ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2014年02月04日(火)のFXニュース(1)

  • 2014年02月04日(火)00時12分
    ドル円やユーロ円は昨年11月以来の安値 ドルは全面安

     米1月ISM製造業景況指数は予想以上の弱い結果となり、昨年5月以来の水準に低下。注目された内訳の雇用指数はほぼ横ばいだったが、新規受注が低迷するなどさえない内容と受け止められた。ダウ平均は下げ幅を拡大させ、米長期金利は2.62%台まで一段と低下した。ドルが主要通貨に対して売られ、ユーロドルは1.3524ドル、豪ドル/ドルは0.8834ドル、NZドル/ドルは0.8128ドルまで高値を更新。円には買いが強まり、ドル円は101.31円、ユーロ円は136.91円まで安値を塗り替えた。ドル円とユーロ円はともに昨年11月下旬以来の安値を示現している。

  • 2014年02月04日(火)00時05分
    ドル円、弱いISMで101.34円まで下落 クロス円も安い

     先ほど発表された米1月ISM製造業景況指数は、市場予想の56.0を大きく下回る51.3となった。前月分も下方修正される弱い内容に。発表後、米長期金利は2.64%割れまで急低下。ユーロドルが1.35ドルの大台を回復させるなどドル売りも強まり、ドル円は101.34円まで下落してこの日の安値を更新している。クロス円も対ドルの反発よりもドル円の下落やリスク回避の円買いに押され、ユーロ円が136.97円、ポンド円が165.84円まで下値を広げている。

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!