ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2012年06月15日(金)のFXニュース(1)

  • 2012年06月15日(金)01時07分
    フロー;ユーロドル、1.2630ドル超えにストップ買いとの声

     1時6分現在、ドル円は79.28円、ユーロドルは1.2613ドル、ユーロ円は99.99円で推移。

  • 2012年06月15日(金)00時53分
    ユーロ・資源国通貨しっかり、株価も堅調

     ユーロや資源国通貨はしっかり。ユーロドルはいったんは伸び悩んだものの、再び対ポンドでの上昇を足がかりにして、対ドルでも下値を切り上げる動きに。1.2617ドルまで上昇幅を広げた。また、資源国通貨もじり高基調を維持。株価が堅調な動きとなるなか、豪ドル/ドルは0.9995ドル、NZドル/ドルは0.7824ドルまで上昇幅を広げた。
     0時50分現在、ユーロドルは1.2613ドル、NZドル/ドルは0.7820ドルで推移。

  • 2012年06月15日(金)00時25分
    NY前場概況-ユーロ選好

    21:30発表の米CPIと米新規失業保険申請件数は前日発表の米小売売上高と同様にやや弱めの結果となった。ドル円は発表後に79.25-30エリアから79.16まで素直に下げるも下値は限定的、ユーロドルは1.2560付近から1.2587まで上昇した。また米株式市場がオープンしダウ平均が前日比100ドルを超えるプラスになるなどのポジティブ要因からユーロ選好となり、ユーロドルは一時1.26を回復し1.2605まで上昇した。0時25分現在、ドル円79.34-35、ユーロ円99.94-96、ユーロドル1.2597-99で推移している。

  • 2012年06月15日(金)00時21分
    LDNFIX=ドル売り優勢に

     ロンドンフィックスにかけては、ユーロや資源国通貨が強含む。大きく値幅を伴った動きにはならなかったものの、本日発表された米雇用指標が予想より悪かったほか、消費者物価指数(CPI)も-0.3%と、市場予想の-0.2%を下回ったことから、FRBによる追加緩和観測が意識され、株価が上昇したことが手掛かりとなった。
     ユーロドルは、米新規失業保険申請件数やCPIが予想より悪かったことから、米国の緩和期待を通じたドル売りの流れや、景気浮揚による株価上昇への思いから、上方向を試す動きに。また、本日のNYタイム午前に期限をむかえたオプション関連の買いも手伝って、1.2606ドルまで上昇幅を広げた。ただ、「来週のFOMCで追加緩和はないとのレポート出回っているもよう」(NY外銀筋)との声が聞かれたことで、ドル売りの勢いが緩和したことから、さらに上方向を試すような動きにはつながらず。買い一巡後は、1.2590ドル付近へ押し戻された。ユーロ円もユーロドルの上昇に連れて99.90円まで持ち直した。また、資源国通貨も堅調に。景気持ち直し期待が支えとなり、豪ドル/ドルは0.9988ドル、ドル/加ドルは1.0241加ドルまで資源国通貨高が進んだ。また、豪ドル円は79.26円、加ドル円は77.50円まで本日高値を更新した。一方で、ポンドは買い一巡後は伸び悩む展開に。他通貨の動きにつれて、ポンドドルも1.5559ドルまで上昇幅を拡大。しかし、イングランド銀行の量的緩和拡大の可能性が意識されて上昇幅は限られた。
     この間、ドル円は79円前半で上値の重い動きに。米指標結果を受けて、79.16円まで下押し、本日の安値を更新した。79.10円付近での厚めの買いが意識され下落幅は限られたものの、市場全体がドル売りが優勢だったことから上値の重い動きが続いた。
     0時8分現在、ドル円は79.25円、ユーロドルは1.2590ドル、ユーロ円は99.81円で推移。

2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一