ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2012年12月11日(火)のFXニュース(2)

  • 2012年12月11日(火)18時20分
    為替市場は、独・ユーロ圏指標を前に落ち着いた動きに

     為替市場は落ち着いた動きに。米財政の崖をめぐる協議の進展が見られないなかで、この後発表されるユーロ圏・独ZEWの結果や、今日から始まる米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めたいとの思いから、積極的にポジションを傾けづらいようで、スイスフランを除いて各通貨とも限られた値幅での動きが続いている。
     ユーロドルは、対スイスフランでのユーロの上下動につれて上下に動いたものの、東京タイムにつけた高値1.2963ドルを超えるだけの力強さもなく、1.29ドル半ばでのもちあいが続いている。また、ドル円も独自材料に欠けるなかで、82.30円台を中心に狭いレンジでの動きとなっている。この後、発表されるユーロ圏・独の指標結果を受けて、各通貨で動意づくか注目される。

  • 2012年12月11日(火)17時37分
    ユーロドルは小幅に持ち直す、ポンドドルは上昇幅を広げる

     ユーロドルは小幅に持ち直す。いったんは上値が重くなったものの、対スイスフランでのユーロ高が下支えとなり、1.2950ドル台へ持ち直している。モンティ伊首相が「伊は改革を続けていく必要がある」と発言したことも、ユーロを支えた可能性はある。この動きが他のドルストレートにも波及して、ポンドドルは1.6090ドル、NZドル/ドルは0.8368ドルまでそれぞれ上昇幅を広げた。NZドル/ドルは3月2日以来の高値をつけた。

  • 2012年12月11日(火)17時35分
    欧州前場概況-スイスフラン売られる

    クレディ・スイスに次いでUBSも「スイスフラン建て預金にマイナス金利を適用」との発表を受け、スイスフランが対主要通貨で売られる展開。ユーロスイスは一時1.2110付近まで急騰する場面も。一方クロス円はスイスフランの対円での動きにつられ軒並み上値重く推移。ユーロ円は106円半ば、豪ドル円も86円30銭付近でこう着状態。またドル円は日通しで82円30銭から40銭付近の狭いレンジでもみ合いとなっている。17時34分現在、ドル円82.353-363、ユーロ円106.680-700、ユーロドル1.29556-564で推移している。

  • 2012年12月11日(火)17時00分
    ユーロドルはやや頭打ち、1.2940ドル前後へ下げる

     ユーロドルは小幅に下げる。ドル売りの流れが巻き戻されていることを受けて、ユーロドルの上昇も一服。対スイスフランでのユーロ高基調が、ユーロドルを下支えしているが、徐々に上値の重さを意識し始めている。ユーロドルは1.2940ドル前後まで押し戻された。また、他通貨もユーロドルの動きを受けて、上昇の勢いが一服。ポンドドルは1.6075ドル、豪ドル/ドルは1.0480ドル付近で伸び悩んでいる。

  • 2012年12月11日(火)16時33分
    ユーロCHFが上昇、相次ぐ大手行のマイナス金利の噂で

     ユーロ/スイスフラン(CHF)が上昇。「クレディ・スイスに続いて、大手行のUBSも12月12日からCHF建ての預金金利をマイナスにするとの噂が流れている」(外銀筋)ことを受けて、CHF売りが優勢となり、ユーロCHFは1.2108CHFまで上昇幅を広げた。また、ドルCHFも0.9358CHF、CHF円は88.07円までCHF売りが進んだ。

  • 2012年12月11日(火)16時17分
    ドル円、本日のレンジ上限付近へ戻すも動意は鈍い

     ドル円は本日のレンジ上限付近へ戻す。ドル円は東京タイムの値幅が上下15bp程度と極端に狭いながらも、82.31円の安値から小幅に水準を戻し82.38円付近と本日高値82.44円に迫っている。とはいえ、本日から始まる米FOMCの結果を見極めたいとの思いから、積極的な取引は控えられているようで、動意は鈍い。

  • 2012年12月11日(火)16時00分
    独・11月卸売物価指数など

    独・11月卸売物価指数(前月比)

    前回:-0.6% 予想:N/A 今回:-0.7%

    南ア・10月小売売上高(前年比)

    前回:+4.3% 予想:+4.0% 今回:+1.0%

  • 2012年12月11日(火)15時47分
    NZドルは底堅い、NZドル円は68.84円まで上昇

     NZドルは堅調。先のNZ準備銀行の声明文で、経済成長に対する強気な見通しが示されたことで、底堅い動きが続いているNZドルは、この日もじり高基調で推移。NZドル/ドルは0.8359ドル、NZドル円は68.84円まで上昇幅を広げ、足もとの高値水準での動きを続けている。

  • 2012年12月11日(火)15時30分
    仏・3Q非農業部門雇用者

    仏・3Q非農業部門雇用者(前期比)

    前回:-0.3% 予想:-0.3% 今回:-0.3%

  • 2012年12月11日(火)15時05分
    TKY午後=ユーロがフローで一時上振れも材料難で小動き

     午後の為替市場も各通貨で小動きが継続した。引き続き、本日から開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)や、明日からの欧州(EU)財務相会合といった注目度の高いイベントを控えるなか、材料難から積極的な取引が手控えられていたようだった。こうした薄商いのなか、アジア系中銀からとみられるまとまったユーロ買いフローで、ユーロドルは1.2963ドル、ユーロ円は106.75円まで上振れて日通しの高値を更新。ユーロポンドも0.8060ポンド前後までユーロが強含んだ。またユーロドルの上昇を受けて全般的にややドル安に傾いたことで、ポンドドルは1.6088ドル、NZドル/ドルは0.8357ドルまでこの日の高値を更新した一方、ドル円は82.31円まで下限を広げる動きとなるなどユーロへのフローが各通貨の値動きに波及する格好となった。ただし、動意一巡後はユーロへの追加的な買いもみられず、単発的な動きに終わったことから各通貨で値動きは限られた。
     そのほかではポンド円は132円半ば、豪ドル円は86円前半、NZドル円は68円後半、加ドル円は83円半ばでやや上値の重い動き。株価の伸び悩みやドル円の戻りの鈍さが嫌気された。また豪ドル/ドルは1.04ドル後半、ドル/加ドルは0.98加ドルなかばの狭いレンジでの小動きが続いた。
     欧州タイムでは独・ユーロ圏の12月ZEW景気期待指数が発表される。ユーロは足元で伊の政局不安が動意材料となっていたが、指標結果が市場予想や前月を下回る内容となれば、欧州のファンダメンタルズの弱さから利下げ期待が高まりやすくユーロに売り圧力が強まる可能性には警戒しておきたい。

  • 2012年12月11日(火)14時44分
    東京後場概況-ユーロ反発に転じる

    午後はユーロが対主要通貨で反発。海外勢によるショートカバーが入り、ユーロドルは1.2962付近へ急伸、ユーロ円も持ち直し106円75銭付近まで高値を更新。ユーロ買い一巡後はやや伸び悩むも、下値は限定されている。一方ドル円は戻りが鈍く、対ユーロでのドル売りも重しとなり、82円30銭付近までじり安推移となるなど、上値の重い展開が続いている。14時44分現在、ドル円82.320-330、ユーロ円106.660-680、ユーロドル1.29566-574で推移している。

  • 2012年12月11日(火)13時51分
    ユーロ円 市場オーダー状況=13:48現在

    108.50円 売り・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
    108.20-30円 断続的にストップロス買い
    108.00円 売り・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
    107.90円 売り厚め
    107.50円 売り厚め
    107.20円 売り厚め
    107.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    106.85円 売り

    106.62円 12/11 13:48現在(高値106.75円 - 安値106.47円)

    105.90円 割り込むとストップロス売り
    105.80円 買い
    105.50円 買い厚め
    105.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2012年12月11日(火)13時48分
    ユーロドル 市場オーダー状況=13:45現在

    1.3110-30ドル 断続的に売り
    1.3100ドル 売り厚め・超えるとストップロス買い
    1.2980-3060ドル 断続的に売り
    1.2970ドル 超えるとストップロス買い
    1.2965ドル OP11日NYカット
    1.2950ドル OP11日NYカット

    1.2948ドル 12/11 13:45現在(高値1.2963ドル - 安値1.2929ドル)

    1.2900ドル OP11日NYカット
    1.2875ドル 割り込むとストップロス売り
    1.2860-65ドル 断続的に買い
    1.2850ドル 買い厚め アジア系買い観測
    1.2825-40ドル 断続的に買い
    1.2800ドル 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2012年12月11日(火)13時39分
    ドル円は上値の重さが目立つ、ユーロドルの上昇も重しに

     ドル円は上値の重さが目立つ。ユーロが対主要通貨で上昇し、対ドルでも1.2963ドルまで買い戻しが進むなかで、ドル円はユーロドルでのユーロ買い・ドル売りも重しとなっているようで、82.31円まで下落しわずかながら本日安値を更新している。

  • 2012年12月11日(火)13時33分
    ユーロは買い戻しが強まる、対ドルは1.2959ドルへ上昇

     ユーロは買い戻しが強まる。相変わらず目立った材料は見当たらないものの、ユーロは対主要通貨で買い戻されており、ユーロドルは1.2959ドルまで上昇。そのほか、ユーロ円は106.70円水準、ユーロポンドは0.8050ポンド台まで持ち直している。

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム