
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2012年02月10日(金)のFXニュース(4)
-
2012年02月10日(金)19時34分
ドル円にはマクロ系の買いも、上値は限定
ドル円は77.70円台でしっかりと推移。マクロ系ファンドの買いが入ったとの観測がある。ただ、77.75円水準では抵抗感も強く、本日ここまでの値幅は23銭にとどまっている。週末とあって、フローも単発的なようだ。
19時32分現在、ドル円は77.70円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月10日(金)18時46分
ポンドは対ユーロでも上昇、0.8377ポンドを示現
ポンドは対ユーロでも上昇し、ユーロポンドは0.8377ポンドまでユーロ売り・ポンド買いが進んでいる。英1月生産者物価指数の予想より強い結果も引き続き後押しとなっているようだ。
18時45分現在、ユーロポンドは0.8379ポンドで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月10日(金)18時31分
ショイブレ独財務相
○ギリシャが債務目標未達と議会に説明-関係者
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月10日(金)18時30分
英・1月卸売物価指数(季調前)
英・1月卸売物価指数(季調前)-コア前年比 前回:+3.0% 予想:+2.3% 今回:+2.4%
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月10日(金)18時14分
発掘 ユーロドルきょうの売買ポイント=追補
【※オーダーを追加いたします。】
ユーロドル 市場オーダー状況=18:13現在
1.3385ドル 売り
1.3350ドル 売り、OPバリア観測
1.3335ドル 売り厚め
1.3325ドル 売り厚め・超えるとストップロス買い
1.3300ドル 売り・OP10日NYカット1.3280ドル 2/10 18:13現在(高値1.3291ドル - 安値1.3239ドル)
1.3250ドル OP10日NYカット
1.3230ドル 割り込むとストップロス売り
1.3225ドル OP10日NYカット
1.3215ドル 割り込むとストップロス売り
1.3200ドル 買い・OP10日NYカット
1.3190ドル 買い軽め・割り込むとストップロス売り
1.3160ドル 買い・OP10日NYカット
1.3140ドル 買い厚め・割り込むとストップロス売り
1.3110ドル 買い
1.3080ドル 割り込むとストップロス売り
1.3060ドル 買い※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月10日(金)18時13分
ユーロドルは1.3270ドル水準へ戻すも、動意は限定
ユーロドルは1.3238ドルまで下落した後、1.3280ドル付近まで戻した。利益確定のユーロ買い・資源国通貨売りが続いており、ユーロドルを押し上げている。ただ、ポジション調整のユーロ買い戻しが波及し、ユーロドルが押し上げられているだけで、ユーロドルに積極的な動きが入ってはいないようだ。
18時8分現在、ユーロドルは1.3280ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月10日(金)18時02分
ポンドドル、1.5820ドルに売り観測
18時1分現在、ポンドドルは1.5811ドルで推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月10日(金)18時00分
安住財務相
○必要ならいつでも介入する ○水準など一切言っていない-為替発言
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月10日(金)17時58分
ユーロポンド、0.8410ポンドに売り観測
17時57分現在、ユーロポンドは0.8393ポンドで推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月10日(金)17時55分
欧州前場概況-ポジション調整ユーロ売り先行
欧州序盤は週末のポジション調整主体の動きとなり、ユーロドルが一時1.3250から下に観測されたストップ売りを巻き込み1.3238付近まで下落、売り一巡後は値ごろ感からの買いも入り下げ渋りから小幅に反発、又、追加金融緩和観測から下落基調にあった豪ドルは欧州時間でも下げ止まらず、豪ドル/ドルが1.06後半、豪ドル円も82円90銭台と本日安値圏でなお売り先行の動き、ドル円は77円60銭近辺で売り買い交錯、17時55分現在、ドル円77.58-60、ユーロ円102.93-96、ユーロドル1.3266-68で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月10日(金)17時15分
スイス・1月消費者物価指数
スイス・1月消費者物価指数(前月比)
前回:-0.2% 予想:-0.3% 今回:-0.4%
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月10日(金)16時45分
仏・12月鉱工業生産
仏・12月鉱工業生産(前月比)
前回:+1.1% 予想:-0.7% 今回:-1.4%
仏・12月経常収支
前回:-23億EUR 予想:N/A 今回:-30億EUR
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月10日(金)16時32分
ノワイエ仏中銀総裁
○ECBは流動性確保に向け全力を尽くす ○仏経済はリセッション入りしていない
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月10日(金)16時29分
きょうのメガオーダー ユーロ円
103.60円 売り
102.93円 2/10 16:27現在(高値103.23円 - 安値102.88円)
100.85円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月10日(金)16時00分
独・1月消費者物価指数
独・1月消費者物価指数(前月比)
前回:-0.4% 予想:-0.4% 今回:-0.4%
Powered by セントラル短資FX
2012年02月10日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年02月10日(金)18:49公開楽観的なドラギ総裁でも、ユーロドルショートの構えで週末に向かいたい
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年02月10日(金)17:36公開「米ドル安はまだ続く」と結論できたシンプルで皮肉なある方法とは?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2012年02月10日(金)11:04公開ギリシャが経済改革案にようやく合意!ドラギ総裁会見にユーロドルが乱高下。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年02月10日(金)07:59公開2月10日(金)■『欧州の債務問題への反応』と『欧米の株式市場の動向』、そして『五十日要因&週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 【2025年7月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)