ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2013年10月29日(火)のFXニュース(2)

  • 2013年10月29日(火)17時50分
    【ディーラー発】ドル円こう着強まる(欧州午前)

    欧州序盤は全般的に動意に乏しく小動き。米国経済指標の発表は数多く予定されているものの、FOMCを控え動きづらい展開が続いている。ドル円は97円後半に観測されている売り注文が意識されやや上値が重いものの下値を探る動きも見られず97円50銭付近でのこう着状態が強まる。東京時間に下落した豪ドル円は売り一巡後の戻りも鈍く本日安値圏の92円80銭付近で小動きとなっている。17時50分現在、ドル円97.566-576、ユーロ円134.378-398、1.37735-743で推移している。

  • 2013年10月29日(火)16時57分
    景気回復のなかでも仏消費者信頼感は底ばい、ユーロの値動き限定

     先ほど発表された10月の仏消費者信頼感は前月から横ばいの85となった。市場予想の86と比較すれば弱いが、注目度の乏しい経済指標でありユーロの反応はほとんどない。ただ、本指数は今年6月の79からやや持ち直しているとはいえ、リーマン・ショックや世界的な信用収縮を経た後の低水準を維持しており、足元のユーロ圏の景気回復が強く現れているようには見えない。
     ユーロドルは1.3770ドル付近で引き続きもみ合い。ユーロ円は134.30円付近へやや重くなっている。

  • 2013年10月29日(火)16時45分
    仏・10月消費者信頼感指数

    仏・10月消費者信頼感指数

    前回:85 予想:86 今回:85

     

     

  • 2013年10月29日(火)15時15分
    ■東京午後=月末要因やFOMC控えて動意薄

     東京タイム午後の円相場は模様眺め。スティーブンス豪準備銀行(RBA)総裁が午前に豪ドル高をけん制したことで、豪ドル円主導で円買い優勢の展開は続いているものの、日経平均株価は前日比マイナス圏のまま前場のレンジを引き継ぎ、円高が進むような展開にはならず。本日から米連邦公開市場委員会(FOMC)が行われることも値動きを抑制した。また、月末要因でこの時期特有のフロー以外入りづらいことも方向感を失わせている。
     ドル円は97円半ば、ユーロ円は134円前半で小動き。前日のNYクローズからするとやや円高だが、手がかりもなく東京午前からのレンジ内で推移した。ポンド円は157円ちょうど前後を挟んで推移した後、157.30円付近まで切り返したが戻りは抑えられている。
     午前からの軟調さを引き継ぎ、豪ドル円は92.67円、NZドル円は80.51円まで安値を更新。豪ドル/ドルは0.9504ドル、NZドル/ドルは0.8258ドルまで軟化した後、安値底ばいとなっている。
     ポンドドルは1.6120ドル付近まで戻りを試した。東京午前に対ユーロでポンド売りが持ち込まれたことからポンドドルは1.6065ドルまで下げていたが、対ユーロのポンド安は反転しており、ポンドドルの戻りも軽くなっている。ユーロドルは1.37ドル後半でもみ合いを続けている。

  • 2013年10月29日(火)15時03分
    【ディーラー発】豪ドル軟調(東京午後)

    豪中銀総裁の通貨高をけん制する豪ドル安発言が尾を引き、豪ドルが主要通貨に対して軟調。豪ドル円は一時92円65銭付近まで下落、豪ドル/ドルは一時0.9503付近まで下振れて、それぞれ午前の安値を更新。また、他のクロス円はアジア株が午後も弱含みに推移していることもあり、ユーロ円が134円前半の安値圏で揉み合うなどリスク回避の円買いがやや優勢となっている。午後3時03分現在、ドル円97.527-537、ユーロ円134.358-378、ユーロドル1.37766-774で推移している。

  • 2013年10月29日(火)15時00分
    南ア・9月マネーサプライM3

    南ア・9月マネーサプライM3(前年比)

    前回:+6.90% 予想:+6.93% 今回:+7.03%

  • 2013年10月29日(火)12時49分
    ドル円は97円半ばで推移、OPに収れんする動きも

     ドル円は97円半ばで推移。アジア株の軟調地合いを受けてクロス円が下落していることにつれる格好で上値の重さが見られているが、97.30・50円には本日のNYカットで行使期限を向かえるオプション(OP)が設定されており、同OPに収れんされる動きがみられるか。売買オーダーとしては、97.80円に厚めの売り、97.00-10円に断続的にな買いが入っている。

  • 2013年10月29日(火)12時38分
    中国株反落で資源国通貨に売り、豪ドル円は92.74円まで

     中国株がマイナス圏に沈んだことで、資源国通貨に売り圧力がかかっている。豪ドル/ドルは0.9512ドル、豪ドル円は92.74円まで日通しの安値を更新。NZドル/ドルは0.8261ドル、NZドル円は80.55円まで下落した。後場の日経平均も140円安前後まで売られておりドル円や他のクロス円を圧迫している。

  • 2013年10月29日(火)12時26分
    中国株は1%を超える下落、ドル円・クロス円の戻りを抑える

     続伸して始まった中国株は前日比で1%を超える水準まで下落。後場の本邦株価への影響も懸念されるなか、ドル円やクロス円は午前の下押しから切り返した値幅を削る格好で推移。ドル円は97.55円前後、ユーロ円は134.30円台まで再び上値が重くなっている。

  • 2013年10月29日(火)11時55分
    ■東京午前=円高やドル高 一巡後は様子見ムードに

     東京タイム午前は円の買い戻しに加え、クロス円の下押しにつれてドルストレートも水準を下げるなどドル高の動きも入った。月末のスポット応当日にあたる仲値に向けたドル需要は盛り上がりを欠き、ドル円は各行の仲値公表前から調整にも押されて97.46円まで下落。前日安値97.44円に接近した。もっとも前日の上昇の反動に加え、一部有力銘柄の業績下方修正も嫌気して取引開始直後に下げ幅を広げた日経平均が、ほぼ変わらずの水準まで切り返したことも頼りにドル円も持ち直している。ユーロ円は134.29円、ポンド円は156.76円、NZドル円は80.61円まで下押しを強めた後、それぞれ安値から切り返した。ただ、東京タイムでは珍しくクロスでの取引も散見されており、ユーロポンドでユーロ高・ポンド安が見られたこことからポンド円の戻りは限定的。また朝方にスティーブンス豪準備銀行(RBA)総裁が講演で「豪ドル、ある時点で著しく下落する公算高い」と発言したことで豪ドルには売りが先行しており、全体的な円高のなかで豪ドル円は92.79円まで下げ幅を拡大させる場面もあった。
     対ドルにも値動きがあった。豪ドル/ドルはRBA総裁の発言を意識して0.9515ドルまで下落。ポンドドルは対ユーロでの弱含みも背景に1.6065ドルまで下値を切り下げた。対円の動向にも影響を受けており重さが目立つ展開。ユーロドルは前日安値を割り込んで1.3769ドル、NZドル/ドルは0.8266ドルまで売られるなどドルがしっかり。動意が一巡すると米連邦公開市場委員会(FOMC)が控えていることもあり、各通貨は次第に様子見姿勢を高めていった。
     午後はポジション調整や月末に向けたフローが一段と強まることがなければ膠着感を高めていくこととなりそうだ。ドル円は200日移動平均線を意識した展開が続いており、大きな材料がなければ97.44円前後で推移する同線を極端に放れる動きは想定しづらい。対ドルに動きがあったことで、クロス円の上下を通じてドル円が小幅な振れ幅を演じることもあり得るが、FOMC待ちの模様眺めが基本シナリオとなりそうだ。

  • 2013年10月29日(火)11時12分
    【ディーラー発】ドル円クロス円下げ一服(東京午前)

    朝方、「豪ドルは将来のある時点で著しく下落する可能性が高い」とのスティーブンス豪中銀総裁発言を受け急落した豪ドル円は、日経平均株価の下げ幅拡大も嫌気し一時92円79銭まで一段安。また、ドル円は一時97円47銭付近まで下押し、ユーロ円は134円28銭付近まで前日安値を更新するなどリスク回避の円買いが進展。ただその後、中国人民銀行による2週間ぶりのリバースレポ実施の報を好感し株価が下げ幅を縮めると、ドル円クロス円は買い戻される展開に。11時12分現在、ドル円97.611-621、ユーロ円134.538-558、ユーロドル1.37819-827で推移している。

  • 2013年10月29日(火)10時35分
    ドル円やクロス円に買い戻し、調整の円高も加速せず

     ドル円やクロス円には買い戻しが持ち込まれている。月末のスポット応当日にあたる仲値に向けて、ドル資金需要に絡んだフローも盛り上がりに欠け、株価の下押しとともに進んだ円買いも一巡。ドル円は前日安値97.44円を目前に97.46円で下げ止まり、ユーロ円も134.29円から134.50円前後まで持ち直している。売りが先行した日経平均も前日比50円安前後まで切り返しており円高は加速していない。

  • 2013年10月29日(火)09時58分
    株価の下値限定的だがドル円は下げ拡大 仲値後も要警戒

     日経平均は寄り付き直後にやや下押しを強めたが下げ渋った。一方で円には月末要因も絡んだ買い戻しが続き、ドル円は97.46円まで水準を切り下げ、ユーロ円は134.29円、ポンド円は156.76円、豪ドル円は92.80円までこれまでの安値を更新している。特にポンドや豪ドルの下げが顕著で、豪ドルはRBA総裁の発言が意識され、ポンドは対ユーロでのポンド安が影響している。豪ドル/ドルは0.9515ドル、ポンドドルは1.6065ドルまで下落しており、東京タイムでは珍しく動意が得られた。ドル円は仲値通過後に下支えの一部がはく落することで、再び下げを強める可能性もあり警戒したい。

  • 2013年10月29日(火)09時33分
    クロス円の下落でドル高の動きも、ユーロドルは前日安値割れ

     ユーロ円が134.39円、ポンド円が156.89円まで下値を広げるなど、クロス円を中心に円買いが進んでいることにも影響を受け、ユーロドルは1.3771ドルまで下押して前日安値を割り込むなどドル高の動きも見られる。ポンドドルも1.6074ドルまで下値を切り下げている。

  • 2013年10月29日(火)09時15分
    本邦株安が円買いを誘う、売り先行していた豪ドル円は93円割れ

     日経平均株価が米株価の横ばいやSGXの寄り付きから想定される以上の下げ幅を演じており、株安を眺めて円買いが強まっている。日経平均は前日比170円安前後まで下落。ドル円は97.55円、ユーロ円は134.48円、ポンド円は157.31円まで下値を切り下げた。
     スティーブンスRBA総裁の発言で売りが先行していた豪ドル円は、93円の大台を割り込んで92.92円まで下げ幅を拡大させている。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム