ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2014年02月13日(木)のFXニュース(1)

  • 2014年02月13日(木)02時39分
    ドル円102円半ば、方向感乏しく小動き続く

     ドル円は102円半ばで小幅上下動が続いている。ダウ平均が前日比小幅マイナス圏での推移が続くなか、ドル円の上値も重い。ただ、米長期債利回りの上昇基調が継続しており、ドル円の下支えになっている。また、ユーロドルは1.3563ドルを下値に下げ止まり、反発するも1.36ドル大台回復には至らず1.35ドル後半で動意が鈍い。

  • 2014年02月13日(木)00時54分
    ■LDNFIX=ドル円102円前半、ユーロ安・ポンド高継続

     ロンドンフィックスにかけての為替相場は動意に乏しい展開となった。主な米指標や注目イベントも予定されておらず、材料難から方向感に欠ける小動きが続いた。4日続伸したダウ平均の下げ幅を限られたが、昨日の大幅上昇の反動から上値の重い動きとなった。また、ブラード米セントルイス連銀総裁の「14年度の米成長率は3%またはそれ以上を予測」、「FOMCは基準を使うアプローチから脱却する必要もある」などの発言が伝わったが、為替相場の反応は見られなかった。
     ドル円は東京タイムからの動意に欠ける動きが継続。ダウ平均がさえない動きのなか、上値は重いが102.22円を足もとの安値に下げ渋り、102円前半でのもみ合い相場となった。また、欧州タイムからのユーロ安・ポンド高地合いは継続。ユーロ圏鉱工業生産のさえない結果やクーレECB理事の「ECBはマイナス金利を真剣に検討している」との発言が重しとなり、ユーロポンドでのユーロ売り・ポンド買いにも圧迫されたユーロドルは1.3563ドルまで一段安となり、ユーロ円は下値こそ広げていないが、139円前後で戻りが鈍かった。一方のポンドは英四半期インフレ報告を受けた堅調地合いが継続し、ポンドドルは1月末以来の高値となる1.6589ドルまで上値を伸ばし、ポンド円は169.99円まで一段高となった。
     オセアニア通貨も小動き。豪ドル/ドルは0.90ドル前半、NZドル/ドルは0.83ドル前半で小幅上下動となり、豪ドル円は92円半ば、NZドル円は85円前半でやや上値の重い動きとなった。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム