
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2011年07月18日(月)のFXニュース(1)
-
2011年07月18日(月)23時00分
米・7月NAHB住宅市場指数
米・7月NAHB住宅市場指数
前回:13 予想:14 今回:15
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月18日(月)22時00分
米・5月対米証券投資
米・5月対米証券投資
前回:+306億ドル 予想:+400億ドル 今回:+236億ドル
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月18日(月)21時30分
カナダ・5月対カナダ証券投資額
カナダ・5月対カナダ証券投資額
前回: +82.2億CAD 予想:N/A 今回:+154.0億CAD
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月18日(月)21時08分
欧州後場概況-全般小動き
ユーロ売りが一巡すると全般に材料不足から小動き。ユーロドルは1.40前半を中心に揉み合い、ユーロ円は111円を挟んで売り買いが交錯、イタリアやスペインの国債利回り上昇を受けたリスク回避的な動きもありやや上値重く推移。また、クロス円も全般に上値が抑えられる展開。一方、ドル円はドル買いと円買いに挟まれ79円前後のレンジ内で小動きに終始している。午後9時13分現在、ドル円79.07-09、ユーロ円111.10-13、ユーロドル1.4051-53で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月18日(月)17時58分
欧州前場概況-ユーロ弱含み
欧州ストレステスト結果公表後も欧州株軟調などを背景にユーロが弱含む展開。ユーロドルはストップ売りを巻き込み一時1.4015付近まで下落、ユーロ円も一時111円割れとなった他、ユーロポンドでも一時0.8705付近まで下振れしユーロが主要通貨に対して売られ易い地合いが継続。一方、ドル円は材料不足でアジア時間からの79円ちょうど前後の狭いレンジで小動きとなっている。午後6時03分現在、ドル円79.06-08、ユーロ円110.99-02、ユーロドル1.4037-39で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月18日(月)13時30分
アジア市場概況-ユーロ軟調嫌気でクロス円売り先行
欧州銀行ストレステスト結果そのものの信頼性を疑う向きもあるもようで、週初めのユーロドルは先週末引値から30ポイント程下の1.4125近辺でスタート、その後も薄商いの中、断続的に売りが入り、1.4080のストップ売りを誘発、1.4051付近まで一時軟化、ユーロ円も111円01銭近辺まで下げ幅を拡大し、他のクロス円も総じて売り先行となる展開、ドル円はリスク回避的な動きから79円割れの場面がみられたものの、79円台を回復、13時30分現在、ドル円79.01-03、ユーロ円111.20-23、ユーロドル1.4074-76で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月18日(月)09時39分
ドル円79円割れ
薄商いの中、ドル円が79円割れを示現
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月18日(月)08時01分
英・7月ライトムーブ住宅価格
英・7月ライトムーブ住宅価格(前月比)
前回:+0.6% 予想:N/A 今回:-1.6%
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月18日(月)07時45分
NZ・2Q-消費者物価
NZ・2Q-消費者物価(前期比)
前回:+0.8% 予想:+0.8% 今回:+1.0%
NZ・2Q-消費者物価(前年比)
前回:+4.5% 予想:+5.1% 今回:+5.3%
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月18日(月)07時00分
7月18日の主な指標スケジュール
7月18日の主な指標スケジュール
07/18 予想 前月
07:45(ニ)四半期消費者物価(CPI)前期比(4-6月期)0.8% 0.8%
08:01(英)ライトムーブ住宅価格 前月比(7月) N/A 0.6%
21:30(カ)対カナダ証券投資額(5月) N/A 82.2億CAD
22:00(米)対米証券投資(短期債除く)(5月) 400億USD 306億USD
23:00(米)NAHB住宅市場指数(7月) 14 13Powered by セントラル短資FX
2011年07月18日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年07月18日(月)17:57公開介入もどきですっかり興ざめのドル円相場、欧州債の保証料に注目の週明け
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年07月18日(月)12:20公開欧州債務問題と米債務上限引き上げ!動画ドル円ユーロドル相場の見通しは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年07月18日(月)07:59公開7月18日(月)■週明け&東京市場休場。『ユーロ圏の債務危機懸念での動向』と『金融市場のリスク許容度による流れ』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月17日(木)15時15分公開
PPIは予想外に下ブレだが企業利益にどう現れるか、パウエル議長の解任騒ぎでドル円は上値にシコリ -
2025年07月17日(木)15時05分公開
米ドル/円の150円超えは不可避か! 石破首相が「なめられてたまるか」と発言しているようでは、日米関税交渉は打開できず… -
2025年07月17日(木)12時13分公開
パウエル議長解任報道で米ドル/円は乱高下!突発的な材料によるボラタイルな動きには今後も警戒しながら、米ドル/円・クロス… -
2025年07月17日(木)09時53分公開
ドル円乱高下!パウエル議長解任報道受けドル急落。20日に参議院選挙、21日週明け早朝の円相場に注目。 -
2025年07月17日(木)06時59分公開
7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の150円超えは不可避か! 石破首相が「なめられてたまるか」と発言しているようでは、日米関税交渉は打開できず、日銀利上げが遠のくという円安要因が加わる(西原宏一)
- パウエル議長解任報道で米ドル/円は乱高下!突発的な材料によるボラタイルな動きには今後も警戒しながら、米ドル/円・クロス円の基本方針は押し目買いで臨む(今井雅人)
- ドル円乱高下!パウエル議長解任報道受けドル急落。20日に参議院選挙、21日週明け早朝の円相場に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)