ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2012年02月29日(水)のFXニュース(1)

  • 2012年02月29日(水)06時45分
    NZ・1月住宅建設許可(前月比)

    NZ・1月住宅建設許可(前月比)

    前回:+2.1% 予想:+3.4%  今回:+8.3%

  • 2012年02月29日(水)05時25分
    NY後場概況-材料乏しく小動き

    全般に材料が乏しく小動きとなった。ドル円は80円50銭付近で揉み合いとなり、ユーロ円は108円30銭近辺、ユーロドルは1.3450を挟んでの小動きとなっている。途中、WTI原油が急落した場面では、豪ドル円が連れ安となり一時86円40銭付近まで値を下げた。また、一部報道としてジョーダンSNB暫定総裁が「スイスフランの上限を断固として維持する」との発言が流れたが、影響は限定的であった。5時25分現在ドル円80.46-48、ユーロ円108.32-35、ユーロドル1.3461-63で推移している。

  • 2012年02月29日(水)02時00分
    ユーロにつれて他のドルストレートも上昇、ポンドドルは高値更新

     ドルストレートは上昇。ユーロドルが、1.3389ドルまで下押した後に1.3469ドルまで上昇幅を広げて本日高値を更新したことから、つれて他のドルストレートも買い優勢となっている。ポンドドルも1.5902ドルまで上値を伸ばして本日高値を更新したほか、豪ドル/ドルは1.07ドル後半、NZドル/ドルは0.83ドル後半へ小幅に水準を切り上げている。また、ドル/加ドルも0.99加ドル後半から0.99加ドル半ばまでドル売り・加ドル買いが進んでいる。
     1時55分現在、ユーロドルは1.3457ドル、ポンドドルは1.5892ドル、豪ドル/ドルは1.0771ドルで推移。

  • 2012年02月29日(水)01時55分
    NY前場概況-ドル円行って来いの展開

    序盤は、米・1月耐久財受注が市場予想を下回り、ケース・シラー住宅価格指数も市場予想よりも弱い結果となったっことから、ドル円は売られ、一時80円35銭付近まで下落するも、リッチモンド連銀製造業指数と米・消費者信頼感指数が共に市場予測を上回る結果となったことから買い戻され80円70銭付近まで値を上げた。また、アイルランド首相が「EUの財政協定に関して国民投票を行う」との報道からユーロは売りが強まる場面も見られた。1時55分現在ドル円80.43-45、ユーロ円108.23-26、ユーロドル1.3458-60で推移している。

  • 2012年02月29日(水)01時34分
    ユーロドルは1.3468ドルへ上昇、本日高値を更新

     1時34分現在、ユーロドルは1.3460ドルで推移。

  • 2012年02月29日(水)01時00分
    LDNFIX=ややドル買いが優勢、強弱混在の米指標も意識

     ロンドンフィックスにかけて、ドル買いが優勢に。米1月耐久財受注が弱い結果となる一方で、同2月消費者信頼感指数が予想より強い内容となるなど、強弱混在となったが、強い内容に反応しドル買いが優勢となりドルストレートは下落する一方で、ドル円についてはわずかながら買いで反応した。また、ユーロについてはケニー・アイルランド首相が「EU財政協定について投票を実施へ」と発言したことが重しとなり、ユーロドルを通してそのほかのドルストレートにも影響を与えたもよう。
     ドルストレートは軟調。全般的にドル買いが優勢となるなかで、下げ幅を広げる展開に。ユーロドルは1.34ドルの大台を割り込み1.3389ドルまで下落。そのほか、ポンドドルは1.5800ドル、豪ドル/ドルは1.0729ドル、NZドル/ドルは0.8350ドル、ドル/加ドルは0.9986加ドルまでドル買い・他通貨売りが進んだ。もっとも、明確な方向感を示すまでには至らず、一巡後は水準を戻した。
     一方、ドル円は上値こそ重いながらも底堅い展開に。強い米指標に反応するかたちで小幅に上昇し、80.40円水準から80.60円台まで買われた。しかしながら、限定的な動きにとどまり、方向感には乏しかった。
     クロス円は横ばい。ドルストレートの下落とドル円の上昇に挟まれて鈍い動きに。ユーロ円は108円ちょうどを挟んでの小幅なレンジで上下。そのほか、ポンド円は127円後半、豪ドル円は86円後半、NZドル円は67円半ばでの推移となった。
     0時49分現在、ドル円は80.61円、ユーロドルは1.3413ドル、ユーロ円は108.12円で推移。

  • 2012年02月29日(水)00時21分
    クロス円は小動き、ユーロ円は107円後半でもみ合い

     クロス円は、強い米経済指標の結果を受けてドル買いが優勢となったことを受けて、ドル円の上昇とドルストレートの反落に挟まれるかたちとなり、小動きとなっている。ユーロ円は107円後半、ポンド円127円半ば、豪ドル円は86円半ば、加ドル円は80円後半で推移している。
     0時18分現在、ユーロ円は107.99円、ポンド円127.46円、豪ドル円は86.65円で推移。

  • 2012年02月29日(水)00時02分
    強い米指標受け、ドル円は小幅に上昇も限定的に

     強い米2月リッチモンド連銀製造業指数ならびに同消費者信頼感指数の結果を受け、ドル円はわずかに上昇も限定的に。ドル円は80円半ばで推移している。
     0時1分現在、ドル円は80.54円で推移。

  • 2012年02月29日(水)00時00分
    米・2月消費者信頼感指数

    米・2月消費者信頼感指数

    前回:61.1 予想:63.0 今回:70.8

    米・2月リッチモンド連銀製造業指数

    前回: 12 予想: 14 今回: 20

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム