【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2012年10月18日(木)のFXニュース(3)
-
2012年10月18日(木)13時54分
ユーロ売りの流れ落ち着く、対ドルは節目1.31ドル近辺で推移
東京タイムの昼過ぎに、EUサミットを控えた警戒感が漂うなか、昨日の急騰で1.31ドル台まで上値を伸ばしていたユーロドルは調整の動きを強め、一時1.3089ドルまで水準を下げた。しかしイベント前に下値をさらに売り込むだけの材料にも欠け、次第に1.31ドルの節目近辺での推移となっている。1.3070-80ドルには、断続的な買いオーダーも控えており、下げ止まりの一因となったようだ。ユーロ円も朝方からのレンジ下限103.54円前後へと下押したが、足元では下落の勢いは落ち着いている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年10月18日(木)13時35分
ユーロ円などの円買い方向への動きながめ、ドル円も下押し
ユーロ円が直近の上値の節目だった9月17日高値103.86円を目前にして伸び悩んで103円半ばまで反落したが、ドル円も同様の推移をたどり始めた。ドル円は9月19日につけた高値79.23円を目前とした79.22円を上値に、79.10円水準へ下げてきた。本日から開催となる欧州連合首脳会議(EUサミット)への警戒感が、大幅な上昇を見せていたユーロのポジション調整につながっているようだ。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年10月18日(木)13時19分
ユーロ売り優勢、EUサミット控え警戒感も
ユーロドルは1.31ドルの節目を割り込んで、一時1.3089ドルまで水準を下げている。ドイツがユーロ圏の債務共有を拒否するとか、スウェーデンやハンガリーなどユーロ圏以外の国がユーロ圏の銀行監督の行方をめぐって、銀行同盟への自発的な参加への誘いを拒否する構えであるなど、EUサミットの難航を感じさせる報道ヘッドラインが散見されるなか、ユーロドルは大台割れを試す動きとなった。ユーロ円も直近の上値の節目だった9月17日高値103.86円にわずかにとどかない103.85円を上値に伸び悩み、早朝に推移していた際につけた本日のレンジ下限103.54円近辺まで水準を下げてきた。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年10月18日(木)12時58分
ユーロ売り強まる、ユーロドルは1.31ドル割れ
ユーロドルは一時1.3092ドル、ユーロ円も103.60円近辺へ下落している。
ドイツがユーロ圏の債務共有を拒否するとの話も伝わっており、EUサミットの難航を懸念した動きがあるもよう。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年10月18日(木)11時56分
円売りの勢い、いったん落ち着き始めドル円は79.10円台
東京タイムの昼にかけては、中国の指標発表後に進んだ豪ドル円などクロス円やドル円での円売りの勢いが落ち着き始めている。ドル円は一時79.22円、ユーロ円は103.85円、ポンド円は127.82円、豪ドル円は82.29円、NZドル円は65.08円、加ドル円も81.05円まで一時上昇していた。足元では、それぞれこれらの高値から水準を若干下げて推移している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年10月18日(木)11時52分
TKY午前=中国指標の発表後も円売り地合いが継続
東京タイム午前は昨日のNYタイム後半から強まった、日銀の追加金融緩和観測を背景とした円売りの地合いが継続した。また、中国7−9月期GDPは市場予想通りの前年比+7.4%となったものの、他の主要指標が軒並み堅調な結果となったことから、指標発表後は豪ドルが買われ、豪ドル円を中心に円売り地合いは続いた。
中国7−9月期GDPは前年比+7.4%となり市場予想通りの結果で、前期の+7.6%を下回った。しかし中国9月鉱工業生産が前年比+9.2%(市場予想+9.0%)、同小売売上高は前年比+14.2%(同+13.2%)、同固定資産投資は年初来・前年比+20.5%(+20.2%)と、軒並み市場予想より強い結果に。中国と深い交易関係のある豪経済にとってもネガティブな内容ではないとの見方から、豪ドルは底堅い動きとなった。豪ドル/ドルは一時1.0394ドル、豪ドル円は82.29円まで上昇。NZドル/ドルも0.82ドル前半での底堅さを維持し、NZドル円は65.08円まで水準を上げた。加ドルも対ドルで0.9764加ドル、対円で81.05円まで買われた。
円売り地合いのなか、ドル円は79.22円まで、ユーロ円は103.85円まで上昇。直近の上値の節目である9月19日高値79.23円、同17日高値103.86円にそれぞれ迫った。また、ユーロドルは、対円でドルが底堅い動きを先行させたことによるドルの相対的な強さを受けて一時1.3101ドルと、1.31ドル割れ目前まで下押す場面もあった。しかしクロス円の上昇や、中国指標発表後のリスク回避巻き戻し方向の流れに下支えされた。
中国の指標発表は、足元での円売りの流れを阻害する材料にはならなかった。この動きをながめ、ロンドンタイムもリスク選好寄りの展開を想定してスタートすることになるかもしれない。しかし円売り地合いを基本としながらも、目先のイベントをこなしたこともあって、東京タイム午後はいったん落ち着いた動きとなり、欧州勢の参入を待つことになりそうだ。ドル円は79円前半、ユーロ円は103円後半レンジを中心とした展開が継続することになるか。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年10月18日(木)11時23分
中国・国家統計局
○中国7-9月期成長には、多くの前向きの変化 ○一部の主要な指標は加速している
Powered by セントラル短資FX -
2012年10月18日(木)11時20分
円売り地合い継続、ドル円は79.22円と9/19高値に接近
【※文章表現に誤りがありましたので訂正します。】
円売り地合いが継続しており、ドル円は一時79.22円と上値の節目である9月19日高値79.23円に接近している。
クロス円も幅広く水準を上げており、ユーロ円は一時103.85円、ポンド円は127.82円、豪ドル円は82.27円、NZドル円は65.08円、加ドル円は81.05円まで上昇した。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年10月18日(木)11時05分
豪ドル円などクロス円での円売りの影響でドル円もじり高
ドル円は79.18円まで、わずかながら本日高値を更新した。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年10月18日(木)11時04分
中国指標の発表後は豪ドルが底堅い、豪ドル円は一時82.26円
豪ドル/ドルは一時1.0394ドル、豪ドル円は82.26円へ上昇。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年10月18日(木)11時00分
中国・3Q-実質GDPなど
中国・3Q-実質GDP(前年比)
前回:+7.6% 予想:+7.4% 今回:+7.4%
中国・9月鉱工業生産(前年比)
前回:+8.9% 予想:+9.0% 今回:+9.2%
中国・9月小売売上高(前年比)
前回:+13.2% 予想:+13.2% 今回:+14.2%
Powered by セントラル短資FX -
2012年10月18日(木)10時57分
ユーロドルは中国指標発表を控え1.31ドル前半で推移
ユーロドルは中国指標発表を控え、1.31ドル前半で推移。ここまでのところ1.31ドルの大台割れを回避している。安値は1.3101ドル。ユーロ円は円売り地合いに支えられ、103.75円を本日ここまでの高値に、103円後半で底堅い動きを維持している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年10月18日(木)10時46分
東京前場概況--日銀追加金融緩和観測を背景に、円が軟調気配
昨夜の一部報道から広がった日銀による追加金融緩和観測を背景に、東京は早朝から円が軟調気配。ドル円は再び79円台への上値試しとなると、このレベルの売り注文をこなしつつ、日経平均株価の続伸にも支えられて79.147円まで上値を切り上げた。ユーロや豪ドルも、対円でそれぞれ103.734円、82.130円まで上値を伸ばしたが、対ドルでは上値の重さが見られたこともあり、このレベルで上げ渋っている。高値付け後の対円通貨は、中国主要指標の発表も直後に控えて慎重な値動き。午前10時44分現在、ドル円79.128-138、ユーロ円103.695-715、ユーロドル1.31055-063で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年10月18日(木)10時25分
円売り盛り返し、クロス円でオセアニア通貨は底堅い動きに
ドル円は円売りの動きを再び盛り返し、79.16円まで上値を伸ばした。クロス円でも同様の動きが散見され、豪ドル円は本日高値82.13円近辺での動きに、NZドル円は65.02円まで上昇し、わずかながら本日高値を更新している。オセアニアと深い交易関係がある中国の指標発表を日本時間11時に控えているが、指標結果の影響が注目となる。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年10月18日(木)10時12分
ユーロドルは上値重い、ドルの底堅さが影響
ドル円が一時79.16円と、上値の節目である9月19日高値79.23円に近づくドル買い・円売りの動きとなっている。一方でユーロは対ドルで弱含んでおり、ユーロドルは1.3101ドルまで水準を下げた。ユーロ円が円売り地合いのなか、103円後半で一定の底堅さを維持していることは支えとなっている。しかし1.31ドルの節目を割り込んでくるようであれば、調整のユーロドル下落が急速に進むことも考えられるため警戒が必要だ。日本時間11時に発表予定の7−9月期GDPほか中国主要指標の結果や、発表前のポジション調整の動きにも注意したい。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2024年10月15日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ユーロ円、162.74円まで弱含み 中国株は下げ幅拡大(10/15(火) 14:34)
- ドル円リアルタイムオーダー=149.50円 OP17日NYカット(10/15(火) 14:08)
- NZSX-50指数は12840.77で取引終了(10/15(火) 13:59)
- NZドル10年債利回りは下落、4.45%近辺で推移(10/15(火) 13:58)
- NZドルTWI=70.4(10/15(火) 13:58)
- ユーロ円 163.60円超えに大きめなストップも、下値探る動きに(10/15(火) 13:00)
- ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米金利や日本株を注視(10/15(火) 12:44)
- 日経平均後場寄り付き:前日比551.63円高の40157.43円(10/15(火) 12:35)
- 上海総合指数0.52%安の3267.130(前日比-17.192)で午前の取引終了(10/15(火) 12:33)
- ドル円 150円付近と149.50円のOPに挟まれたレンジ前後で方向性を探る状態(10/15(火) 12:29)
- ドル・円は下げ渋り、米金利や日本株を注視(10/15(火) 12:26)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り(10/15(火) 12:05)
- 日経平均前場引け:前日比626.65円高の40232.45円(10/15(火) 11:35)
- ハンセン指数スタート0.22%安の21046.19(前日比-46.68)(10/15(火) 10:58)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い(10/15(火) 10:04)
- ドル・円:ドル・円は伸び悩み、150円台を意識(10/15(火) 09:53)
- ドル円は小安い 米長期金利が小幅に低下(10/15(火) 09:31)
- ユーロ円、163.18円まで弱含み 株高もクロス円は重い(10/15(火) 09:20)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 1通貨単位、数円の資金で取引が始められ人気の「SBI FXトレード」のスペック、おすすめポイントや実施中のキャンペーンなどについて解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年10月15日(火)09時45分公開
ドル円150円目前!日経4万円回復でリスクオンか?米企業決算と米国株動向に注目。ユーロ戻り売り。 -
2024年10月15日(火)09時30分公開
CFD比較!【2024年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2024年10月15日(火)06時56分公開
10月15日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政… -
2024年10月14日(月)15時28分公開
低めの米PPIだったがドル相場はむしろ強含みにドル円も149円台の高値圏で終了し、ゆくえは微妙 -
2024年10月14日(月)09時24分公開
ドル円堅調!米10年債利回りチャートと同じ値動き?11月FOMC0.25%利下げ織り込む。ユーロ戻り売り。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、87.7%が利益を あげた「トラッキングトレード」で損益を競うバトル! 開催中の第28回は、相場に翻弄されて波乱の結末に…!?
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!
- 10月14日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 10月15日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の切り返しに上値余地あり! 性急な戻り売りは避けたいが、本流の米ドル安は変わらないとみる。米長期金利やドルインデックスの頭打ちも間近か?(陳満咲杜)
- ドル円堅調!米10年債利回りチャートと同じ値動き?11月FOMC0.25%利下げ織り込む。ユーロ戻り売り。(FXデイトレーダーZERO)
- 低めの米PPIだったがドル相場はむしろ強含みにドル円も149円台の高値圏で終了し、ゆくえは微妙(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)