ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2013年05月11日(土)のFXニュース(1)

  • 2013年05月11日(土)06時15分
    NYサマリー(10日)=ドル高進行、ドル円は102円に接近

     NYタイムでは序盤からドル買いの動きが加速した。米労働市場の改善傾向を受けた、量的緩和(QE)の早期縮小期待が引き続きテーマとなった。日本の対外投資拡大を材料視した円売り地合いは小休止したが、ドル全面高のなかでドル円は102円の大台乗せに迫る展開。債券投資ファンド大手、ピムコのCEOが「債券の長期強気相場は終了した可能性が高い」と発言したことが伝わり、これまでリスクオフ局面で資金の受け皿となってきた米・独・英債などが大幅下落。米10年債利回りが、一時1.926%と3月26日以来の水準まで上昇したこともドル円を押し上げた。債券市場から流出した資金が、ファンダメンタルズ面からドルへと向かっている様子もある。米株価はQE縮小への警戒感や利益確定の動きで売りが先行したが、ダウ平均は引けにかけて上昇し、終値ベースで史上最高値を更新している。
     ドル円は2008年10月21日以来の高値となる101.99円まで上値を伸ばして102円の大台に迫った。前日からほとんど押し目もなく上昇してきたことで、徐々に利益確定やドル高修正の動きから押し戻されたが、下値も101円半ばまでと限定的。一方でドルストレートは下げ幅を拡大。ユーロドルはストップロスの売りをこなしながら、4月5日以来の安値となる1.2935ドルまで続落。ポンドドルは1.5314ドルまで下値を拡大させた。豪ドル/ドルはパリティ(等価)を割り込み、昨年6月14日以来の水準となる0.9961ドルを示現し、NZドル/ドルも3月21日以来の安値0.8259ドルまで下げを速めた。ドル/加ドルは加就業者数の予想比弱含みも重しとなって1.0153加ドルまで加ドル安が進むなどドルが独歩高。ドルインデックスは年初来高値に迫る83.438まで上昇した。もっとも、午後になると週末を前に巻き戻しも見られ、豪ドル/ドルは1.00ドル台を回復させるなど持ち直しに転じている。
     ユーロ円は131円後半、ポンド円は156円前後を中心に、ドルストレートの下落とドル円上昇に伴う円安に挟まれて方向感の掴みにくい動きを続けた。豪ドル円やNZドル円も限られた値幅のなかで推移しており前日来からの動意は一服。
     6時現在、ドル円は101.61円、ユーロドルは1.2989ドル、ユーロ円は132.00円で推移。

  • 2013年05月11日(土)04時52分
    NY後場概況-ドル円上げ一服

    後場に入り、米・10年債利回りの上昇が落ち着いたことからドル買いは一服となり、ドル円は101円60銭付近で揉み合い。途中、4月の米・月次財政収支が市場予想を上回ったものの、目立った反応は見受けられなかった。他クロス円も、特段判断材料の乏しい中、方向感の掴みづらい展開。また、前場に大きく下げたユーロドルは一時1.2994付近まで値を戻すもその後は1.2980付近での小動きとなっている。4時52分現在、ドル円101.569-579、ユーロ円131.861-881、ユーロドル1.29824-832で推移している。

  • 2013年05月11日(土)03時00分
    米・4月 月次財政収支

    米・4月 月次財政収支

    前回:-1065億ドル 予想:+1100億ドル 今回:+1129億ドル

  • 2013年05月11日(土)01時13分
    ドル買い緩む、ドル円は101.50円前後まで反落

     NYタイム正午になって、序盤からのドル高地合いが緩んできている。米株価が利益確定の動きを強め、ダウ平均が前日比50ドル安近辺まで下げ幅を広げていることも影響している。米長期債利回りの上昇も一服しており、ドル円は101.99円を高値に101.50円近辺まで押し戻されている。ユーロドルは1.2935ドルから1.2960ドル台まで持ち直すなどドル高修正の動き。クロス円はドル円の下押しへの影響が強く、ユーロ円は131.70円近辺、ポンド円は155.80円付近までじり安。

  • 2013年05月11日(土)01時03分
    LDNFIX=ドル全面高、ドル円は102円回復を目前

     ロンドンフィックスにかけてはドルが全面高。主要国が金融緩和拡大を続けるなか、米雇用環境の改善傾向を受けて、米量的緩和(QE)の早期縮小観測が高まっていることが引き続きテーマとなり、ドルを押し上げる展開が続いた。日本の対外投資拡大を材料視した円売り地合いは小休止したが、ドル高のなかでドル円は上値を拡大させて102円の大台回復に迫った。関連市場では米国債が大幅安。米資産運用大手ピムコ社のビル・グロス氏が「債券の長期強気相場は4月29日で終わった可能性が高い」と述べたことも意識された。米10年債利回りは大幅下落し、同利回りは3月26日以来の高水準となる1.926%まで上昇。米国債同様に、これまで金融緩和による流動性拡大時の資金の受け皿となっていた独債や英国債への売りも強まっており、こうした資金がドルへと向かっている様子もある。米株価はQE縮小への警戒感や利益確定の動きで伸び悩んだが、下値も浅い。
     ドル円は終始じり高で推移。2008年10月21日以来の高値となる101.99円まで上値を伸ばして、同日ぶりとなる102円の大台に迫った。米長期債利回りの上昇にも沿う格好で堅調を維持し、前日安値から3円以上の上げ幅にもかかわらず、目立った押し目もほとんどなく推移した。
     一方でドルストレートは下げ幅を拡大。ユーロドルはストップロスの売りをこなしながら、4月5日以来の安値となる1.2935ドルまで続落。ポンドドルは、英GDPの強い内容を好感して急騰した先月25日以来の水準となる1.5314ドルまで下値を拡大。また豪ドル/ドルはパリティ(等価)を割り込み、昨年6月14日以来の0.9961ドルまで大幅安となり、NZドル/ドルも3月21日以来の安値0.8259ドルをつけた。加就業者数の予想比弱含みも重しとなって、ドル/加ドルは1.0153加ドルまで加ドル安が進むなどドルが独歩高。
    クロス円はドルストレートの下落と、ドル円上昇に伴う円安の影響に挟まれて方向感の掴みにくい推移。ユーロ円は132.26円を日通し高値に131円後半、ポンド円は156.70円から156円前後まで水準を落とし、対ドルで下げ幅の大きかったNZドル円は84.00円の安値を示現し、豪ドル円は101円半ば、加ドル円は100円半ばまで上げ幅を縮めるなど重さを感じさせた。

  • 2013年05月11日(土)00時54分
    NY前場概況-ドル円堅調

    ドル円は引き続き堅調な地合い。米・10年債利回りの上昇や、バーナンキFRB議長が講演において金融・経済に関した発言を特に行わなかったことなどがドル買いを加速させ、ドル円は一時101円97銭付近まで上昇。しかし102円にはオプションバリアの防戦売りが強く、上げ一服となっている。この流れにユーロドルは1.2935付近まで一時下落。ユーロ円はユーロドルのユーロ売りとドル円の円売りに挟まれ132円を跨いだレンジでの値動きとなっている。0時54分現在、ドル円101.740-750、ユーロ円131.743-763、ユーロドル1.29497-505で推移している。

  • 2013年05月11日(土)00時15分
    ドル高継続、ドル円は102円に肉薄

     ドル高地合いが継続。ドル円は101.94円まで上げ幅を拡大させて102円の大台に接近。ユーロドルはストップロスの売りを巻き込んで1.2945ドルまで下落し、ポンドドルは1.5323ドルまで下値を広げている。

  • 2013年05月11日(土)00時04分
    ドル円は101.80円まで上値拡大、米長期債の動きも影響

     ドル円は101.80円まで高値を更新している。米10年債利回りが3月27日以来となる1.90%まで上昇幅を拡大させていることもドル円の動きを後押ししている。米国債に関しては、米資産運用大手ピムコ社のビル・グロス氏が「米債券市場の強気相場は終焉を迎えた可能性も」と発言したことで債券への売りが強まったとの声も聞かれている。

2024年04月25日(木)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 バイナリーオプション比較 経済指標速報記事
田向宏行 バイナリーオプション比較 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)