抱える国は一層大幅な財政健全化の取り組みが必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月18日(水)17時06分
IMF(国際通貨基金)のギリシャ訪問団のトムセン代表
ギリシャのプログラムはギリシャによる確固たる努力がなければ軌道からはみ出るだろう
ギリシャ経済はリバランスしており、より競争力を持ちつつある
ギリシャが来年、市場に復帰できるかどうか疑問
ギリシャの財政赤字を一段と削減するために公的部門の改革を大幅に加速させることが不可欠
さらなる改革がなければ、ギリシャの財政赤字は対GDP比で10%を大きく下回っていかないだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月18日(水)16時59分
Flash News 欧州時間午前
ユーロは上昇。シュタルクECB(欧州中銀)専務理事は、「ギリシャの債務再編は問題を解決しない」「ギリシャには支払能力がある」と発言、「ギリシャの債務再編は適切ではない」とも発言した。ギリシャの債務再編を否定した事がユーロを押し上げた。この後17:30に英経済指標が控えている。景気後退がささやかれる最中、4月失業率や失業保険申請件数推移、BOE(英中銀)議事録が発表される。
ユーロ/円 115.46-49 ユーロ/ドル 1.4250-52
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2023年02月02日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(08:05)
-
[NEW!]東京為替見通し=米金融政策を精査しながらの取引、まずはNYの動きを尊重か(08:00)
-
[NEW!]NY金先物は通常取引で弱含みも時間外取引で1970ドル台まで上昇(07:50)
-
[NEW!]NY市場動向(取引終了):ダウ6.92ドル高(速報)、原油先物1.99ドル安(07:50)
-
[NEW!]世界各国通貨に対する円:対ドル0.84%高、対ユーロ0.26%安(07:49)
-
[NEW!]円建てCME先物は1日の225先物比115円高の27425円で推移(07:25)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・1日 ドル円、続落(07:05)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
2月1日のNY為替・原油概況(06:21)
-
ユーロドル 一時1.1000ドルまで上昇、短期債市場は年末までに利下げ予想に(05:57)
-
NY外為:ドル急反落、年内の利下げ観測で金利低下、パウエルFRB議長のハト派会見受け(05:48)
-
【速報】米株上昇に転じる、ダウ100ドル超高、12月の利下げ確率上昇(05:11)
-
【発言】パウエルFRB議長「もし、経済が想定通りに展開した場合、23年の利下げ予想しない」(05:09)
-
【速報】ドル・円128.55円まで、ドル急落、10年債利回り3.4%割れ、ダウ一時プラス回復(05:01)
-
【発言】パウエルFRB議長「適切な引き締めスタンスへは、あと、数回、2,3回の利上げを協議(04:58)
-
【速報】ドル安、金利高、株高、パウエルFRB議長が特に物でのディスインフレ過程が始まったと言及(04:50)
-
ドル円 128.55円まで弱含み、FRB議長会見中にドルがほぼ全面安(04:49)
-
【発言】パウエルFRB議長「ディスインフレの過程が得に「物」において、始まった」(04:48)
-
【速報】ドル・円128円台、ドル反落、パウエルFRB議長議長会見(04:44)
-
ドル円 129.06円まで下落、ユーロドルは昨年4月以来の高値更新(04:43)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ327ドル安、原油先物2.15ドル安(04:42)
-
ドル円 129.87円前後まで買い戻し、パウエルFRB議長会見中(04:40)
-
【市場反応】FOMC予想通り25BPの利上げ、追加利上げ示唆でドル上昇(04:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、神経質な動き(04:13)
-
【FOMC】将来の利上げの余地を検討(04:11)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ・イレギュラーなFX取引時間に注意! 2022年~2023年のクリスマス&年末年始でもっとも気を付けたいのは12月26日(月)! 終日取引できないFX会社も…
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 2月1日(水)■『FOMC金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、来週に上昇を期待して買ってもいい!クロス円が1カ月のレンジ上限を超えれば、上昇に拍車がかかる可能性が高く、米ドル/円もつれて上昇しそう(バカラ村)
- FOMC→利上げ幅、パウエル議長発言サプライズあるか?0.25%利上げ+パウエル議長タカ派発言がコンセンサス。(FXデイトレーダーZERO)
- IMFのお墨付きまでありリスクオンで終わった1月、今晩FOMCはパウエル議長のタカ派発言まで織り込み(持田有紀子)
- 米ドル/円は、日銀次期総裁が雨宮氏となれば、1円程度上がるイメージ。退任した豊田章男社長が大穴!?「令和臨調」共同代表の翁氏が、次期副総裁となれば円高リスク(西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)