
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年05月20日(金)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2011年05月20日(金)03時31分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
FRBは少しやり過ぎたかもしれない
ガス価格の高騰、消費者支出に影響与えた
日々のドルの動向を心配すべきでない
ドルは貿易加重ベースでみて弱くなった
第1四半期GDP、上方修正される可能性ある
大手金融機関が更に規模を拡大する事、好ましいとは思わない
出口戦略の道筋は景気回復のスピード次第だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月20日(金)03時00分
ブレイナード米財務次官
米国はIMF専務理事候補について、まだ立場を表明していない
中国は柔軟な人民元を模索していく事は極めて重要な事だ
人民元がより国際化の兆候を見せる事を歓迎する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月20日(金)02時57分
ラインフェルト・スウェーデン首相
チリとスウェーデンの貿易見通しは良好だ
スウェーデンは約5%という良好な経済成長を有している
今年のスウェーデン経済の成長率、4.5%と予想
経済には非常に高い水準の需要がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月20日(金)02時48分
エバンス・シカゴ連銀総裁
労働市場の回復を鮮明にさせるには、まだ経済成長は遅すぎる
経済の緩慢な進展が、FRBの刺激策を正当化させている
FRBは政策を変更させるポイントにはまだ来ていない
経済を楽観視する多くの要因がある
商品価格の高騰は一時的なものだろう
米経済の足取り、より強くなってきている
米国の緩和策、雇用最大化のFRB責務果たすために引き続き正当化される
商品価格の上昇、インフレへの影響は限定的に
雇用見通しの改善、強い製造業などが楽観視の理由だ
原油価格の高騰は、世界的な需要の拡大と、供給の減少による
例えばガス価格など単一商品の価格高騰を、広範なインフレ圧力と解釈するのは間違いだ
私自身のインフレ見通しを変更するには、より強いGDP、賃金動向が必要だろう
インフレ率がFRBの責務に適合しなくなれば、我々は政策を調整する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月20日(金)02時39分
ダドリーNY連銀総裁
○量的緩和は助けにはなったが万能薬ではなかった○QE3へのハードルは高い○現在引き締めを行うと成長の低下をもたらす
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年05月20日(金)02時14分
ダドリーNY連銀総裁
現在引き締めを行うと、成長の低下をもたらすだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月20日(金)02時13分
ダドリーNY連銀総裁
FRBは経済成長に適した環境を作り上げた
量的緩和は有用であったが、万能薬ではなかった
QE3のハードルは高い
現在のインフレ率に過剰に反応しない事が重要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月20日(金)02時05分
米10年物インフレ連動債入札結果
( )は前回3月24日の入札結果
■発行額:110億ドル(110億ドル)
■最高落札利回り:0.887%(0.920%)
■応札倍率:2.66(2.97)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月20日(金)01時48分
オバマ米大統領
米国は金融市場の安定を押し進める
米国は原油価格高騰を乗り越えて拡大する
経済を育てるのは支援ではなく、貿易だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月20日(金)01時32分
トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)理事
金融市場の回復に従い、ECBは出口戦略を実施すべき
金融市場の安定には、物価の安定が必要だ
モラルハザードを回避するためにも、出口戦略が必要だ
各国政府は信頼の回復に努めるべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月20日(金)01時13分
カーニーBOC(カナダ中銀)総裁
2010年に比べ、金利動向に関してのシグナルを送る必要性、弱くなったと見ている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月20日(金)01時11分
リプスキーIMF(国際通貨基金)専務理事代理
IMFの理事会は今日、明日と会合開く
会合では専務理事選出のフレイムワークについて議論
選出プロセスは可能な限り迅速に行う
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月20日(金)00時58分
NY前場概況-ドル・資源国通貨売り強まる
序盤は発表された米雇用指標の好結果の流れからドル買いとなっていたものの、その後発表された一連の米経済指標の悪化を受け一転してドル売りへ。ドル円は82円前半から81円65銭付近まで下押し、また原油相場急落が嫌気され資源国通貨を中心に売り優勢となると豪ドルドルは本日安値を更新、一時1.0595付近まで下落、豪ドル円の下落につれてクロス円も全般弱含みの展開。0時57分現在、ドル円81.77-79、ユーロ円116.54-57、ユーロドル1.4251-53で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年05月20日(金)00時38分
リプスキーIMF(国際通貨基金)専務理事代理
幾つかのEU諸国には、困難な政策が必要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年05月20日(金)00時34分
ガイトナー米財務長官
早急に、次期IMF専務理事の選択を
選択には開放的なプロセス望む
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2023年06月08日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]円建てCME先物は7日の225先物比40円安の31830円で推移(06:59)
-
[NEW!]本日のスケジュール(06:40)
-
[NEW!]大証ナイト終値31840円、通常取引終値比30円安(06:23)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・7日 ドル円、続伸(06:05)
-
「2024年のアメリカ大統領選に向けた各陣営の動きが本格化」(04:57)
-
6月7日のNY為替・原油概況(04:42)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、底堅い(04:04)
-
【速報】米・4月消費者信用残高は予想を上回り+230.10億ドル(04:02)
-
NY原油先物は0.79ドル高で終了(03:58)
-
ドル・円は一時140円23銭まで上昇(03:30)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ72ドル高、原油先物0.87ドル高(03:18)
-
NY金先物は23.10ドル安で終了(02:58)
-
[通貨オプション]変動率さらに低下(02:19)
-
ドル・円は140円21銭まで上昇(02:16)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、強含み(02:04)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ14ドル高、原油先物1.30ドル高(01:15)
-
【NY午前外為概況】ドル・円は139円03銭から140円05銭で推移(01:09)
-
ドル円、140.05円まで上げる 米10年債利回りは3.77%台まで上昇(00:52)
-
ドル円 139.89円までじり高、米10年債利回りは3.77%台(00:35)
-
ドル・円は139円88銭まで上昇(00:26)
-
米金利も上昇し、ドル買い優勢に(00:00)
-
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(23:44)
-
ドル円、底堅い 139.60円付近まで上げる(23:27)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ29ドル高、原油先物0.78ドル高(23:25)
-
【市場反応】カナダ中銀が0.25ポイント利上げ、カナダドル買い(23:18)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【2023年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FXの「少額取引」のメリットやおすすめの理由を紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も

- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ・FXやCFDで勝った人は45%前後! 総損益は1カ月で約1億~4億円プラス! リニューアルした「トレアイ」は見るだけでなく、参加したほうが絶対におもしろい!!
- ・100万円超の利益を3連続で達成し、トレードバトルを4連覇したプレイヤーのツイートを見て、「マネ運用」する初心者が、今回首位を快走! 含み損があまり怖くない訳は?
- ・100万円超えの利益を、2人も達成しそうなトラッキングトレードガチンコバトル。今回も大成功した「マネ運用」は、FXブロードネットのTwitterを見れば誰でもできる!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 6月7日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』に注目!(羊飼い)
- ドル円139円台持ち合い!6月FOMC利上げ見送りか?7月利上げに含み持たせる結果ならドル売り限定的。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円以外で米ドル買い。米ドル高トレンドは小休止も、再開される可能性を考える方がいい! 英ポンド/米ドルは、1.2550ドルがレジスタンスとなれば下がりそう(バカラ村)
- RBAは利上げに踏み切りサプライズなオージー高、6月FOMCは休止予想だがカナダ中銀にも要注意!(持田有紀子)
- 6月6日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)