
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2012年08月28日(火)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2012年08月28日(火)23時59分
NY原油先物は96ドル台前半で底堅い、ドル安・ユーロ高が支え
NY原油先物は、ユーロが、ファンロンパイEU大統領の「EUはスペインの急を要する事態に対応する用意ある」などの発言を受けて対ドルで強含んでいることが支えとなって、買い優勢の展開となっている。一時、米8月消費者信頼感指数が前月を下回る結果となったことから95.40ドル付近まで押し戻される場面がみられたが、その後は再び買い戻されて96ドル台前半で底堅い推移となっている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2012年08月28日(火)23時45分
ユーロ買い一服、対ドルは1.25ドル半ばへ水準下げる
ユーロ買いが一服。ユーロドルは1.2574ドルを目先の高値に1.2550ドル台へと水準を切り下げている。ユーロポンドでのユーロ安・ポンド高もユーロドルの上値の重し。ユーロ円も98.60円近辺で上昇が一巡している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2012年08月28日(火)23時16分
ポンドドル1.5827ドルへ上昇、対ユーロでもみ合い下抜け
ポンドドルは1.5827ドルまで上値を伸ばして本日高値を更新している。ポンド円も124.20円近辺で比較的底堅く推移。ユーロポンドにおいて、足元もみ合っていたレンジの下限を下抜け、ややポンド買いが強まっていることも支援材料。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2012年08月28日(火)23時06分
米指標はまちまちな結果、為替の動意限定もドル円は安値示現
先ほど発表された米8月消費者信頼感指数は市場予想を下回る一方、同8月リッチモンド連銀製造業指数はわずかながら強い結果となるなどまちまちな内容に。全般的に為替相場の動意は乏しいが、下げ渋っていたドル円が瞬間的に78.48円を示現し、本日安値を塗り替えた。ドル円同様、クロス円も戻りが限定的な推移が足元継続しており、NZドル円は63.20円まで下値を切り下げるなどやや円高基調。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2012年08月28日(火)23時00分
米・8月リッチモンド連銀製造業指数
米・8月リッチモンド連銀製造業指数
前回:-17 予想:-10 今回:- 9
米・8月消費者信頼感指数
前回:65.9 予想:66.0 今回:60.6
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2012年08月28日(火)22時50分
ドル売り優勢もドル円は下方向試す動きとはならず、78円半ば
ドル円は、ロンドンタイム序盤に円売りが強まったことから一時78.70円前後まで水準を戻す場面がみられた。その後は、米10年債利回りの低下が重しとなるなか、強い米6月S&P/ケースシラー住宅価格指数に対する反応も限定的となって78.55円前後まで押し戻された。ただ、ドルストレートの上昇を受けてドル売りが優勢となっているものの、クロス円もつれて上昇していることから、さらに下方向を試す動きとはなっていない。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2012年08月28日(火)22時29分
ユーロ上昇きっかけに他通貨も対ドルで強含み
ユーロドルが1.2574ドルまで上げ幅を拡大させたことにもつれ、他のドルストレートも総じて強含みの展開。先ほど発表された米住宅指標の好調な結果もリスク選好的な流れを後押ししているようで、ポンドドルは1.5810ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9551CHF、ドル/加ドルは0.9852加ドルまで対ドルで上値を伸ばしている。また、ユーロクロスでのユーロ買いに上値を抑えられていた豪ドルやNZドルも、対ドルで水準を回復させている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2012年08月28日(火)22時29分
欧州後場概況--EU大統領発言でユーロ強含み
上昇していたユーロドルは1.2550付近からリアルマネーや短期筋からの利益確定の売りが散見し上値を抑える展開となっていたが、EU大統領の『スペイン銀行セクター支援』のニュースでユーロドルが堅調な動きとなっている。ドル自体は週末のジャクソンホールでのバーナンキ発言に注目が集まっておりQE3への言及が焦点となる。カナダドルは原油先物価格が堅調な動きから堅調な動きとなっている模様。22時28分現在ドル円78.54-55、ユーロ円98.71-73、ユーロドル1.2568-70で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2012年08月28日(火)22時24分
EU大統領
○EUはスペイン銀行セクターを速やかに支援する用意がある○スペインの急を要する事態に対応する用意がある○スペインの改革を高く評価○改革は完全に実施されなければならない
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2012年08月28日(火)22時17分
ユーロドル1.2567ドルまで上値伸ばす、EU大統領発言好感
ユーロドルは1.2567ドルまで上値を伸ばしてこの日の高値を更新している。ファンロンパイEU大統領がラホイ・スペイン首相との会談後の会見で「EUはスペインの急を要する事態に対応する用意ある」、「ECBによる債券購入措置の提案を支援」、「EUはスペイン銀行セクターを速やかに支援する用意ある」などと発言したことも手掛かり。ユーロ円も98.70円近辺まで反発しており、下押し幅を縮小させている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2012年08月28日(火)22時04分
強い米住宅指標もドルの支えとして乏しい、ドル円は78円半ば
米6月S&P/ケースシラー住宅価格指数は市場予想を上回る結果となった。前月分も若干ながら上方修正されるなど総じて底堅い結果に。ただ、結果を受けた為替市場の反応は限定的で、ドルの支援材料とはなっていない。ドル円は78円半ばでの推移が続いている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2012年08月28日(火)22時00分
ケース・シラー住宅価格指数
米・6月ケース・シラー住宅価格指数
前回:139.0 予想: N/A 今回:142.0
米・6月ケース・シラー住宅価格指数(前年比)
前回:-0.7% 予想:-0.1% 今回:+0.5%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2012年08月28日(火)21時24分
ドル円の反発は失速、ユーロは高値を維持
NY序盤、ユーロドルは1.25ドル半ばのこれまでの高値圏を維持。スペインのカタルーニャ州が同国政府の支援基金に支援要請を行うと報道されているが、想定の範囲内とあってユーロは反応していない。むしろ、本日高値の1.2562ドルに最接近する場面も見られるなど、騰勢は衰えていない。ユーロ円も98円後半の高値圏を維持。ただ、78.70円付近へ反発していたドル円は戻りが抑えられており、ロンドン正午前の円売りの動きは失速している。米10年債もビッド気味となっており、同利回りは小幅に低下している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2012年08月28日(火)20時24分
独首相
メルケル独首相、8月30日に中国訪問予定
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2012年08月28日(火)20時06分
ユーロは買い一巡、対ドル・対円ともに小幅に下押す
ユーロは買い一巡で小幅に押し戻される。ユーロはフロー主導の展開から対主要通貨で上昇幅を広げたものの、材料にも乏しいとあって一巡後は小幅に押し戻されている。ユーロドルは1.2562ドルまで上昇後は1.25ドル前半で推移。ユーロ円は98.84円まで買われた後は98円半ばでまで小幅に下押している。もっとも、底堅さを示しておりNY勢の参入後に再び上値を試す可能性もあることから警戒しておきたい。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2021年01月26日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円103.75円前後、SGX日経225先物は28785円でスタート(08:35)
-
[NEW!]ドル・円は103円台後半で推移か、米長期金利低下でドル買い抑制も(08:29)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:07)
-
円建てCME先物は25日の225先物比20円高の28800円で推移(08:06)
-
東京為替見通し=FOMC控えて、104円台のドル売りオーダーで伸び悩む展開か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ36.98ドル安(速報)、原油先物0.51ドル高(07:56)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.01%高、対ユーロ0.27%高(07:53)
-
NY金先物はドル反発を意識して伸び悩む(07:36)
-
NYマーケットダイジェスト・25日 株不安定・金利低下・ユーロ安(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ユーロドル、3日ぶり反落(07:04)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円オーダー=104.00-10円 売り・ストップロス買い混在(06:27)
-
[通貨オプション]レンジ相場を受けたOP売り(06:00)
-
大証ナイト終値28720円、通常取引終値比60円安(05:48)
-
1月25日のNY為替・原油概況(05:31)
-
欧州主要株式指数、続落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ93ドル安、原油先物0.29ドル高(04:15)
-
米1月ダラス連銀製造業活動指数、3カ月連続で減速(04:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、持ち直し(04:03)
-
NY外為:ドル・円伸び悩む、利回り低下、2年債入札好調で(03:35)
-
欧州マーケットダイジェスト・25日 株安・金利低下・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ユーロ売り一服、ラガルドECB総裁、21年のユーロ圏経済が回復の年になると楽観視(02:36)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ166ドル安、原油先物0.04ドル高(02:16)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、一時下押し(02:04)
-
NY外為:リスク回避の円買い、ダウ一時400ドル超安(01:24)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)