ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2012年05月04日(金)のFXニュース(3)

  • 2012年05月04日(金)23時52分
    ユーロ、ポンドは対ドルで本日安値を更新

     弱い米雇用統計の結果発表後はドル売りが先行したことから、ユーロドルは1.3179ドル、ポンドドルは1.6203ドルまで上昇幅を広げて本日の高値をつけた。ただ、その後はダウ平均の大幅下落を受けてリスク回避の動きが強まっていることから、ユーロドルは1.3104ドル、ポンドドルは1.6143ドルまで反落して、本日安値を更新している。また、資源国通貨も軒並み下落幅を広げており、豪ドル/ドルは1.0181ドル、NZドル/ドルは0.7941ドルまで売りが進んでいる。
     23時48分現在、ユーロドルは1.3108ドル、ポンドドルは1.6144ドル、豪ドル/ドルは1.0187ドルで推移。

  • 2012年05月04日(金)23時51分
    ユーロドル下落幅広げる、1.3104ドルまで

     ユーロドルは下落幅を拡大。ユーロ円が104.70円まで下落したことを受けて、ユーロドルも1.3104ドルまで水準を下げた。
     23時49分現在、ユーロドルは1.3109ドル、ユーロ円は104.72円で推移

  • 2012年05月04日(金)23時33分
    リスク回避の円買い優勢、ユーロ円は104.87円まで下落

     円買いの流れが優勢に。ダウ平均が100ドル超下落していることを受けて、徐々にリスク回避に伴う円買いの流れが優勢に。ドル円が79.82円と米雇用統計直後に示した当日安値に並んだほか、ポンド円は129.15円付近まで水準を下げた。
     また、ユーロ円も104.87円まで下落。ドル売りの流れが先行したことでユーロドルが1.3179ドルまで上昇幅を広げたことから下げ渋っていたが、ダウ平均の下落幅拡大に押されてユーロドルが1.31ドル半ばまで押し戻されたことから、ユーロ円も下方向を試す動きが加速した。
     23時33分現在、ドル円は79.85円、ポンド円は129.20円、ユーロ円は104.89円で推移。

  • 2012年05月04日(金)23時09分
    予想比弱めの加指標受け、加ドル売りが加速

     加ドルは下落幅を拡大。米経済に対する懸念が、隣国のカナダにも及ぶとの見方のほか、加4月Ivey購買部景況指数が52.7となり、市場予想61.0より弱い結果となったことが重しに。ドル/加ドルは0.9943加ドル、加ドル円は80.32円まで加ドル安が進んだ。
     23時6分、ドル/加ドルは0.9933加ドル、加ドル円は80.42円で推移。

  • 2012年05月04日(金)23時08分
    カナダ・4月Ivey購買部協会指数

    カナダ・4月Ivey購買部協会指数

    前回:63.5 予想:61.0 今回:52.7

     

  • 2012年05月04日(金)22時44分
    豪ドル/ドル、1/9以来の1.02ドル割れ 1.0194ドル

     豪ドル/ドルは下落幅を拡大。1.0200ドルに設定されていたバリア・オプションをこなして、1月9日以来との安値水準となる1.0194ドルまで下落幅を広げた。
     22時43分現在、豪ドル/ドルは1.0198ドル、豪ドル円は81.48円で推移。

  • 2012年05月04日(金)22時38分
    ユーロドルは1.3173ドルまで上昇幅を広げる

     22時37分現在、ユーロドルは、1.3170ドル、ユーロ円は105.25円で推移。

  • 2012年05月04日(金)22時14分
    ドル円は80円ちょうど前後、米10年債利回りは1.90%割れ

     ドル円は、弱い米雇用統計の結果を受けてドル売りが強まり一時79.82円まで急落した後は、米10年債利回りが1.900%付近から1.954%まで上昇したことも支えとなって、80.40円まで反発した。ただ、その後は米10年債利回りが再び1.90%割れまで低下していることから、ドル円は80円ちょうど前後まで押し戻されている。
     22時11分現在、米10年債利回りは1.902%(-0.030)、ドル円は80.01円で推移。

  • 2012年05月04日(金)21時38分
    訂正:米・3月非農業部門雇用者数変化--前回値修正

    米・3月非農業部門雇用者数変化

    前回:+12.0万人 修正:+15.4万人

     

  • 2012年05月04日(金)21時34分
    米・4月非農業部門雇用者数変化--前回値修正

    米・4月非農業部門雇用者数変化

    前回:+12.0万人 修正:+15.4万人

  • 2012年05月04日(金)21時31分
    ドル円、米雇用統計の結果を受けて79.82円まで急落

     21時30分現在、ドル円は80.11円で推移。

  • 2012年05月04日(金)21時30分
    米・4月失業率

    米・4月失業率

    前回:8.2% 予想:8.2% 今回:8.1%

    米・4月非農業部門雇用者数変化

    前回:+12.0万人 予想:+16.0万人 今回:+11.5万人

     

     

     

     

  • 2012年05月04日(金)21時20分
    ドル円、雇用統計の発表を前に80.30円まで小幅に上振れ

     21時20分現在、ドル円は80.26円で推移。

  • 2012年05月04日(金)20時11分
    欧州後場概況-失業率発表控え様子見

    ユーロドルはオプション絡みの売りが観測され本日安値を更新、引き続き欧州株も軟調に推移していることからユーロの弱さが目立つ展開。ただ米失業率の発表を控え積極的な売買が手控えられており、さらに下値を目指す動きとはなっていない。ドル円は狭いレンジで小動き、原油価格下落で売られていた豪ドルにはアジア系の買いが観測されやや持ち直しの動きとなっている。20時11分現在、ドル円80.20-22、ユーロ円105.33-36、ユーロドル1.3130-32で推移している。

     

     

     

  • 2012年05月04日(金)19時30分
    LDN午前=小動きのなかユーロはやや軟調に推移

     ロンドン午前の為替市場は、NYタイムに米雇用統計の発表を控えて引き続き各通貨で小動きだった。ただそのなかにあって、ユーロはやや重い推移に。発表された欧州各国のPMIの弱い内容や、欧州株の下落が嫌気されると、ユーロドルは1.3127ドルまで水準を切り下げ、ユーロ円は昨日安値を割り込んで105.21円まで売りが先行した。
     また金や原油の商品市況が軟調な推移となったことで、豪ドル/ドルは1.0238ドル、NZドル/ドルは0.7976ドルまで下押し。対円も豪ドル円は82.12円、NZドル円は63.95円まで売られ、狭いレンジのなかで重い動きとなった。この間、ドル円は80円前半で横ばい推移が継続した。
     市場の関心はNYタイムの米雇用統計に集中している。市場コンセンサスの中央値は、非農業部門雇用者数(NFP)が+16万人、失業率は前月と変わらずの8.2%となっている。前回の発表時は、NFPが市場予想を下回ったことでドル円は1円以上の急落を演じる結果となっていた。なお、雇用統計に関してバークレイズ銀行 チーフFXストラテジスト 山本雅文氏は「当社の基本シナリオは、NFPは15.0万人増、失業率は8.2%を予想しており、米雇用は緩やかながらも増加が続き、追加緩和の必要がないことが確認されるだろう」との見解を示している。また「そうしたシナリオが確認されれば、ドル円は底固めの展開を想定している。ただし雇用の伸びが市場予想や前月を下回ったり、失業率が上昇に転じる場合には、追加緩和期待が高まりドル円は来週にかけて下値を試す展開となるリスクは残っている」と指摘している。
     19時29分現在、ドル円は80.23円、ユーロドルは1.3128ドル、ユーロ円は105.33円で推移。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム