
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2012年09月24日(月)のFXニュース(2)
-
2012年09月24日(月)17時23分
ユーロ売りが継続、対主要通貨で下げ幅広げる
ユーロ売りが継続。独9月Ifo景況感指数の結果以降、ユーロは対主要通貨で下げ幅を広げており、ユーロドルは1.2910ドル、ユーロ円は100.67円まで下落。また、ユーロポンドも0.7957ポンドまで売られている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月24日(月)17時19分
ドル円は77.99円まで下押す、ロンドン勢本格参入で大台割れ
ドル円は77.99円まで下押す、ロンドン勢の本格参入で大台割り込む。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月24日(月)17時03分
ユーロは売り優勢、弱い独景況指数で
ユーロは売り優勢。発表された独9月Ifo景況指数が総じて弱い内容となったことが嫌気された。ユーロドルは1.2923ドル、ユーロ円は100.87円まで下押している。ただ、発表前に市場では弱い内容になるとのうわさから売りが先行していたことで、発表直後の下げ幅自体は限られたものとなっている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月24日(月)17時00分
独・9月IFO企業景況感指数
独・9月IFO企業景況感指数
前回:102.3 予想:102.5 今回:101.4
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月24日(月)16時11分
ユーロは上昇、対主要通貨で買い戻しが優勢
ユーロは上昇。ロンドン勢が徐々に参入する時間帯に入り、ユーロは対主要通貨で買い戻される展開で、ユーロドルは1.2960ドル台へ、ユーロ円は101.20円水準まで戻している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月24日(月)15時49分
ドル円は小動き、78円前半で膠着
ドル円は小動き。78円割れを意識しながらも、同水準に控える大口の買いオーダーなどが支える格好で、欧州勢参入後も大台割れには至らず推移している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月24日(月)15時14分
ユーロは下値をうかがう動き、対ドルは1.29ドル前半で推移
ユーロは下値をうかがう動き。欧州勢が徐々に参入する時間帯に入り、ユーロは下押す流れとなっており、ユーロドルは1.2930ドル台、ユーロ円は101円割れ、ユーロポンドは0.7880ポンド前後と、対主要通貨で弱い動きとなっている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月24日(月)15時04分
TKY午後=為替はリスク回避一服も、巻き戻しには至らず
東京タイム午後の為替相場は、リスク回避落ち着くも巻き戻しの動きには至らず。午前の為替相場は、アジア株の芳しくない地合いなどが嫌気される格好でリスク回避的な動きが優勢となったが、午後に入ってからはそういったリスク回避傾向は落ち着く展開に。しかしながら、積極的に巻き戻すだけの材料には欠け、円買いが進んでいたドル円・クロス円は持ち直す動きこそ見られたが限定的なものにとどまると、その後は徐々に上値が重くなった。ドルストレートに関してもリスク回避のドル買いにともなう下落は落ち着いたが、こちらも積極的に戻すような動きとはならなかった。
ドル円・クロス円は下げ渋るも戻りは限定的に。前述した通り、午前中からの円買いによる下落こそ落ち着いたが、買い戻しは限定的なものにとどまるとその後は狭いレンジでのもみ合いに。ドル円は78.00円を示現後は小幅に持ち直したものの戻りは鈍く、78円の大台割れをうかがう展開を続けた。そのほか、ユーロ円は101円前半、ポンド円は126円半ば、豪ドル円は81円前半、NZドル円は64円前半といずれも安値から小幅に持ち直したものの戻りは限定的だった。
ドルストレートは底堅さ示すも戻りは限定的に。クロス円と同様に、リスク回避先行で下落基調となったドルストレートだったが、午後に入ると売り一巡で小幅に持ち直す動き。ユーロドルは1.29ドル半ば、ポンドドルは1.62ドル前半、豪ドル/ドルは1.04ドル前半、NZドル/ドルは0.82ドル前半で小動きに転じた。
この後は、再びリスク回避傾向が再燃するかに注目。本日は欧米タイムともに材料に欠けるなかで、独9月Ifo景況感指数の発表が予定されている。一連の金融政策イベントをこなしファンダメンタルズに市場の注目が移りつつあるなかで、ユーロ圏のけん引役であるドイツ経済については注目度も高そうなことから注視しておきたいところである。仮に予想を下回ることとなれば、ユーロを中心としたリスク回避の再燃から円買い・ドル買いに拍車を欠ける可能性も否定できないところか。一方、オーダーを確認するとドル円については78円に大口の買いオーダーが入っているほか、市場関係者の一部からは同水準にはオプション(OP)・バリアも控えているという声も聞かれており、まずはリスク回避の再燃で大台を突破できるかが下値のポイントとなりそうだ。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月24日(月)14時53分
東京後場概況--各通貨、小幅持ち直し
上海総合指数が一時前日比プラスに達するなど、アジア株で買いが入ったこともあり、前場に下値をつけた各通貨も持ち直しの気配を見せた。ユーロは戻りが対ドルで1.2953、対円で101円22銭までとやや頭の重さを見せている。豪ドルは対ドルで1.0433、対円で81円52銭まで買い戻されたが、その後再び値を落とすなど方向感は出し切れていない。小幅な値動き続くドル円は、78円00銭手前のレベルでもみ合いを継続。14時52分現在、ドル円78.05-06、ユーロ円101.04-06、ユーロドル1.2948-50で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月24日(月)14時19分
ドル円・クロス円の上値は重い、ドル円は依然大台割れ意識
ドル円・クロス円は上値の重さが目立つ。東京タイム午前のリスク回避的な動きが一服し、午後に入り持ち直す場面も見られていたドル円・クロス円だが、積極的に買い戻すだけの材料にも乏しく上値の重さが目立つ展開に。ドル円は78円ちょうど近辺と依然として大台割れをうかがう推移。またクロス円も、ユーロ円は101円ちょうど近辺、ポンド円は126円半ば、豪ドル円は81円前半、NZドル円は64円前半で推移している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月24日(月)14時00分
シンガポール・8月CPI
シンガポール・8月CPI(前年比)
前回:+4.0% 予想:+3.8% 今回:+3.9%
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月24日(月)13時50分
ユーロ円 市場オーダー状況=13:50現在
102.50円 売り・超えるとストップロス買い
102.00円 売り101.04円 9/24 13:50現在(高値101.53円 - 安値100.87円)
100.60-80円 断続的に買い
100.50円 買いPowered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月24日(月)13時45分
ドル円、いったん持ち直すも上値重い 引き続き大台割れ意識か
ドル円は午前中に78.00円を示現するといったん78.10円台まで持ち直す動きをみせた。ただ、各通貨が午後になって徐々に動意を失うなかで、クロス円の持ち直しの動きが一服したことにも上値を抑えられて、再び78.05円近辺までじりじりと水準を下げている。引き続き78円の大台割れが意識されているようだ。同安値水準には厚めの買いオーダーが観測されているが、割り込んで14日以来の77円台を示現すれば、次の下値めどとして13日から19日までの上昇幅の61.8%押しに相当する77.93円や、6月1日安値77.65円が視野入りする展開となるか。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月24日(月)13時38分
ドル円 市場オーダー状況=13:35現在
80.00円 OPバリア観測
79.55-60円 断続的に売り・超えるとストップロス買い
79.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
79.40円 売り・超えるとストップロス買い
79.30円 売り厚め・超えるとストップロス買い大きめ
78.40-50円 断続的にストップロス買い78.07円 9/24 13:35現在現在(高値78.23円 - 安値78.00円)
78.00円 買い厚め
77.95円 割り込むとストップロス売り
77.90円 買い厚め
77.80円 割り込むとストップロス売り
77.75円 買い・割り込むとストップロス売り
77.60円 買い
77.30円 買い・割り込むとストップロス売り
77.05円 割り込むとストップロス売り
77.00円 買い、OPバリア観測※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月24日(月)12時52分
ドル円も下押しを強める前の水準へと反発、78.10円台
株価の持ち直しなどを受けたドル買い・円買い地合い後退の動きに連動し、ドル円も78.00円をこれまでの安値に、下押しを強める前の水準となる78.10円台まで小幅ながら反発している。ただ日通し高値が早朝の78.23円と、上値が重い上に値幅にも乏しく、足元で徐々にレンジを切り下げる動きからは脱却できていない。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年09月24日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年09月24日(月)17:07公開ジンクスでは9月末はリスクオフ材料薄で今晩は動きなしか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年09月24日(月)13:02公開【元ミス慶応 葉那子が本気で挑む「FX道!」】専業トレーダー・おばらっちさんに突撃(5) 手法よりも“資金管理”を知れば負けない!
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2012年09月24日(月)11:54公開9月期末に絡むリパトリなど円買い要因。中国スペイン関連でクロス円じり安か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年09月24日(月)07:50公開9月24日(月)■『金融市場のリスク許容度』と『欧州債務問題への思惑』、そして『ドル売り・ユーロ買いの流れの巻き戻しや調整の行方…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月14日(木)06時49分公開
8月14日(木)■『米国の生産者物価指数の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』… -
2025年08月13日(水)15時07分公開
関税の影響見られない米CPIで9月利下げを確実視、パウエル議長への政治的圧力が増すなか消化具合ウォッチ -
2025年08月13日(水)09時59分公開
日米株価最高値の要因は?財政出したまま回収せず。FRBバランスシート戻す気なし。法定通貨弱いまま。 -
2025年08月13日(水)06時44分公開
8月13日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注… -
2025年08月12日(火)17時08分公開
米ドルの「美人投票」に注目! 米ドルの7月安値割れで米ドル売り方向、8月高値超えで米ドル買い方向に。自分の好みでなく、… - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月13日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドルの「美人投票」に注目! 米ドルの7月安値割れで米ドル売り方向、8月高値超えで米ドル買い方向に。自分の好みでなく、相場の多数派に便乗することが利益への近道(田向宏行)
- 日米株価最高値の要因は?財政出したまま回収せず。FRBバランスシート戻す気なし。法定通貨弱いまま。(FXデイトレーダーZERO)
- 関税の影響見られない米CPIで9月利下げを確実視、パウエル議長への政治的圧力が増すなか消化具合ウォッチ(持田有紀子)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)