
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2013年06月06日(木)のFXニュース(4)
-
2013年06月06日(木)23時59分
訂正;ドル円は直近安値を下回る、クロス円も上値が重くなる
【訂正;文章表現を訂正します】
ドル円・クロス円は売り優勢。ドル円は98.46円と目先の節目となる5月8日安値98.58円を下回り、ストップロスの売り巻き込んで98.34円まで下げ幅を拡大した。クロス円もドル円の動きに引っ張られて、上値が重くなった。ユーロ円は130.72円を頭に129.80円付近、ポンド円は153.63円を高値に152円後半へ下げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月06日(木)23時57分
ドル円は98.34円まで下げ幅拡大、5月3日以来の安値圏に
【※これはヘッドラインのみのニュースです。】
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月06日(木)23時49分
ドル円は98.65円まで本日安値更新、5/9安値に並ぶ
ドル円は下げ幅を拡大。ドル売りの流れが優勢のなか、ドル円は98.65円まで下げ幅を広げ、5月9日安値に並んだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月06日(木)23時19分
ユーロはじり高、ハト派色薄いドラギECB総裁の会見後
ハト派色がやや薄かったドラギECB総裁の会見が終了した後も、ユーロはじりじりと買われている。ユーロドルは1.3174ドル、ユーロポンドは0.8521ポンドまで上昇し、本日の高値を塗り替えている。対資源国通貨でもユーロは堅調で、ユーロ/加ドルは今年2月以来、ユーロ/NZドルは昨年5月以来のユーロ高水準を更新。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月06日(木)23時00分
カナダ・5月Ivey購買部協会指数
カナダ・5月Ivey購買部協会指数
前回:52.2 予想:56.0 今回:63.1
Powered by セントラル短資FX -
2013年06月06日(木)22時57分
NY序盤、ドル円は横ばいながら下値探りは継続
NY序盤のドル円は99円ちょうど付近で上下しており、東京タイムから横ばいを継続。本日発表された米新規失業保険申請件数は市場予想並だったうえ、対ユーロでのドルの動きも大きくはなく、ドル円は明日の米雇用統計を控えて動意が乏しい。ただ、流れは円高・ドル安方向であり、ドル円の下値探りは継続中。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月06日(木)22時39分
新BOC総裁の証言に手がかり乏しい、加ドル円は95円後半
ドル/加ドルは1.0350加ドル付近で推移しており、NY勢の参入以降はやや加ドル安・ドル高の動き。加ドル円も95.70円付近へとやや水準を切り下げた。対ユーロの加ドル売りが値動きを主導しているようだ。
ポロズBOC総裁が就任後初となる議会証言を行なっており、「加国内の需要成長モデルには限界がある」、「輸出は加経済成長をけん引する」と述べたほか、「加政策金利はある時点で引き上げへ」という姿勢をあらためて示したが、手がかりとなるような部分も見当たらない。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月06日(木)22時11分
ドラギ総裁、追加緩和への進捗示さず 一時ユーロ買い強まる
ドラギECB総裁の会見を受けて、ユーロドルは1.3167ドルまで上昇。マイナス金利については、検討されているとしながらも複数の意図しない帰結を招く可能性があるとしたうえ、「資産担保証券(ABS)プログラムは他の措置よりもより複雑」と述べるなど、追加緩和に対して前向きでない発言が見られた。また、「金融市場の改善は実体経済に波及へ」と述べたほか、経済指標も部分的に改善が見られるとしており、景気見通しに関してあまり悲観的なトーンは感じられず。「年後半にかけて景気は次第に回復していく」とも述べている。
ただ、ユーロの買い戻しにそれほど勢いもなく、上げ一服後のユーロドルは1.3140ドル付近で推移。ユーロ円は130.72円の高値をつけた後、130.30円付近まで押し戻されている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月06日(木)21時45分
レンジは限定的だがユーロは買いに転じる、ECB総裁発言で上下
レンジは限定的だが、ユーロは買いに転じる。ドラギECB総裁は記者会見において「必要な限り緩和姿勢を維持」としながらも「センチメント指標は幾分改善」といったようにいまのところバランスをとった内容を示しているが、ユーロは上下しながらも買いが優勢となってきており、ユーロドルは1.3142ドルまで上昇しているほか、ユーロ円に関しても130円前半でのしっかりとした推移となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月06日(木)21時36分
ユーロはやや売りに傾斜、ドラギECB総裁の会見が始まる
ユーロはやや売りに傾斜。ドラギECB総裁の会見が開始されているが、為替相場はややユーロ売りに傾斜も大きく動意づくような展開までには至っていない。ユーロドルは1.31ドルちょうど近辺、ユーロ円は129円後半、ユーロポンドは0.84ポンド後半で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月06日(木)21時30分
米・新規失業保険申請件数
米・新規失業保険申請件数
前回:35.4万件 予想:34.5万件 今回:34.6万件
Powered by セントラル短資FX -
2013年06月06日(木)21時00分
欧州後場概況-ドラギ総裁会見待ち
英中銀政策金利、資産購入プログラム規模は4年3カ月連続で据え置きとなったことから発表時の値動きは限定的だったが、マクロ系のポンド買いのフローが観測されたことからポンドは対主要通貨で底堅く推移。欧州中銀政策金利は据え置き、限界貸出金利を1%に維持が発表されたがユーロは動意に乏しく、21:30にドラギECB総裁の記者会見を控えて引き続き様子見ムードとなっている。午後9時00分現在、ドル円99.107-117、ユーロ円130.045-065、ユーロドル1.31204-212で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2013年06月06日(木)20時53分
ユーロは小動き、ドラギECB総裁の会見待ち
ユーロは小動き。欧州中央銀行(ECB)理事会を受けて政策金利が発表され市場予想通り据え置きとなったことから、発表後のユーロの動意も限定的に。ユーロドルは1.31ドル前半、ユーロ円は130円ちょうど近辺での推移となっている。この後、日本時間21時30分よりドラギECB総裁の会見が予定されており、内容を見極めたい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月06日(木)20時45分
欧州・ECB政策金利
欧州・ECB政策金利
前回:0.50% 予想:0.50% 今回:0.50%
Powered by セントラル短資FX -
2013年06月06日(木)20時30分
チャレンジャー人員削減数 前年比(5月)
チャレンジャー人員削減数 前年比(5月)
前回:-0.60% 予想:N/A 今回:-41.2%
Powered by セントラル短資FX
2013年06月06日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2013年06月06日(木)18:15公開豪ドルは1000pips下落してもまだ高い!対ドルで0.9ドル、対円で90円まで下落か
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2013年06月06日(木)18:07公開ちょっとマーケットは暗いムード、注目はドル円だがレンジ相場かも
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2013年06月06日(木)16:05公開豪ドル/円の買いは、考えないほうが良い。日経平均が急反発しない2つの理由とは?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2013年06月06日(木)11:45公開豪ドルの下落止まらずリスク高い状態!豪ドル円、セリングクライマックス注意。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2013年06月06日(木)08:23公開6月6日(木)■『主要な株式市場の動向』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、そして『ドラギECB総裁の記者会見』や『明日に米…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)