
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2011年06月23日(木)のFXニュース(2)
-
2011年06月23日(木)23時00分
米・5月新築住宅販売件数
米・5月新築住宅販売件数(年率換算件数)
前回:32.3万件 予想:31.0万件 今回:31.9万件
米・5月新築住宅販売件数(前月比)
前回:+7.3% 予想:-4.0% 今回:-2.1%
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月23日(木)21時30分
米・新規失業保険申請件数
米・新規失業保険申請件数
前回:41.4万件 予想:41.5万件 今回:42.9万件
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月23日(木)21時00分
欧州後場概況-ユーロドル続落
ドル買いユーロ売りの流れが継続、株式市場が軟調となったや商品市況の下落でリスク許容度低下もある模様。ユーロドルは一時1.4210付近まで下値拡大、ユーロ円は一時114円55銭付近まで下振れるなどギリシャ問題に関する目立った報道はないもののユーロは上値重く推移。また、他のクロス円もポンド円が128円後半で揉み合い全般に軟調。一方、ドル円はドル買いが波及して80円半ばで底堅い動き。午後9時05分現在、ドル円80.59-61、ユーロ円114.61-64、ユーロドル1.4218-20で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月23日(木)18時13分
欧州前場概況-ユーロドル弱含み
昨日NY時間からのドル買い戻しの動きが意識され、序盤からドルが堅調。ユーロドルは欧州各国のPMI指標が総じて弱い数字となったことも重しとなり一時1.4250付近まで下落、ドル円は一時80円60銭付近まで上昇するなどドル買いユーロ売りが優勢。また、ポンドドルは最近のサポート水準、一時1.60ちょうど付近まで下落し神経質な動き。この後、目立った材料がないことから株価や商品市況の動向にも注意。午後6時18分現在、ドル円80.56-58、ユーロ円114.92-95、ユーロドル1.4263-65で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月23日(木)17時00分
ユーロ圏・6月PMI製造業
ユーロ圏・6月PMI製造業
前回:54.6 予想:53.8 今回:52.0
ユーロ圏・6月PMIサービス業
前回:56.0 予想:55.3 今回:54.2
独・6月PMI製造業
前回:57.7 予想:57.0 今回:54.9
独・6月PMIサービス業
前回:56.1 予想:55.7 今回:58.3
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月23日(木)15時06分
東京後場概況-ユーロ売り圧力がじわり
ドル円でのドル買いの流れは小休止となり、80円40銭付近まで水準を下げもみ合い、80円75銭から上ではストップ買い観測もあり、欧州勢の出方に警戒もあるもよう、ギリシャ情勢が再度、不透明になりつつあることで、ユーロドルは売り優勢に傾き、1.4300近辺での上値がやや重くなる気配、ユーロ円も115円を割れ、売り圧力が強まる状況、15時06分現在、ドル円80.40-42、ユーロ円114.86-89、ユーロドル1.4284-86で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月23日(木)15時00分
スイス・5月貿易収支
スイス・5月貿易収支
前回:+15.2億CHF 予想:N/A 今回:+33.1億CHF
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月23日(木)14時00分
シンガポール・5月CPI
シンガポール・5月CPI(前年比)
前回:+4.5% 予想:+4.2% 今回:+4.5%
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月23日(木)11時02分
東京前場概況-ドル買い継続
バーナンキFRB議長会見が米追加緩和策に対する思惑を打ち消す格好となり、主要通貨に対しドル買いが継続、ユーロドルは1.4300割れとなり1.4286付近までドル買い・ユーロ売りが先行、又、ここ数日動意薄の展開が続いていたドル円も節目の80円50銭を超え、一時80円63銭近辺まで小口のストップ買いを巻き込み上昇、市場では目線が再びギリシャ問題に移るとする声も多いもよう、11時02分現在、ドル円80.52-54、ユーロ円115.11-14、ユーロドル1.4296-98で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月23日(木)09時25分
トリシェECB総裁
○欧州金融安定化に『赤信号』点滅-銀行に危機波及の恐れ
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月23日(木)08時50分
国内・対外証券投資
国内・対外証券投資-中長期ネット
前回:+2395億円 予想:N/A 今回:+1049億円
国内・対内証券投資-株式ネット
前回: -768億円 予想:N/A 今回:-1905億円
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月23日(木)07時40分
ユンケル・ユーログループ議長
○ギリシャ危機は『著しく悪化』しており、ユーロ圏を混乱に陥れる恐れがある
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月23日(木)07時15分
英フィナンシャルタイムズ紙
○ギリシャ最大野党は政府財政緊縮策に反対へ
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月23日(木)07時00分
6月23日の主な指標スケジュール
6月23日の主な指標スケジュール
06/23 予想 前回
08:50(日)対内証券投資-株式ネット N/A -768億円
08:50(日)対外証券投資-中長期ネット N/A 2395億円
14:00(シ) 消費者物価指数(CPI)前年比(5月) 4.2% 4.5%
15:00(ス)貿易収支(5月) N/A 15.2億CHF
21:30(米)新規失業保険申請件数(前週分) 41.5万件 41.4万件
23:00(米)新築住宅販売件数 年率換算件数(5月)31万件 32.3万件
23:00(米)新築住宅販売件数 前月比(5月) -4.0% 7.3%Powered by セントラル短資FX -
2011年06月23日(木)04時32分
NY後場概況-ドル買い強まる
FOMC政策金利発表での反応は薄かったものの、その後行われたバーナンキFRB議長の記者会見での発言を背景にドル買いの流れが強まった。ドル円はジリジリと上値を切り上げると一時80円40銭付近まで上伸し堅調。一方ユーロドルはバーナンキ議長がギリシャ問題に関してデフォルトへの懸念も述べたことでユーロ売りで反応、NY時間序盤の上げ幅を失い、本日安値に迫る1.4360付近まで下落し弱含み。4時31分現在、ドル円80.33-35、ユーロ円115.42-45、ユーロドル1.4366-68で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2011年06月23日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年06月23日(木)18:29公開ポンドドルはついに1.60台割れ!ドル全面高からの変化はあるか?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年06月23日(木)16:43公開英中銀が「ハト派」転換でポンドは全面安!ギリシャ問題だけでなく、ポンドにも注目
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年06月23日(木)14:30公開FRB自身が長期の低金利を認めている。ドル/円、クロス円の戻り売り方針を継続!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年06月23日(木)12:14公開バーナンキ議長会見受け株安+ドル高!ユーロドル、豪ドル円相場の見通しは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年06月23日(木)07:54公開6月23日(木)■『FOMC結果発表明けとなる点』や『ギリシャの債務問題』、そして『金融市場のリスク許容度』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年07月03日(木)14時10分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)