
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2013年05月02日(木)のFXニュース(1)
-
2013年05月02日(木)00時43分
LDNFIX=資源国通貨が軟調、景気の先行きに機敏に反応
ロンドンフィックスにかけての為替市場では、欧州通貨高や資源国通貨安の動きが見られたほか、円買いも強まった。ただ、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控えて、値動きは次第に落ち着いている。
本日発表された弱い米ADP雇用者数は主要国のなかで最も堅調だと見られていた米景気の先行きに対して懸念を膨らませる格好となった。米ISM製造業景況指数は市場予想並だったが、昨日の米シカゴ購買部協会景気指数と同様に、内訳の雇用指数は弱く、米雇用拡大が減速する可能性を示唆した。米量的緩和規模が維持されるとの見通しのなかで、欧州通貨は対ドルで堅調だった一方で、資源国通貨は世界的な景気の先行きを不安視するような動きとなった。円相場にもリスク回避的な意味合いで円高圧力が現れている。
ユーロドルは1.3243ドルまで上昇し、2月25日以来の高値をつけた。強い英製造業PMIを背景としたポンド買いもあり、ポンドドルは1.5597まで上昇、2月13日以来の高値を塗り替えた。資源国通貨は軟調。豪ドル/ドルは1.0268ドル、NZドル/ドルは0.8481ドル、ドル/加ドルは1.0101ドルまでドル高・資源国通貨安が進んだ。対ユーロでも資源国通貨売りが入っている。
資源国通貨売りを主体として、豪ドル円は99.76円、NZドル円は82.34円、加ドル円は96.20円まで下落。資源国通貨安・円高を背景にユーロ円は128円前半、ポンド円は151円前半を中心に上値が重かった。ドル円も弱い米ADP雇用者数発表後に97.02円まで下げた後は、97円前半で戻りが鈍かった。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2013年05月02日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2013年05月02日(木)18:28公開ドル/円は95~100円の浜田レンジに収束。7月までの利下げが濃厚な豪ドルに注目!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2013年05月02日(木)16:11公開97円台にステイし続けるドル円、今晩はドラギ総裁の会見が気になるところ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2013年05月02日(木)11:48公開商品相場下落に足型悪い豪ドルが軟調!ドル円ユーロ円持ち合いイベント待ち。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2013年05月02日(木)08:48公開5月2日(木)■『主要な株式市場の動向』と『ECB理事会結果発表』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』や『ドル売りが…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月01日(月)10時30分公開
トレイダーズ証券「LIGHT FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デ… -
2025年09月01日(月)10時15分公開
LINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペ… -
2025年09月01日(月)10時00分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年09月01日(月)09時52分公開
ドル円1カ月横這い→9月は参加者揃って動き出すか?秋相場入り→今週後半から取引活発に。今月は動く! -
2025年09月01日(月)09時45分公開
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月1日(月)■『米国が祝日で休場となる点』と『月初め要因(本日が月初め最初)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)