使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2014年02月05日(水)のFXニュース(1)
-
2014年02月05日(水)12時02分
■東京午前=ドル円は101円前半、日経平均の反発力も限定
東京タイム午前の為替相場では、海外市場でのドル円・クロス円買い戻しの流れが一服し、方向感に乏しい小動きとなった。新興国通貨の上昇や日米株価の反発を受けて、リスク回避の動きはいったん落ち着いたが、警戒感が継続するなか、積極的に上値を追う展開には至らなかった。週末に米雇用統計の発表を控えて、慎重な姿勢もドル円・クロス円の上値を重くしているもよう。本日のNYタイムでは雇用統計と連動性が高い米1月ADP全国雇用者数や同ISM非製造業景況指数の発表が予定されており、予想を大幅下回ったISM製造業景況指数で強まった米景気の先行き不透明感を払拭できるか注目されそうだ。
ドル円は小反落。東京タイム早朝には海外市場の流れを引き継ぎ、昨日の高値を上回る101.77円まで買いが先行したが、前日比200円超の高値水準で寄り付いた日経平均株価が伸び悩み、前引けにかけて上げ幅を52円まで縮小したことが嫌気され、101.24円まで下落した。また、ユーロ円は137.55円を高値に136.88円、ポンド円は166.16円から165.31円まで反落した。対ドルでは動意薄で、ユーロドルは1.35ドル前半、ポンドドルは1.63ドル前半でもみ合い。
一方のオセアニア通貨はやや売りが優勢に。豪ドルは昨日、豪ドル高牽制が緩和されたRBA声明を好感し大幅上昇したが、本日の東京タイムではその反動で豪ドル/ドルは0.8882ドル、豪ドル円は89.98円まで下落。また、NZドル/ドルは0.8195ドル、NZドル円は83.02円まで弱含んだ。
東京タイム午後のドル円は101円半ばを中心に101円台での小動きが予想される。新規材料が乏しく、昨日に600円を超える暴落からの反発が限定的なものに止まった日経平均株価の動向を眺めながらの動きが続くだろう。日経平均株価がマイナス圏に転じた場合、ドル円の101円大台割れを試す動きも想定したい。上値は引き続き5日移動平均線の101.80円付近で重くなりそうだ。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月05日(水)09時26分
ドル円は101円半ば、日経平均は200円高水準で伸び悩む
反発してスタートした日経平均株価は前日比200円高水準で伸び悩む。昨日の600円を超える下落を考えると戻りは鈍い。ドル円は101.77円を足もとの高値に101.50円台に押し戻されて推移。また、昨日に大幅に上昇したオセアニア通貨はやや調整で下げる展開となり、豪ドル/ドルは0.8907ドル、NZドル/ドルは0.8207ドルまで下押し、豪ドル円は90円前半、NZドル円は83.30円台に下落している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月05日(水)08時11分
ドル円 101.60円台、上値追うには慎重
NYタイムでほぼ昨日の高値付近で引けたドル円は、東京タイム早朝に101.70円までわずかに昨日の高値を上回り、101.60円台で推移。米株が反発し、株安・債券高を受けたリスク回避の円買いは一服して、ドル円は底堅く推移するも積極的に上値を追うには慎重。クロス円もNY終値を挟んでの小動きで、ユーロ円は137円前半、ポンド円は165円後半、豪ドル円は90.60円付近で小幅上下している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月05日(水)08時00分
東京為替見通し=株安・債券高一服、リスク回避後退も戻り鈍いか
NYタイムは材料が乏しいなかで水準感を探る展開。ダウ平均が上下しながらも底堅く推移したことは、米長期債利回りの上昇を促し、ドル円の下支えとなった。エバンス米シカゴ連銀総裁が「テーパリングの規模、実際にかなり控えめ」といった内容を示したが、為替相場への影響は特に見られなかった。一方、新興国通貨の上昇は市場に一定の安心感を与えたようだ。ドル円は101.68円まで上昇し、前日のレンジの半値戻し水準を達成した。また、クロス円も買い戻しが優勢で、ユーロ円は137.44円、ポンド円は166.03円、豪ドル円は90.90円まで上昇。
東京タイムでのドル円は101円後半を中心に底堅い動きとなりそうだ。米中の製造業景況指数の悪化を受けた株安・債券高の流れが一服し、為替市場でもリスク回避の動きが後退。ただ、新興国懸念や世界経済の先行きに警戒感が続くなか、ドル円は戻りの鈍い展開が予想される。週後半に欧州中央銀行(ECB)理事会や米雇用統計など注目イベントが多数控えていることから、徐々に様子見ムードを強める可能性もありそうだが、神経質な地合いは続くだろう。市場予想を大きく下回った3日の米1月ISM製造業景況指数の結果を受けて米1月雇用統計への警戒感が強まっていることも、ドル円の上値を圧迫しそうだ。また、7日には米連邦政府の債務上限の適用停止期限を迎えており、その動向も注目される。米共和党のベイナー下院議長は連邦債務の上限引き上げの条件について、赤字削減措置を求める考えを示し、米財務省は債務引き上げ期限に向けて緊急措置を活用することにした。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月05日(水)07時12分
■NY為替・4日=米株の推移が流れ形成、ドル円は戻り試す
NYタイムは材料が乏しいなかで水準感を探る展開。本日に関しては週末の米1月雇用統計まで主要経済指標の発表が続くなかでの谷間ということで、市場の注目度が高い指標発表などは予定されておらず材料自体は少なかった。ただ、市場予想を大きく下回った昨日の米1月ISM製造業景況指数の結果を受けた米国経済の先行きに対する不透明感や週末の米1月雇用統計に向けた警戒感といったところから序盤は前日比マイナス圏に沈む場面が見られたダウ平均が上下しながらも底堅く推移したことは、米長期債利回りの上昇を促し、ドル円の下支えとなった。その他、クロス円は伸び悩んだものの下押すことなく横ばいに、ドルストレートは方向感に欠ける展開となった。そのほか、エバンス米シカゴ連銀総裁が「テーパリングの規模、実際にかなり控えめ」といった内容を示したが影響は見られなかった。一方、新興国通貨の上昇は市場に一定の安心感を与えたようだ。
ドル円は上昇。前述した通り、底堅く推移するダウ平均の推移にともなう米長期債利回りの上昇を支えに戻りを試すと101.68円まで上昇し、前日のレンジの半値戻し水準を達成した。そのほか、ユーロ円は137.44円、ポンド円は166.03円まで上昇するなどダウ平均の上昇にともなって上値を伸ばした。オセアニア通貨も、豪ドル円は90.90円、NZドル円は83.94円まで買い進まれた。NZドルに関しては引け間際に発表されたNZ10-12月期雇用統計で、就業者数の伸びが予想を上回っていたことも寄与した。
ドルストレートは一進一退に。ユーロドルは1.35ドル前半、ポンドドルは1.63ドル前半と狭いレンジでの小動きに。また、豪ドル/ドルは0.8942ドル、NZドル/ドルは0.8258ドルまで上昇するなど、豪準備銀行(RBA)理事会後の声明文で現状の政策金利の据え置きが適切との見解が示され、利下げの可能性を払しょくするかたちとなったことが引き続き意識されたほか、堅調なダウ平均の後押しもあって本日高値を更新した。
7時現在、ドル円は101.64円、ユーロドルは1.3519ドル、ユーロ円は137.41円で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月05日(水)05時42分
ドル円やクロス円の一角で高値更新、円じり安続く
ドル円は101.68円、ポンド円は165.99円までじわじわと高値を更新するなど円の軟調地合いが継続。終盤になってこれまでの上げ幅を縮小させる方向で動意づいた米株価は再び反発するなど神経質な展開だが、ドル円やクロス円には目立った下押しもなく、むしろ株価が買われる局面にのみ反応しているような印象もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月05日(水)05時33分
米株は引けにかけて勢いなくすもドル円は高値圏での推移崩さず
ダウ平均は引けにかけてこれまでの上げ幅を縮小させ、前日比20ドル高近辺まで失速した。ただ、ドル円は101.60円台と底堅さを維持して本日高値圏で推移。ユーロ円も137.35円前後と堅調地合いを崩していない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月05日(水)02時40分
豪ドル高続く、対ユーロでは先月14日以来の豪ドル高水準
RBA理事会後の豪ドルの買い戻し基調は継続。米株価の底堅さも背景に対ドルは0.8942ドル、対円は90.82円まで上値を伸ばした。豪ドル/ドルは昨年10月高値を起点とした下降トレンドチャネルの上限を上抜けている。また、豪ドルは他の主要通貨に対しても上昇。ユーロ/豪ドルは1.5112豪ドルと、先月14日以来の豪ドル高水準を示現している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月05日(水)02時01分
ユーロ円も高値更新、資源国通貨の値動きが相場をけん引
ユーロ円は137.27円まで高値を更新した。ユーロドルは今週の欧州中央銀行(ECB)理事会で市場の流動性のひっ迫を解消するために不胎化オペの停止が決定されるとの話題が伝わったことで1.35ドル近辺で戻りが鈍いものの、豪ドル円やNZドル円などの資源国通貨の値動きが相場をけん引している面があり、円売りの中で高値を塗り替えた。ドル円も101.63円まで上昇している。豪ドル円は90.80円、NZドル円は83.34円まで一段高。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月05日(水)01時52分
ドル、資源国通貨に対して軟調 クロス円も上値拡大の動き
NY正午にかけては資源国通貨が堅調。金融政策イベントを通過した豪ドル/ドルは0.8930ドルまで上値を伸ばし、NZドル/ドルは0.8197ドル、ドル/加ドルは1.1052加ドルまで対ドルで強含んでいる。米株価の下値が広がらず、徐々にだが底堅さを増してきていることも好感されている。クロス円も豪ドル円が90.72円、NZドル円が83.26円、加ドル円が91.93円まで高値を塗り替えた。前日の下落の反動もあるとはいえ、ユーロやポンドが対ドルで伸び悩んでいる動きとは対照的。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月05日(水)01時36分
訂正;豪ドル円、ここからの上値は重くなる公算も
【訂正;本文中の誤りを訂正します】
豪ドル円は90.62円まで高値を更新している。ドル円や他のクロス円が伸び悩むなか、RBA理事会で通貨高への懸念が見送られたことを材料にした対ドルの大幅な反発も支えに堅調さが続いている。年明け以降の下落幅を考慮すれば、さらなる反発への期待はある。ただし、今日はすでに安値から2円以上の上昇幅を記録しているため、短期的には買われすぎの意識も台頭してくるか。テクニカル的には日足一目均衡表・転換線90.43円を超えてきた。ただ、同線は明日に89.68円へと低下する見込みであり、転換線を超えた水準で重さが目立ってくることも考慮しておきたい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月05日(水)01時25分
リスクオンのムードを高めきれない、ドル円は101円半ば
ドル円は米株価の上昇を眺めてつけた101.61円を高値に101円半ばで徐々に小動きに。ダウ平均は底堅さを示しながらも前日比60ドル高近辺では上値が重く、米長期金利は2.6%を超えた水準でもみ合いに移行している。新興国への懸念が晴れ切らないなかで今度は米国の持続的な成長見通しに疑問を呈するような指標があったことで、全体的にリスクオンのムードは高まりづらい。週末の英・欧の金融政策イベントや米雇用統計を前にして思惑だけでポジションを傾けるのもはばかられる。今日は関連市場の調整含みの動きを眺めながらの取引になりそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月05日(水)01時05分
■LDNFIX=ドル円は買い戻し、米長期債利回り上昇も支え
ロンドンフィックスにかけて、材料乏しいなかで水準感を探る展開。本日に関しては週末の米1月雇用統計まで主要経済指標の発表が続くなかでの谷間ということで、市場の注目度が高い指標発表などは予定されておらず、やや材料に欠ける展開に。ただ、市場予想を大きく下回った昨日の米1月ISM製造業景況指数の結果を受けた米国経済の先行きに対する不透明感や週末の米1月雇用統計に向けた警戒感といったところから序盤は前日比マイナス圏に沈む場面が見られたダウ平均が上下しながらも底堅く推移したことは、米長期債利回りの上昇を促す格好となり、ドル円の買い戻しを促した。その他、クロス円は伸び悩んだものの下押すことなく横ばいに、ドルストレートは方向感に欠ける展開となった。
ドル円は上昇。前述した通り、ダウ平均の上昇にともなう米長期債利回りの上昇を支えに戻りを試すと101.61円まで上昇し、前日のレンジの半値戻し水準を達成した。そのほか、ユーロ円は137円前半、ポンド円は165円前半で方向感には欠けたもののしっかりとした推移に。オセアニア通貨も、豪ドル円は90円前半、NZドル円は82円後半を中心に取引された。
ドルストレートは一進一退に。ユーロドルは1.35ドル前半、ポンドドルは1.63ドルちょうど近辺と本日のレンジの中心近辺での狭いレンジでの小動きに。また、豪ドル/ドルは0.89ドルちょうど前後、NZドル/ドルは0.81ドル半ばから後半と、堅調なダウ平均の後押しもあって本日高値圏での推移となった。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月05日(水)00時50分
ドル円上値は101.61円まで 前日レンジの半値戻し水準
ドル円は米株価の反発や米長期金利の上昇にも支えられて101.61円まで上昇。前日のレンジの半値戻し101.59円を達成した。その後は101.50円前後まで押し戻されているが下押しは浅い。次の上値めどは5日移動平均線101.85円前後となりそう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月05日(水)00時18分
ドル円は101.56円まで 全体的にはドル買いの動きも
ドル円は101.56円まで上値を伸ばして日通しの高値を更新した。一方でクロス円は全体的に伸び悩んでおり、ユーロドルが1.35ドルちょうど近辺まで水準を落としている動きからはドル高の動きも確認できる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.20%安、対ユーロ0.36%高(11/23(土) 08:55)
- NY市場動向(取引終了):ダウ426.16ドル高(速報)、原油先物1.14ドル高 (11/23(土) 08:54)
- NY金先物は続伸、安全逃避の買いが続く(11/23(土) 08:19)
- 【来週の注目イベント】米PCE、FOMC議事録、ユーロ圏・東京CPI、など(11/23(土) 08:18)
- NYマーケットダイジェスト・22日 ダウ最高値・金利低下・ユーロ売り一服(11/23(土) 07:17)
- ニューヨーク外国為替市場概況・22日 ユーロドル、4日続落(11/23(土) 07:05)
- 大証ナイト終値38580円、通常取引終値比240円高(11/23(土) 06:44)
- FRB半期に一度の金融安定報告(11/23(土) 06:28)
- 11月22日のNY為替・原油概況(11/23(土) 06:00)
- [通貨オプション]R/R、円コール買い強まる(11/23(土) 04:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ329ドル高、原油先物1.21ドル高(11/23(土) 04:31)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、やや持ち直す(11/23(土) 04:05)
- NY外為:ユーロ戻り鈍い、ECBの大幅利下げ観測くすぶる(11/23(土) 03:53)
- 欧州マーケットダイジェスト・22日 株高・金利低下・ユーロ安(11/23(土) 03:25)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ351ドル高、原油先物0.87ドル高(11/23(土) 02:36)
- 欧州主要株式指数、続伸(11/23(土) 02:26)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、重い動き(11/23(土) 02:05)
- NY外為:BTC、節目10万ドル手前での攻防、下値も限定的(11/23(土) 01:30)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年11月24日(日)18時13分公開
【11月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2024年11月22日(金)16時31分公開
ロシアからICBM級ミサイル発射かでリスクオフに、円買いも進んでドル円153円台も見たが不安定な値動き -
2024年11月22日(金)13時30分公開
IG証券の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設まで… -
2024年11月22日(金)09時35分公開
ウクライナ情勢激化→円高+ドル高+欧州通貨売り!ロシアが中距離弾道ミサイル使用→リスク回避加速。 -
2024年11月22日(金)07時00分公開
11月22日(金)■『米国の製造業PMI【速報値】と非製造業PMI【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回り… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX会社ランキング!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大100万6000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&アンケート回答で1000円&申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円+エントリーで2000円もらえる&マネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答でさらに1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中!
- 11月22日(金)■『米国の製造業PMI【速報値】と非製造業PMI【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ次期大統領の方針への思惑や発言(トランプトレードの行方も)』に注目!(羊飼い)
- 【11月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は153円台から154円台前半を買いゾーンにした米ドル押し目買い戦略で臨む!12月FOMCでの一波乱以外は相場に大きなテーマは見当たらない(今井雅人)
- ロシアからICBM級ミサイル発射かでリスクオフに、円買いも進んでドル円153円台も見たが不安定な値動き(持田有紀子)
- トレーディングビューの有料機能が無料で使える、おすすめのFX会社を公開! 大人気のチャート分析ツールを賢く使える裏ワザを紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)