ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2011年05月17日(火)のFXニュース(1)

  • 2011年05月17日(火)05時14分
    IMF(国際通貨基金)

    およそ22億ドル分のアイルランド向け融資の実行を承認

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月17日(火)04時34分
    NY後場概況-方向感に欠ける動き

    NY市場後半はこれといった材料に乏しく方向感に欠ける展開の中、ユーロ買いが一服するとユーロドルは急ピッチな上げ幅の反動から再び1.42台割れまで下押し、ユーロ円も114円半ばへ下落するなど上値の重い展開。他クロス円も軒並み前半の上げ幅を失い豪ドル円は85円半ば、ポンド円も130円後半へと値を下げた。またドル円はジリジリと値を下げると一時本日安値付近の80円65銭付近まで接近。4時33分現在、ドル円80.74-76、ユーロ円114.58-61、ユーロドル1.4192-94で推移している。

  • 2011年05月17日(火)03時30分
    カーニーBOC総裁

    ○第2四半期のカナダのインフレ率は全体で3%以上となる○インフレ期待は十分に抑制されている○インフレに関するデータ、インフレ期待の上伸には繋がらず

  • 2011年05月17日(火)03時17分
    カーニーBOC(カナダ中銀)総裁-質疑応答

    カナダの総合インフレ、第2四半期に3%超えるだろう
    カナダのインフレ期待は十分に抑制されている
    インフレに関するデータ、インフレ期待の上伸には繋がっていない
    IMFのストラスカーン氏についてのコメントは控える
    如何なる個人的なことよりも、欧州危機の議論の方が大きい
    リプスキー筆頭副専務理事がIMF専務理事の職に興味を持っているのかどうか、コメント控える

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月17日(火)02時56分
    IMF(国際通貨基金)理事会

    16日に、ストロスカーン専務理事についての協議を行う

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月17日(火)02時55分
    カーニーBOC(カナダ中銀)総裁-質疑応答

    G20の大半の国は財政赤字削減目標を達成へ
    米国はまだG20の赤字削減目標に達していない
    米国の財政赤字の規模、引き続き懸念だ
    クレジット・デフォルトスワップ取引、リスクが減退している
    IMF(国際通貨基金)は責任を全うすると確信している
    昨日、IMFのリプスキー筆頭副専務理事と会談した

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月17日(火)01時50分
    カーニーBOC(カナダ中銀)総裁

    通貨市場の変動、過度になるおそれある
    カナダは大幅な刺激策を実施した
    カナダのインフレ率の3%超え、短期的なものだろう
    カナダの経済データ、概ねBOCの見通しを支援するものだ
    カナダのCPI、雇用のデータ、見通しよりも緩やかだか強い
    追加利上げは慎重に検討しなければならない
    米ドルに対する圧力が、カナダドルを押し上げている
    新興市場国における商品ブーム、今年いっぱい続きそうだ
    新興市場国の政策、資産バブルを形成するリスクある
    基調インフレは比較的抑制されている
    総合、コアインフレは共に2012年半ばに2%のターゲットにヒットするだろう
    強いカナダドルがカナダのインフレにおいて主要なダウンサイドリスクだ
    家計への貸し出し、支出が主要な上向きリスクだ
    カナダ経済は実質的に過剰供給の状況にある
    グローバルな資本フローの変化、カナダやその他の国の為替に重要な影響を与える

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月17日(火)01時43分
    格付け機関 フィッチ

    アイスランドの格付けを確認
    見通しを「stable」に変更

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月17日(火)01時40分
    EU財務相

    ポルトガルに対する780億ユーロの支援パッケージに合意

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月17日(火)00時56分
    NY前場概況-ユーロ買い優勢

    ビーニ・スマギECB理事の『インフレ抑制のために必要な措置を取る』との発言が利上げ期待への支えとなりユーロ買いが優勢、ユーロドルは本日高値を更新、一時1.4245付近まで上値を拡大、ユーロ円も115円20銭付近まで上昇するなどユーロ強含みの流れとなった。一方ドル円はクロス円とドルストレートの動きに挟まれ80円後半で方向感なく推移し小幅な動きに終始。0時55分現在、ドル円80.78-80、ユーロ円114.83-86、ユーロドル1.4214-16で推移している。

トレイダーズ証券「みんなのFX」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム