ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年11月16日(水)のFXニュース(1)

  • 2011年11月16日(水)01時12分
    LDNFIX=リスク回避落ち着き、為替相場はもみ合い

     ロンドンフィックスにかけて、為替相場はリスク回避も落ち着きもみ合い。欧州勢参入後からのユーロ主導によるリスク回避的な動きも落ち着き、NY勢参入後は全般的に小動きに。その間、米国経済指標が多々発表され、米10月生産者物価指数が市場予想を下回る一方で、同小売売上高が好結果となるなど強弱まちまちの内容に。とはいえ、発表を受けても為替相場への影響は特段見られず、その後発表された米指標にも反応は乏しく、動意に欠ける展開が続いた。
     ユーロは売り一巡で総じてもみ合いに。ユーロドルは1.3512ドルまで下落後は下げ渋ったものの、欧州への懸念が続くなかで積極的に買い戻されるような展開ともならず、1.35ドル半ばでの推移に。そのほか、ユーロ円は104円前半での小動きとなり、ユーロポンドについては0.85ポンド後半まで買い戻される場面もみられた。
     そのほかのドルストレートも動意に欠ける。ポンドドルは対ユーロでのユーロ買い・ポンド売りに押されるかたちで、1.5813ドルまで下落したものの、積極的に下値を探るような動きともならなかった。資源国通貨は、豪ドル/ドルは1.01ドル後半、NZドル/ドルは0.77ドル前半で推移。ドル/加ドルは加9月製造業出荷が予想を上回ったことから加ドル買いも散見されたものの限定的で、1.02加ドル前半で推移した。
     クロス円では、ポンド円は121.67円まで下落し本日安値を更新する場面もみられたが、動きは限定的。そのほか、豪ドル円は78円前半、NZドル円は59円前半とリスク回避一巡後は落ち着いた値動きとなった。ドル円は横ばい、77円前後で推移し、特段目立った動きはみられなかった。
     1時現在、ドル円は76.94円、ユーロドルは1.3533ドル、ユーロ円は104.14円で推移。

  • 2011年11月16日(水)00時07分
    米・9月企業在庫

    米・9月企業在庫(前月比)

    前回:0.5% 予想:0.1% 今回:0.0%

  • 2011年11月16日(水)00時02分
    米企業在庫発表も、ドル円は小動き継続

     米企業在庫発表も、ドル円は小動き継続。市場予想は下回ったものの、為替相場はこれといって反応も見られず、ドル円は77円水準での推移を続けている。
     0時2分現在、ドル円は76.95円で推移。

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較