
2012年02月28日(火)のFXニュース(3)
-
2012年02月28日(火)18時40分
S&P・クレーマー氏
○ギリシャがユーロ圏を離脱する可能性は依然として残っている○ギリシャの危機解決には時間を要する
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月28日(火)18時35分
南ア・4Q-GDP
南ア・4Q-GDP(前期比)
前回:+1.4% 予想:+3.1% 今回:+3.2%
南ア・4Q-GDP(前年比)
前回:+3.1% 予想:+2.6% 今回:+2.9%
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月28日(火)18時09分
ドル売り・円売り一服、ドル円は80.60円近辺で推移
欧州入りにかけて強まった、ドル売り・円売りの流れは一服。ドル円は80.79円をこの日の高値に、80.60円近辺まで小幅に下押して小動きとなった。欧州株やダウ先物の動意も一巡しており、手掛かり待ちの様相。ユーロドルも1.3463ドルまで上昇幅を拡大させた後は、1.3430ドル前後まで反落。ユーロ円も108.30円前後まで下押しており、上値追いは一巡した格好だ。
18時8分現在、ドル円は80.61円、ユーロドルは1.3434ドル、ユーロ円は108.30円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月28日(火)17時36分
豪ドルの方向感限定、円売りで豪ドル円は堅調
豪ドル/ドルは1.07ドル後半で小動き。ロンドン早朝にかけて1.0789ドルまで水準を切り上げ、昨日の高値1.0785ドルを瞬間的に上抜いたものの、その後は方向感が限られている。ユーロ/豪ドルも1.2480豪ドル付近でビッド気味だが、値動きは乏しい。豪ドル円は円売りが優勢となっているなかで、87.13円まで上昇した。
17時36分現在、豪ドル/ドルは1.0786ドル、ユーロ/豪ドルは1.2479豪ドル、豪ドル円は87.12円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月28日(火)17時34分
欧州前場概況--円売り、ユーロ買い
序盤の欧州市場はECBが『ギリシャ国債の担保としての受け入れを一時停止』とのヘッドラインでユーロドルの上値が重く推移していたが資本筋から大量のEUR/CHFの買いが散見し現在は底堅い状態。一方ドル円は東京時間に、国策企業と言われていた『エルピーダ破綻』のヘッドラインにより外国人機関投資家から大量のドル売り円買いとクロス円の売りで上値が重い状態となったが、現在はアジア系ソブリンを中心としたショートカバーの流れとなっている。17時33分現在、80.75-77、ユーロ円108.63-66、ユーロドル1.3454-56で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月28日(火)17時26分
ドル円堅調な推移続く、一時80.78円まで上げ幅拡大
17時26分現在、ドル円は80.75円、ユーロ円は108.65円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月28日(火)17時17分
ユーロポンド、反落一服 月末絡みの買い観測も
ユーロポンドは0.8465ポンド近辺まで下げた後、反落の動きが一服している。月末のリバランスに絡んだソブリン系のユーロ買い・ポンド売りフローが出ているとの観測もあるなか、下値がサポートされた様子。0.8450ポンドには買いオーダーが置かれているとの見方もある。
17時17分現在、ユーロポンドは0.8475ポンド、ユーロドルは1.3448ドル、ポンドドルは1.5869ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月28日(火)17時07分
欧州株反発でユーロは高値示現、対ドルは1.3454ドル
欧州の主要株式相場が総じて反発スタートしたことを受け、為替市場では一服感のあったドル売り・円売りが再燃。ユーロドルは1.3458ドル、ユーロ円は108.60円まで上値を伸ばして日通しの高値を更新。また、ポンドドルは1.5873ドル、ポンド円は128.10円まで上げ幅を拡大させている。
17時5分現在、ユーロドルは1.3448ドル、ユーロ円は108.52円、ポンドドルは1.5869ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月28日(火)16時57分
ドル円、ロンドン序盤は小動き
ドル円は80.60円台の本日の高値圏でもみ合い。先程、80.70円まで円売り・ドル買いが優勢となる場面もあったが、この日のロンドン序盤はユーロやポンド中心の値動きとなっており、円やドルの動意は限られている。ユーロ円は108.40円付近で小動き。
16時56分現在、ドル円は80.65円、ユーロ円は108.35円、ユーロドルは1.3434ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月28日(火)16時54分
ポンドは対ドル・対円で上値拡大、ユーロポンドでのフロー支え
ポンドドルは1.5865ドル、ポンド円は127.97円まで上値を伸ばし、それぞれ日通しの高値を更新した。欧州入りにかけて強まったドル売り・円売りの流れは一巡したものの、ポンドはユーロポンドにおけるポンド買い・ユーロ売りフローが下支えとなっている。ユーロポンドは0.8470ポンド水準までユーロ安・ポンド高で推移している。
16時52分現在、ポンドドルは1.5864ドル、ポンド円は127.95円、ユーロポンドは0.8471ポンドで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月28日(火)16時52分
ECB
ECB、ギリシャ国債の担保としての受け入れを一時停止
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月28日(火)16時37分
ユーロ小幅に売られる、ECBによるギリシャ債受け入れ停止受け
ユーロドルは1.3420ドル台、ユーロ円は108.10円台まで小幅に反落した。欧州中央銀行(ECB)が、ギリシャ国債の担保としての受け入れを一時停止したとのニュースヘッドラインに反応する格好となった。ユーロは対ポンドでも売り優勢に。ユーロポンドは0.8470ポンド水準までユーロ売り・ポンド買いが進んだ。こうした動きを受け、ポンドドルは1.5857ドル、ポンド円は127.83円まで水準を切り上げている。
16時35分現在、ユーロドルは1.3426ドル、ユーロ円は108.23円、ポンドドルは1.5852ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月28日(火)16時21分
ドル売り一服、ユーロドルは1.3440ドル水準
ユーロドルは1.3452ドルまで上昇後、1.3440ドル水準へ押し戻されている。日経平均株価の堅調推移を背景としたリスク選好の動きは一服。欧州株式市場のオープン待ちとなっている。ユーロ円も108.46円まで上昇後、108.30円近辺でもみ合い。この後は、ユーロ圏2月経済信頼感やユーロ圏2月消費者信頼感・確報値などが日本時間19時に発表されるものの、注目度の高い経済指標の発表は予定されていない。
16時20分現在、ユーロドルは1.3434ドル、ユーロ円は108.28円、ドル円は80.60円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月28日(火)16時00分
独・3月GFK消費者信頼感調査
独・3月GFK消費者信頼感調査 前回:+5.9 予想:+6.0 今回:+6.0
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月28日(火)15時35分
TKY午後=ドル円・クロス円は反発、上値を広げる展開
東京タイム午後の為替市場では、ドル円・クロス円がこれまでの下げ幅を縮小させ反発地合いを強めた。日経平均株価が前日比プラス圏へと回復すると、引けにかけて9700円の大台を突破。ダウ先物も上げ幅を広げるなか、市場全般のリスク許容度が改善したことで、早出の欧州勢がドル円・クロス円の買い戻しで参入してきたことが背景にあったもよう。ドル円は80.65円まで反発し、ユーロ円は108円の大台を回復すると108.46円まで上げ幅を拡大させた。足元、急ピッチで進んだドル円・クロス円の上昇に対し、週明けからは巻き戻しの動きが続いていたものの、ここに来て調整地合いも一巡したようだった。他のクロス円も総じて午前中の下押しから水準を回復させ、ポンド円は127.82円、豪ドル円は86.99円、NZドル円は67.88円、加ドル円は81.07円まで上値を伸ばし、それぞれ日通しの高値を更新した。
リスク許容度の改善やクロス円の上昇を受け、ドルストレートも上値を伸ばした。ユーロドルは1.3452ドル、ポンドドルは1.5849ドル、豪ドル/ドルは1.0789ドル、NZドル/ドルは0.8418ドル、ドル/加ドルは0.9947加ドルまで対ドルで上昇。明日のECBによる3年物オペなどを控え、積極的な取引は手控えられた感があるものの、対ドルで各通貨が底堅く推移した。
昨日の欧州タイム終盤までの円とドルの買い戻しも、アジア株の下げ止まりなどを受けていったんは収束に向かいつつある。足元の過剰流動性を背景にした円安・ドル安の流れが、今後も各通貨でどの程度進むかを見極める展開が続きそうだ。ドル円は日足一目均衡表・転換線(本日80.02円)近辺となる80.01円で下げ止まりを見せており、下方向への意識が強まれば、同水準が再び意識されそうだ。上値は、昨日のロンドンタイムでストップロスの売りをつけて下落の勢いを強めた81.00円前後がまずはめどとなるだろう。
15時35分現在、ドル円は80.59円、ユーロドルは1.3441ドル、ユーロ円は108.33円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年02月28日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年02月28日(火)19:53公開JFX・小林芳彦社長に聞く(3)損切りが損切りを呼ぶ円安も83円台まで
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2012年02月28日(火)17:30公開エルピーダでまたもや円売り材料それでもリスク相場の様相へ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年02月28日(火)10:57公開エルピーダ破綻受けリスクオン一服か?3月期末へのレパトリ含め小幅調整へ。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年02月28日(火)07:59公開2月28日(火)■『欧州の債務問題への反応』と『欧米の株式市場の動向』、そして『米国の経済指標の発表』や『明日にFRB議長の議会…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… -
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- 独立記念日や交渉期限も近づき日本への圧力も増す、パウエル議長にも脅しのメモでドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)