ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2012年04月24日(火)のFXニュース(1)

  • 2012年04月24日(火)07時05分
    4月24日の主なスケジュール

    4月24日の主なスケジュール 04/24 予想 前回 08:50(日)企業向けサービス価格指数 前年比(3月) -0.6% -0.6% 10:30(豪)四半期消費者物価(CPI)前年比(1-3月期) 2.2% 3.1% 10:30(豪)四半期消費者物価(CPI)前期比(1-3月期) 0.6% 0.0% 15:00(ス)貿易収支(3月) 30.0億CHF 26.8億CHF 15:45(仏)消費者信頼感指数(4月) 87 87 21:30(カ)小売売上高(除自動車)前月比(2月) 0.6% -0.5% 21:30(カ)小売売上高 前月比(2月) 0.1% 0.5% 22:00(米)ケース・シラー米住宅価格指数 前年比(2月) -3.4% -3.8% 22:00(米)ケース・シラー米住宅価格指数(2月) 134.7 135.5 23:00(米)消費者信頼感指数(4月) 69.7 70.2 23:00(米)新築住宅販売件数 年率換算件数(3月) 31.8万件 31.3万件 23:00(米)新築住宅販売件数 前月比(3月) 1.6% -1.6% 23:00(米)リッチモンド連銀製造業指数(4月) 6 7 23:00(米)住宅価格指数 前月比(2月) 0.1% 0.0%

  • 2012年04月24日(火)06時36分
    オセアニアタイムのユーロドルは1.3150ドル付近で小動き

     ユーロドルは小動き。NYタイム後半に株価の下落幅縮小に伴って1.31ドル半ばへ戻した後は、同水準で小動きに。ノボトニー・オーストリー中銀総裁の「流動性供給中でも金利は上げられる」との発言が伝わったが、ユーロ相場への影響は限定的だった。また、同氏は「出口戦略は目前の課題ではない」とも発言した。
     6時33分現在、ユーロドルは1.3155ドル、ユーロ円は106.76円で推移。

  • 2012年04月24日(火)06時18分
    NYサマリー(23日)=ユーロ売り一服

     NYタイムでは、ユーロ売りが一服。ユーロ圏の各種PMIが総じてさえない結果となったほか、仏大統領選挙において現職のサルコジ氏が不利な立場にあること、さらにはオランダ首相が内閣総辞職の意向を女王に伝えて辞任したことなど、欧州をめぐる経済・政治情勢の不透明さが意識されユーロは売りが先行した。しかし、寄り付きから軟調だったダウ平均が徐々に下げ幅を縮めたことでユーロ売り圧力も次第に緩和し、ユーロは対ドル・対円で東京タイム終盤の水準へ戻した。
     ユーロドルは、欧州株が大幅下落となるなか、オランダ内閣が総辞職の意向を表明したことを受けて下方向を試す動きが強まり、一時1.3104ドルまで下落幅を拡大した。ユーロ円も106.32円まで水準を下げた。ただ、売り一巡後はダウ平均が下げ幅を縮めたことが影響して、さらなるリスク回避の動きは強まらず。ユーロドルは1.31ドル半ば、ユーロ円は106円後半へ戻した。とはいえ、欧州の不透明感が意識されるなかで、積極的に戻りを試すだけの力強い材料は見つからず、上値の重さは残った。
     他通貨もユーロと同様に、売り先行後に小幅に持ち直す動きに。景気動向への感応度が高い豪ドル/ドルは1.0272ドル、NZドル/ドルは0.8089ドルまでそれぞれ序盤に水準を下げた。NZドル/ドルの0.81ドル割れは3月23日以来のこと。ただ、株式市場の下げが一服したことから底割れを回避すると、豪ドル/ドルは1.03ドル前半、NZドル/ドルは0.81ドル半ばへ戻した。この間、ドル円は81円前半で小動き。欧州の話題が中心の相場展開だったほか、円独自の材料も限られたことから、ドル円は方向性の見定めづらい動きとなり、81円前半でもみ合いが続いた。
     6時現在、ドル円は81.18円、ユーロドルは1.3156ドル、ユーロ円は106.80円で推移。

  • 2012年04月24日(火)04時41分
    ドル円、81円前半での小動きを継続

     ドル円は小動き。株価低下が限られたことでリスク回避ムードが和らいだほか、本日は欧州の話題が中心の相場展開だったことで、ドル円は方向性の見定めづらい動きに。NYタイムも午後になると、材料となりそうなニュースも見られず、81円前半でのもみ合いが続いている。
     4時36分現在、ドル円は81.12円、ユーロドルは1.3148ドル、ユーロ円は106.67円で推移。

  • 2012年04月24日(火)04時25分
    NY後場概況-クロス円にやや買い戻しの流れ

    欧州関連の悪材料を背景としたリスク回避の流れが一巡し、クロス円にやや買戻しが入る展開。NYダウが下げ幅をやや縮小したことが好感されユーロ円は106円60銭付近、ポンド円も130円80銭付近まで上昇。原油先物価格の持ち直しもありオセアニア通貨も値を上げている。ただ、今週は米政策金利発表や各国の重要指標を控えており、買戻しは全般小幅にとどまっている。4時25分現在、ドル円81.16-18、ユーロ円106.65-68、ユーロドル1.3144-46で推移している。

  • 2012年04月24日(火)03時40分
    株価の持ち直しにあわせてクロス円は下値を切り上げ

     クロス円は小幅に下値を切り上げる展開に。ダウ平均がじりじりと下落幅を縮める動きに連れてクロス円も下値を切り上げた。ユーロ円は106.60円台、ポンド円は130.80円台、豪ドル円は83.70円付近へ水準を小幅に戻している。
     3時39分現在、ユーロ円は106.66円、ポンド円は130.86円、豪ドル円は83.70円で推移。

  • 2012年04月24日(火)00時27分
    NY前場概況-ユーロ弱含み

    オランダの内閣が総辞職を女王に表明との報道が嫌気されユーロドルが一時1.31ちょうど付近まで下落、ユーロ円も本日安値を更新。また、原油先物価格が101ドル台まで下落する場面がみられたことからオセアニア通貨も総じて上値重く推移となっている。ドル円は米債利回り低下でやや売りが優勢だが、81円ちょうど付近には機関投資家の買いが観測されている模様。0時27分現在ドル円81.13-15、ユーロ円106.49-52、ユーロドル1.3126-28で推移している。

  • 2012年04月24日(火)00時23分
    ドル買いの流れ一服、ユーロドルは1.3120ドル台で推移

     ドル買いの流れ一服。ダウ平均が下げ渋るなど、リスク回避ムードの強まりも小休止。ユーロドルは1.3104ドルまで下落幅を広げた後は、1.3120ドル台まで水準を小幅に戻した。他通貨でもドル買いの流れは一巡し、ポンドドルは1.6090ドル台、豪ドル/ドルは1.0290ドル台、NZドル/ドルは0.81ドル台へそれぞれ水準を戻している。ただ、欧州の不透明感から積極的にリスクテイクするような動きにはつながっておらず、戻りも鈍い。
     0時18分現在、ユーロドルは1.3120ドル、ポンドドルは1.6090ドルで推移。

  • 2012年04月24日(火)00時11分
    LDNFIX=ユーロドルは上値の重い動きを継続

     ロンドンフィックスにかけては、ユーロは上値の重い動きに。ロンドンタイム午前に、ユーロ圏の各種PMIが総じてさえない結果となったほか、オランダの予算案成立が難航していることなど、相次ぐ欧州に対するネガティブな報道が意識された流れを引き継いだ。また、NYタイム入り後に「オランダ内閣が総辞職を女王に表明した」ことから、オランダの政局に対する不透明感を一層強める格好となり、ユーロをもう一段下押しした。
     ユーロドルは、欧州株や米株が大幅に下落するなか、オランダ内閣の総辞職を受けて、下方向を試す動きとなり、1.3104ドルまで下落幅を拡大した。ユーロ円も106.32円まで水準を下げた。また、景気動向への感応度か高い豪ドルやNZドルもユーロの下げを受けて、対ドルで下落幅を広げた。豪ドル/ドルは1.0272ドル、NZドル/ドルは0.8089ドルまでそれぞれ水準を下げた。NZドル/ドルの0.81ドル割れは3月23日以来のこと。そのほかの通貨も、リスク回避のムードが強まったことから対ドルで上値の重さが意識された。
     この間、ドル円は81円前半で小動き。他通貨でドルが強含んだことが下支えとなった一方で、クロス円の上値が重かったことに挟まれて、狭いレンジでのもみ合いが続いた。
     23時58分現在、ドル円は81.08円、ユーロドルは1.3126ドル、ユーロ円は106.41円で推移。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 スプレッド比較
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム