ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2013年07月09日(火)のFXニュース(1)

  • 2013年07月09日(火)02時29分
    ユーロドルは小動き、ギリシャ支援合意のニュースには反応薄

     ユーロドルは小動き。先ほど「ユーロ圏財務相会議で、30億ユーロのギリシャ支援実行を承認」とのニュースが流れたが、為替市場はすでにこの話題を織り込んでいたことから、同報道に対する反応は限定的だった。ユーロドルは1.2860ドル台でもち合っている。

  • 2013年07月09日(火)02時12分
    ドル高修正の動き続く、ドル円は100.78円に下押し

     米長期債利回りの低下基調が続くなかで、ドル高優勢の動きも継続。101円付近で伸び悩んだドル円は下値を試す動きとなり、100.78円までレンジ下限を広げている。一方、ポンドドルはユーロポンドでのユーロ売り・ポンド買いの動きにも支えられて1.4955ドルまで高値を更新している。

  • 2013年07月09日(火)01時39分
    ドル円、わずかにレンジ下限を広げる 100.91円まで

     ドル円はじり安。米株価が上昇幅を縮めたことや、米長期金利がさえない動きとなるなかで、ドル円は100.91円まで日通しのレンジ下限を広げた。また、ドル円の動きに引っ張られてクロス円も上値が重くなり、ユーロ円は129.85円付近、ポンド円は150.80円付近へ水準を下げている。

  • 2013年07月09日(火)00時49分
    LDNFIX=ドル売り優勢も、「政策格差」から値幅は限定的

     ロンドンフィックスにかけては、ドル高の巻き戻しが優勢となった。先週、ECB・BOEによる金融緩和策の継続を背景としたユーロ・ポンド売りに続き、週末の強い米雇用統計を受けてのドル買いで、大きく進んだドル高にやや修正が入ったかっこうとなった。ただ、量的緩和策の「出口」が近付いている米国と金融緩和策の継続が見込まれる主要国の「政策格差」を意識したドル高基調は続いているなかで、10日のバーナンキFRB議長講演、10−11日の日銀金融政策決定会合を控えていることもあり、ドル売りの値幅は限られた。関連市場では、ダウ平均は一時先週末比100ドル超まで上昇するなど続伸となったほか、先週末に2011年8月以来となる2.7%台を回復し、2.756%まで上昇した米10年債利回りは2.65%台まで低下した。
     ドルストレートでは緩やかにドル売りが優勢。ドラギECB総裁の「必要な限り長期にわたって緩和的政策を維持」、「経済はなお弱い、金融市場は依然分断されている」などの発言が伝わったが、先週のECB理事会後の記者会見の内容と大きく変わらず、新味に欠けたともあり、為替市場の反応は鈍かった。こうしたなかで、ユーロドルはドル高の巻き戻しの流れを背景に1.2879ドルまで上値を広げた。ポンドドルも1.4949ドルまで上昇幅を拡大。また、オセアニア通貨も堅調に。ユーロクロスでのオセアニア通貨買いの動きにも後押しされて、豪ドル/ドルは0.9138ドル、NZドル/ドルは0.7821ドルまでレンジ上限を拡大した。
     クロス円はしっかり。欧米株高も支えとなり、豪ドル円は92.35円、NZドル円は79.03円まで足もとの高値を更新したほか、ユーロ円は130円付近、ポンド円は151円付近の推移で本日高値圏での動きが続いた。一方でドル円は、ドルストレートでのドル安の流れが重しとなり、101円付近で伸び悩む展開が続いた。

  • 2013年07月09日(火)00時38分
    NY前場概況-ユーロドル堅調

    米10年債利回りが先週末の大幅上昇の反動で低下したことからドル売り、ユーロ買いが優勢となっている。ユーロドルは短期筋の買いが観測されたことから1.2870台まで上昇。NYダウが一時前週末比100ドル超上昇したことも好感されユーロ円も130円15銭付近まで値を上げた。一方でドル円は利益確定売りのフローが優勢、101円を割り込む場面が見られた。0時38分現在、ドル円101.071-081、ユーロ円130.052-072、ユーロドル1.28675-683で推移している。

  • 2013年07月09日(火)00時27分
    ドル円は伸び悩む、今週は日銀金融政策会合も控える

     ドル円は101円付近でやや伸び悩んでいる。ユーロドルが1.2879ドル、ポンドドルは1.4949ドルまで上値を伸ばすなど、ドルストレートでドル売りが優勢となっている動きもドル円の上値を重くしている。また、10日にバーナンキFRB議長の講演、10−11日に日銀金融政策決定会合を控えていることも様子見ムードを強めているもよう。

  • 2013年07月09日(火)00時19分
    ユーロドルはじり高、1.2879ドルまで高値を更新

     ユーロドルは、じりじりと上値を更新する展開に。ユーロは、オセアニア通貨に対して売りが強まったことから、対ドルでも伸び悩む場面はあったが、そうした動きが一服するにつれて、再び対ドルでも上方向を試す動きが優勢に。ユーロドルは1.2879ドルまで本日高値を更新した。

2025年04月10日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム