ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2011年07月20日(水)のFXニュース(2)

  • 2011年07月20日(水)23時00分
    米・6月中古住宅販売件数

    米・6月中古住宅販売件数 (年率換算件数)

    前回:481万件 予想:490万件 今回:477万件

    米・6月中古住宅販売件数(前月比)

    前回:-3.8% 予想:+1.9% 今回:-0.8%

    ユーロ圏・7月消費者信頼感

    前回: -9.8 予想:-10.2 今回:-11.4

     

  • 2011年07月20日(水)21時30分
    カナダ・5月卸売売上高

    カナダ・5月卸売売上高 (前月比)

    前回:-0.1% 予想:+0.1% 今回:+1.9%

  • 2011年07月20日(水)21時00分
    欧州後場概況-ユーロ買い継続

    欧州債務危機への対応期待からユーロ買いが継続、ユーロが対主要通貨で上げ幅を拡大する展開。ユーロドルは一時1.4238付近まで上昇、ユーロ円は一時112円32銭付近まで上振れ堅調。また、他のクロス通貨もポンドドルが1.61前半で底堅く推移するなどリスク選好の動きがやや強まっている。この後、独仏首脳会談が日本時間午前0時に予定されており徐々に様子見姿勢が強まることが予想される。午後9時05分現在、ドル円78.88-90、ユーロ円112.10-13、ユーロドル1.4208-10で推移している。

  • 2011年07月20日(水)20時00分
    南ア・5月小売売上高

    南ア・5月小売売上高(前年比)

    前回:+9.8% 予想:+7.2% 今回: 0.0%

    米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)

    前回: -5.1% 予想:N/A 今回:+15.5%

     

  • 2011年07月20日(水)18時36分
    EU関係者

    ○予防的な与信枠確保で救済基金の活用について議論 ○ギリシャ債に関して選択肢を狭めるため20日協議 ○基金を銀行資本の増強に活用することを検討

  • 2011年07月20日(水)18時05分
    欧州前場概況-ユーロ堅調

    東京時間引け際に強まったユーロ反発地合いが継続、序盤からユーロ買いが先行する展開。ユーロドルは国際機関の買いが観測され一時1.42台に乗せ、ユーロポンドが一時0.8825付近まで上昇。ただ、ユーロ円はドル円がストップを狙った動きに一時78円70銭付近まで下押ししたことで112円を挟んで揉み合い。途中、発表された英中銀議事録ではサプライズはなく、ポンドはやや買い戻される状況。午後6時10分現在、ドル円78.82-84、ユーロ円111.80-83、ユーロドル1.4183-85で推移している。

  • 2011年07月20日(水)17時33分
    英中銀議事録

    ○7対2で金利据え置きを決定 ○8対1で資産購入規模据え置きを決定-7月の政策委員会

  • 2011年07月20日(水)17時00分
    南ア・6月CPI

    南ア・6月CPI(前月比)

    前回:+0.5% 予想:+0.4% 今回:+0.4%

    南ア・6月CPI(前年比)

    前回:+4.6% 予想:+5.0% 今回:+5.0%

     

  • 2011年07月20日(水)15時00分
    独・6月生産者物価指数

    独・6月生産者物価指数(前月比)

    前回: 0.0% 予想: 0.0% 今回:+0.1%

  • 2011年07月20日(水)14時51分
    東京後場概況-前場上昇分帳消し

    欧州各国が21日の首脳会談で債務危機の解決策で合意に達しないとの懸念がにわかに浮上、リスク回避の動きからドル円が一時79円02銭付近まで軟化、前場に1.4176近辺まで上値を試したユーロドルも1.4133付近まで売り優勢の展開、比較的堅調地合いを保っていた豪ドル、NZドルもつれ安となり豪ドル円が84円68銭、NZドル円67円38銭付近へと反落、野田財務相の『必要な時には断固たる措置』との発言にも反応薄、14時51分現在、ドル円79.06-08、ユーロ円111.75-78、ユーロドル1.4133-35で推移している。

     

  • 2011年07月20日(水)14時10分
    仏大統領と独首相が本日20日にベルリンで会談

    ○仏大統領府声明によると、21日の欧州首脳会談前にサルコジ大統領がメルケル首相と夕食を取りながら会談するもよう

  • 2011年07月20日(水)14時00分
    国内・5月景気一致CI指数

    国内・5月景気一致CI指数

    前回:106.0 予想: N/A 今回:106.3

    国内・5月景気先行CI指数

    前回:99.8 予想: N/A 今回:99.6

  • 2011年07月20日(水)11時20分
    山口日銀副総裁

    ○欧州で混乱発生すれば日本にも株安・円高など混乱 ○米国経済の減速目につく ○電力供給問題の不確実性が増している ○必要なら柔軟かつ果断に適切な措置

     

  • 2011年07月20日(水)11時07分
    東京前場概況-ドル円上昇期待も肩透かし

    米債務上限問題進展を受け米株高大幅上昇、さらにゴ・トー日とあって、リスク回避の巻き戻し期待から買い先行で79円30銭付近まで上昇したドル円は79円30銭から上に控える売りを前に失速、欧州債務問題解決策が未だ不透明であることもドル円上昇を鈍らせる要因のもよう、ユーロドルも強気一辺倒にはなりきれず、1.41台半ばを中心に神経質な動き、豪ドルは現地実需筋の買いも観測され堅調な地合い、11時07分現在、ドル円79.17-19、ユーロ円112.11-14、ユーロドル1.4160-62で推移している。

     

  • 2011年07月20日(水)09時34分
    ホーニング米カンザスシティ連銀総裁

    ○インフレ率低いが上昇しつつある○ゼロ金利はバブル生み出す

     

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム