
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年08月10日(水)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2011年08月10日(水)23時00分
米・6月卸売在庫
米・6月卸売在庫
前回:+1.8% 予想:+1.0% 今回:+0.6%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年08月10日(水)21時20分
北朝鮮が再び砲撃をしたとの噂
円買いの動きで市場が反応、ドル円は76円37銭近辺まで下落
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年08月10日(水)20時58分
欧州後場概況-ドル円76円25銭を意識
ドル円が76円50銭に観測されたストップ売りをこなし、一時76円40銭近辺まで下落、市場では、3月17日につけた76円25銭下抜けを試すかに注目が集まっているもよう、一方、1.6190近辺まで下落していたポンドドルは英中銀インフレ報告と英中銀総裁の『政策金利はどこかの時点で引き上げる必要がある』との発言を受け一時1.6280付近まで反発、各国中銀・当局の発言に反応しやすい相場環境になっているもよう、20時58分現在、ドル円76.49-51、ユーロ円109.79-82、ユーロドル1.4351-53で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年08月10日(水)20時00分
米・MBA住宅ローン申請指数
米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)
前回: +7.1% 予想: N/A 今回:+21.7 %
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年08月10日(水)19時00分
英中銀総裁
○政策金利はどこかの時点で引き上げる必要がある ○英国の現在の計画には柔軟性がある ○インフレ率は来年かなり急激に低下するはずだ
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年08月10日(水)18時30分
英中銀四半期インフレ報告
○英成長見通しは5月時点より弱い-下向きリスク ○消費者物価指数上昇は中期的に2%若干下回る公算大 ○CPI上昇率は今年5%到達へ、12-13年は低下していく ○英国にとって最大のリスクはユーロ圏危機 ○英経済は2012年を通じて穏やかに回復へ
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年08月10日(水)18時04分
欧州前場概況-じりじりとドル売り
ドル売り継続の動きが静かに進行、『スイス・フラン高に対抗する手段を拡大する』とのスイス中銀発表を受け、ドルスイスが一時0.71後半から0.7332付近まで急騰する場面が見られたものの、再度0.72前半に押し戻されたことでも、ドル売り圧力の強さを感じさせる。ドル円も介入警戒に慎重な動きながら76円60銭割れまでじり安となり、クロス円も総じて上値の重さが意識され売り先行の動き、18時04分現在、ドル円76.62-64、ユーロ円110.11-14、ユーロドル1.4372-74で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年08月10日(水)17時02分
ECB
○スペインとイタリア国債を購入-関係者
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年08月10日(水)16時05分
スイス中銀
○スイスフラン高対策を拡充 ○市場への流動性供給を大幅に拡大へ
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年08月10日(水)15時45分
仏・6月鉱工業生産
仏・6月鉱工業生産(前月比)
前回:+2.0% 予想:-0.7% 今回:-1.6%
仏・6月経常収支
前回:-55億ユーロ 予想: N/A 今回:-34億ユーロ
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年08月10日(水)15時35分
北朝鮮が砲撃、韓国側も応戦
韓国メディアが報道
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年08月10日(水)15時07分
東京後場概況-スイスフラン軟調
材料不足の中、介入警戒感がやや弱まりドル円は77円を割り込んだ後、76円後半で上値重く推移。クロス円もユーロ円が110円半ばで上値が抑えられるなど売りが優勢。また、スイスフランが対主要通貨で昨夜大きく買われた反動もありスイス円は一時105円35銭付近まで下落、この動きをスイス国立銀行スポークスマンはコメントしないとしている。途中発表された独・消費者物価指数は市場予測通りとなり影響は限定的。午後3時12分現在、ドル円76.82-84、ユーロ円110.15-18、ユーロドル1.4339-41で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年08月10日(水)15時00分
独・7月消費者物価指数
独・7月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.4% 予想:+0.4% 今回:+0.4%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年08月10日(水)14時42分
東京後場概況-スイスフラン軟調
材料不足の中、介入警戒感がやや弱まりドル円は77円を割り込んだ後、76円後半で上値重く推移。クロス円もユーロ円が110円半ばで上値が抑えられるなど売りが優勢。また、スイスフランが対主要通貨で昨夜大きく買われた反動もありスイス円は一時105円35銭付近まで下落、この動きをスイス国立銀行スポークスマンはコメントしないとしている。途中発表された独・消費者物価指数は市場予測通りとなり影響は限定的。午後3時12分現在、ドル円76.82-84、ユーロ円110.15-18、ユーロドル1.4339-41で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年08月10日(水)12時02分
中国・7月貿易収支(米ドル)
中国・7月貿易収支(米ドル)
前回:+222.7億ドル 予想:+274.0億ドル 今回:+314.8億ドル
Powered by セントラル短資FX
2022年05月24日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ467ドル高、原油先物1.00ドル安(00:00)
-
[NEW!]【NY為替オープニング】米リセッション懸念が緩和(23:45)
-
ドル円 127.55円近辺、米金利低下とナスダックのマイナスが重しに(23:12)
-
ユーロドル、底堅い 1.0663ドル付近で推移(23:03)
-
NY外為:ユーロ底堅い、ECBの利上げ織り込む(22:53)
-
ドル円、上値重い 米長期金利の低下を受けて売りが進む(22:44)
-
【速報】米コーヒーチェーンのスターバックス、ロシアでの運営を差し止め(22:27)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み(22:08)
-
【市場反応】米4月シカゴ連銀全米活動指数、前月から上昇しドル売り後退(22:02)
-
【速報】ダウ317ドル高、売られ過ぎ感も(21:42)
-
【速報】ドル・円127.74円へじり高、米金利は上昇、4月シカゴ連銀全米活動指数は予想下振れも(21:36)
-
【速報】 米10年債利回りは2.84%まで上昇、株式相場回復で(21:34)
-
ドル円 127.70円台まで反発、米長期金利が上昇・株先も堅調(21:34)
-
【速報】米・4月シカゴ連銀全米活動指数は0.47(21:30)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円はこう着、豪ドルは堅調(20:26)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、堅調(20:06)
-
ドル円 127.30円台まで弱含み、ユーロ円も上げ幅縮小(19:25)
-
ドル・円は変わらず、クロス円がサポート(19:16)
-
NY為替見通し=ドル円は調整局面の下値目処を探る中、「為替報告書」に要警戒か(19:00)
-
ドル・円は底堅い、クロス円がサポート(18:27)
-
ユーロクロスも上値を伸ばす、ユーロスイスフランは1.0330フランまでユーロ高(18:24)
-
ユーロドル 1.0665ドルまで上げ幅拡大、ECBの7月利上げ観測(18:09)
-
ユーロ円 135.80円台まで上昇、ECB総裁の発言を受けた買いが継続(17:57)
-
欧州主要株価指数一覧(17:31)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・元ゴールドマン・サックス志摩力男の「週刊!志摩力男」が始動!YouTubeでも完全無料でいつでも視聴できる!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・総額1億円! 外為どっとコムの創業20周年記念キャンペーン応募には、口座が必要。新規開設で5000円ゲットなど太っ腹キャンペーンも
- ・AKB48武藤十夢は、荒れ狂う為替相場を華麗に乗りこなし、爆益トレード達成!?4月11日(月)21時~完全無料ライブ配信
- ★ 米ドル/円スプレッド0.0銭原則固定恒常化のFX業者が登場?!



- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)