ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2013年08月14日(水)のFXニュース(4)

  • 2013年08月14日(水)18時38分
    ポンドは重い動き 買い一巡後、ユーロに連れ安

     ポンドは重い動き。ポンドドルは1.5470ドル前後、ポンド円は151円後半で推移している。強い英雇用指標発表後のポンド買いが一巡したことに加え、ユーロドルが1.3243ドルまで、ユーロが130.10円前後まで水準を下げるなか、対ドルや対円ではユーロに連れ安となっている面があるようだ。英指標の発表後、ポンドドルは一時1.5507ドル、ポンド円は152.38円まで上昇していた。

  • 2013年08月14日(水)18時27分
    欧州前場概況-ポンド一時上伸

    ユーロ圏GDPが市場予測を上回ったことや欧州株も寄り付きから堅調で景気先行きへの期待もあり、ユーロが強含み。ユーロドルは1.32半ば、ユーロ円は130円前半で揉み合うなど全般に動意が薄い中、底堅い動き。また、英雇用統計が強い数字となったポンドは対円で一時152円33銭付近まで上昇、対ドルで一時1.5505付近まで上振れたものの、買い一巡後は反落して落ち着いた状況。午後6時27分現在、ドル円98.186-196、ユーロ円130.083-103、ユーロドル1.32485-493で推移している。

  • 2013年08月14日(水)18時27分
    ユーロ圏GDP発表後はユーロ下押し インパクト不足

     ユーロ圏GDPの発表後、ユーロドルは1.3244ドル、ユーロ円は130.10円前後まで下押している。指標発表の直前には、それぞれ1.3260ドル台、130.40円前後で推移していた。
     ユーロ圏4−6月期GDPは前期比で+0.3%と市場予想の+0.2%をやや上回り、前期の-0.3%から大幅に改善。6四半期連続でのマイナスから脱出した。ただ、前年比では-0.8%と、市場予想の-0.7%や前期の-1.1%より改善したものの依然としてマイナス。すでに独・仏GDPの好結果を受けて、ユーロドルが1.3281ドル、ユーロ円は円売りの流れも後押しに130.68円まで上値を試し終わっていた後だけに、ユーロ圏GDPの多少の改善はインパクト不足だったようだ。

  • 2013年08月14日(水)18時02分
    予想よりやや強いユーロ圏GDP発表もユーロの動意限定的

     ユーロドルは1.3260ドル台、ユーロ円は130.30円台で推移。

  • 2013年08月14日(水)18時00分
    ユーロ圏・2Q-GDP

    ユーロ圏・2Q-GDP (前期比)

    前回:-0.2% 予想:+0.2% 今回:+0.3%

    ユーロ圏・2Q-GDP(前年比)

    前回:-1.1% 予想:-0.8% 今回:-0.7%

  • 2013年08月14日(水)17時32分
    英失業減の発表後、ポンド円は152.23円まで上昇

     ポンドドルも1.5495ドルまで上昇。

  • 2013年08月14日(水)17時30分
    英・7月失業率

    英・7月失業率

    前回:4.4% 予想:4.4% 今回:4.3%

    英・6月失業率(ILO方式)

    前回:7.8% 予想:7.8% 今回:7.8%

    英・7月失業保険申請件数

    前回:-2.12万件 予想:-1.50万件 今回:-2.92万件

     

  • 2013年08月14日(水)17時01分
    欧州株市況−まちまち、ユーロ圏GDP結果待ちで様子見姿勢

     DAX指数は方向感に欠ける展開。独GDPの結果が予想を上回ったものの、18時発表のユーロ圏GDPの結果を見極めたいとの見方が広がり、一時マイナス圏に沈んだ。CAC40指数は上昇を維持。仏GDPは前期比+0.5%と予想の+0.2%を大きく上回ったことから景気回復期待が高まっている。

    ユーロ・ストックス50
     2836.67 -4.94(-0.17%)
    FT100
     6601.76 -10.18(-0.15%)
    ドイツDAX
     8409.18 -6.58(-0.08%)
    フランスCAC40
     4092.93 +0.43(+0.01%)

  • 2013年08月14日(水)16時41分
    ドル円は98.10円前後 さえない上海株や英・欧株が重し

     ドル円は98.10円前後へ下押しきた。日経平均株が大引けに向けて上昇幅を拡大してことでつけた高値98.43円から水準を下げている。上海総合指数が前日比マイナス圏で引けたことや、英・独株価が寄り付き後に小安く推移していることが、調整を誘っているようだ。ユーロ円も130.68円から130.10円前後へ、豪ドル円が89.58円から89.30円付近に下押して推移するなど、クロス円も少し水準を下げている。

  • 2013年08月14日(水)16時32分
    ユーロは独・仏GDP後の高値から下押してユーロ圏GDP待ち

     ユーロドルは1.3260ドル台、ユーロ円は130.10円前後で推移している。仏・独GDPの好結果を受けて1.3281ドル、130.68円まで上昇した勢いはいったん緩んだ。日本時間18時発表のユーロ圏4−6月期GDP・速報値の発表を待つ状態となっている。特にユーロドルは、対円などでのドルの底堅さも重しとなっていたようで、仏GDP発表前の水準近辺まで下押した。すでに主要国の独・仏GDPの好結果を確認したため、ユーロ圏GDPへの反応は限定的かもしれないが、市場予想からかい離によっては動意も想定できるため注視したい。

  • 2013年08月14日(水)16時15分
    スイス・7月生産者輸入価格

    スイス・7月生産者輸入価格(前月比)

    前回:+0.1% 予想:+0.2% 今回: 0.0%

     

  • 2013年08月14日(水)15時50分
    ドル円は98.30円台 株上昇にらんだ円売りいったん落ち着く

     ドル円は98.30円台で推移している。日経平均の14000円台回復にともない昨日高値を上回る98.43円まで円売り・ドル買いを進めた動きはいったん落ち着いている。「先週まででヘッジファンドのドル円ロングポジションの整理も一巡した」(邦銀筋)、また「機関投資家のドル円の買い意欲は強い」(本邦証券筋)との声も聞かれるなか、海外市場で上値を伸ばすことができるか注目したい。

  • 2013年08月14日(水)15時46分
    東京午後=日経平均14000円回復 ドル円は昨日高値を上回る

     東京タイム午後の為替市場は円売りが優勢となった。前日比マイナス圏で前場を引けた日経平均がプラス圏を回復し上昇幅を拡大。14000円台に乗せる動きをにらみつつ、ドル円は98円割れ水準から前日高値98.35円を上抜け、一時98.43円まで上昇。ユーロ円も独・仏GDPの改善を背景に130.68円と前日の水準を抜けて上昇した。ユーロドルも、ユーロ円の上昇の影響やGDPを好感し、一時1.3281ドルまで上昇した。
     他通貨もクロス円で底堅さを回復した。ポンド円は152.05円まで上昇。資源国通貨も、下押し水準から戻し、豪ドル円が一時89.58円、NZドル円が78.57円、加ドル円が95.05円まで上昇した。ただ、日経平均の推移を眺めながらクロス円中心で動意していたこともあり、対ドルでの各通貨の値動きは限定的だった。ポンドドルは1.54ドル前半、豪ドル/ドルは0.91ドル付近、NZドル/ドルは0.79ドル後半を中心とした上下だった。

  • 2013年08月14日(水)15時45分
    仏・7月消費者物価指数

    仏・7月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.2% 予想:-0.3% 今回:-0.3%

    仏・2Q-非農業部門雇用者(前期比)

    前回:-0.1% 予想:-0.1% 今回:-0.2%

  • 2013年08月14日(水)15時35分
    午後まとめ=日経平均上昇し円売り GDP好結果でユーロ買いも

    ・日経平均株価は前引けマイナスとなったものの、前日比プラスを回復し14050円(+183)で大引け

    ・ドル円は株価上昇にともなって前日高値を上回る98.43円まで上昇

    ・ユーロ円も円売りや仏・独GDPの好結果を受け130.68円まで、ユーロドルも一時1.3281ドルまで上昇

2025年04月10日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム