
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2014年12月24日(水)のFXニュース(3)
-
2014年12月24日(水)23時54分
ユーロ円、5日線水準で下げ渋るも一目・基準線が目先の抵抗
ユーロ円は5日移動平均線(146.56円付近)をやや下回った水準で下げ渋り、反発。146円後半の日足一目・転換線の水準を回復したが、21日移動平均線(147.24円付近)や、日足一目・基準線(147.37円付近)が目先の抵抗として意識されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年12月24日(水)22時37分
良好な米雇用データに反応薄、ドル円は120.40円付近
米新規失業保険申請件数は市場予想の29.0万件に対し、28.0万件と好調な結果となった。この結果に為替市場の反応は鈍く、ドル円は120.40円付近、ユーロドルは1.2210ドル付近、ポンドドルは1.5540ドル付近で小動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年12月24日(水)22時30分
米・新規失業保険申請件数
米・新規失業保険申請件数 (前週分)
前回:28.9万件(改訂:万件) 予想:29.0万件 結果:28.0万件
Powered by セントラル短資FX -
2014年12月24日(水)22時08分
ユーロドルは小幅高、ユーロポンドでもユーロ買い
特段の材料は見当たらないが、フロー主導でユーロに小幅な買い戻しが入っている。ユーロポンドでもユーロ買い・ポンド売りがやや優勢となっており、ユーロドルは1.2218ドルまで上値を伸ばしている。また、ユーロ円は147円前後に水準を持ち直している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年12月24日(水)21時47分
材料不足のなか、ユーロドルは1.22ドルを挟んで上下
NY入りを控えユーロドルは1.22ドルを挟んで上下、ユーロ円は146.90円付近でもみ合いに。ともに大台付近では戻り売りに押され、伸び悩んでいる状況。本日は経済指標の発表も乏しく、大台定着には材料不足の感があり、海外勢の多くがクリスマス休暇中ということもあり方向感の出にくい展開が続いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年12月24日(水)21時29分
ドル円はこう着、首相は今週経済対策を取りまとめ
NYタイム入りにかけてもドル円は120.40円近辺でこう着。ロンドンタイム午前は、ドル高の巻き戻しと主要通貨に対して円が下げたことに挟まれ、明確な方向性は定まらなかった。その流れが、NYタイム入りにかけても続いている。
先ほどから会見を行っている安倍首相が「今週、経済対策をまとめる」と述べたが、市場の反応は限られている。ロンドン・パリ市場がクリスマス前で短縮取引であるため市場参加者が少なく、反応しづらい可能性もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年12月24日(水)21時00分
トルコ 政策金利など
トルコ 政策金利
指標レポレート
前回: 8.25% 予想: 8.25% 結果: 8.25%
米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)
前回:-3.3% 予想:N/A 結果:+0.9%
Powered by セントラル短資FX -
2014年12月24日(水)20時45分
【ディーラー発】全般に小動き(欧州午後)
序盤に強まった欧州通貨買いは一服し、ユーロドルは1.2189付近まで小幅に反落、ユーロ円も147円台では上値が重く146円80銭前後まで水準を落としている。一方、ドル円は方向感なく依然として120円45銭前後で膠着状態となったほか、他クロス円もポンド円が187円台前半で売買交錯、豪ドル円が97円70銭前後での揉み合いとなるなどマーケット全般動意に乏しい状況。20時45分現在、ドル円120.443-453、ユーロ円146.860-880、ユーロドル1.21938-946で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2014年12月24日(水)20時16分
ユーロ伸び悩みの後を受け、ポンドドルじり高
対ユーロでのドル高調整が一服した後を受け、ポンドが対ドルで小幅に上値の伸ばした。対ユーロでのポンド買いが支えとなったようで、ポンドドルは1.5558ドルまで水準を回復。昨日は1.5486ドルまで年初来安値を更新していた。ポンド円は187円前半での推移を続けている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年12月24日(水)19時55分
■LDN午前=昨日のドル高への調整、対欧州通貨中心に継続
ロンドン午前、昨日のドル高に対する調整が、ユーロなど対欧州通貨を中心に進んだ。ユーロドルは1.21ドル後半から1.2207ドル、ユーロ円は146円半ばから147.06円まで上昇。ポンドドルも一時1.5555ドル、ポンド円は186円後半から187円前半へ戻した。
オセアニア通貨は、ユーロなど対欧州通貨の売りが重しとなっていたもようで、やや上値が重かった。NZドル/ドルは0.7736ドルまでじり高となったものの、豪ドル/ドルは0.81ドル前半で底堅いながら伸び悩み気味。豪ドル円は97円後半でレンジ推移、NZドル円は93円ちょうど付近から93円前半へ小幅に戻した。
ドル円は120円前半から半ばで小動き。円のマザー市場である東京市場ではドル売り・円買い方向への調整を強めたが、欧州通貨が流れを主導したロンドンタイムの動意は限定的だった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年12月24日(水)19時45分
東京為替サマリー(24日)
■東京午前=追随よりもやれやれ ドル円は120円前半へ失速
祝日明けとなった東京タイムの午前は、ドル円やクロス円に利益確定の売りが持ち込まれた。ドル円は調整気味に推移した米長期金利の推移も重しとなって、120.27円まで下押した。朝方の上値も120.75円までと昨日高値を上回ることがなく、米7-9月期GDPの大幅な上方修正を材料としたドル高の流れには追随していない。115円台までの下落から120円台へ切り返してきたことによるやれやれの売りに加え、年末に向けていったんポジションを縮小させたいとの思惑も働きやすかったもよう。本日は独が祝日となるほか、英米市場は短縮取引。明日はクリスマスで海外のほとんどの市場が休場となる。これまで以上の流動性低下が想定されることも調整の動きを進めさせた。ユーロ円は146.45円、ポンド円は186.63円、豪ドル円は97.65円、NZドル円は92.93円、加ドル円は103.50円、スイスフラン(CHF)円は121.78円まで売りに押された。
ユーロドルは1.2189ドル、ポンドドルは1.5527ドル、豪ドル/ドルは0.8124ドル、NZドル/ドルは0.7733ドル、ドル/加ドルは1.1612加ドル、ドル/CHFは0.9868CHFまで対ドルで買いが先行。米金利の失速や、GDP発表後のドル高への修正が下値をサポートした。ただし、各通貨の値幅は極めて限定的で取引は閑散。
■東京午後=海外勢不在で、取引は盛り上がりに欠ける
東京午後の為替市場は小動き。海外の主要都市が本格的にクリスマス休暇入りしているほか、目立った材料が見当たらなかったことで、商いは閑散だった。121円台の回復に失敗し利食い売りが優勢だったドル円は、午後も上値の重い展開が続いた。ただ、短期的なポジション調整の流れも一段落しつつあるようで、下値を広げる格好にもならず、120.30円付近で値動きをこう着させた。クロス円では、ユーロ円が146円半ば、ポンド円が186円後半、スイスフラン円が121円後半、豪ドル円が97円半ば、NZドル円が93円前後、加ドル円が103円半ばでもみ合った。
関連市場では、上海総合株価指数が後場に下げ幅を広げた。一方で日本株は、教育関連銘柄が、「政府が幼児教育無償化を15年度に拡充することを検討」との一部報道を受け後場に急上昇するなど、日経平均は5営業日続伸したが、為替市場への影響は限定的だった。
円のマザー市場である本邦勢の動きが鈍かったことから、他の主要通貨も動意は薄かった。ユーロドルは1.2180ドル近辺、ポンドドルは1.55ドル前半、豪ドル/ドルは0.81ドル前半と極端に限られたレンジでのもち合いが継続した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年12月24日(水)18時39分
ユーロドル、買い戻しが一服 ユーロ円も頭打ち
目立った材料が見当たらないなか進んだドル売りの流れは一服。ユーロドルは1.2207ドルを頭に1.2200ドル前後で伸び悩んでいる。ユーロ円も146円後半でやや頭打ちとなっている。その他の通貨も対ドルで反発の勢いが和らいでいる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年12月24日(水)18時16分
【ディーラー発】欧州通貨買い戻し優勢(欧州午前)
手掛かり材料に乏しい中、欧州通貨を中心に買い戻しが強まる展開。ユーロドルが1.2207付近まで上昇し、ポンドドルも1.5551付近まで上値を切り上げた。クロス円でもユーロ円が146円98銭付近まで、ポンド円が187円31銭付近まで持ち直すなど買い戻しが優勢。一方、ドル円はクロス円の上昇に伴う円売りと対欧州通貨でのドル売りに挟まれ120円40銭前後で揉み合いとなっている。18時16分現在、ドル円120.408-418、ユーロ円146.948-968、ユーロドル1.22028-036で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2014年12月24日(水)18時08分
ユーロドルは1.22ドル回復、ドル高の巻き戻し継続
ユーロドルは一時1.22ドルまで上昇。現在も1.2190ドル台で推移している。ロンドン朝方より見られる、ドル高に対する巻き戻しが継続。またユーロ円も146.90円付近まで水準を戻しており、東京タイムの下げ幅をほぼ帳消しにしている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年12月24日(水)17時43分
ユーロ円メガオーダー=147.80-8.00円 断続的に売り
147.80-8.00円 断続的に売り
146.87円 12/24 17:40現在(高値147.02円 - 安値146.45円)
145.20-25円 断続的に買い
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年04月22日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ハンセン指数取引終了、0.78%高の21562.32(前日比+167.18)(04/22(火) 18:10)
- [NEW!]米関税ショック前に回復の兆し-ECB調査でユーロ圏企業に慎重な楽観(04/22(火) 17:58)
- [NEW!]東京為替概況: ドル・円は下げ渋り、午後は一時139円台(04/22(火) 17:52)
- ドル・円は下げ渋り、午後は一時139円台(04/22(火) 17:15)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下げ渋り(04/22(火) 17:07)
- 上海総合指数0.25%高の3299.757(前日比+8.323)で取引終了(04/22(火) 17:06)
- ドル・円は下げ渋りか、ドルに信認低下売り継続も割安感(04/22(火) 16:21)
- ドル円 140.40円台まで反発、140円割れ達成での利食いの買い戻しか(04/22(火) 15:53)
- 日経平均大引け:前日比59.32円安の34220.60円(04/22(火) 15:42)
- 東京マーケットダイジェスト・22日 ドル円140円割れ・株高安まちまち(04/22(火) 15:40)
- この記事は削除されました(04/22(火) 15:38)
- この記事は削除されました(04/22(火) 15:38)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、下げ幅拡大(04/22(火) 15:06)
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月22日(火)15時39分公開
米ドル/円やユーロ/米ドルの最近の動きは、クセがある!トランプ関税の混乱で、安全性の高いダウ理論のチャートポイントに注… -
2025年04月22日(火)15時30分公開
語気強まるトランプ大統領のパウエル議長への非難、意図しないドル不信を強めて人災なドル安に -
2025年04月22日(火)09時52分公開
ドル円いつまで下がる?日米財務相・日銀会合注目!米トリプル安→チャート上は下げ止まりの兆候なし。 -
2025年04月22日(火)07時06分公開
4月22日(火)■『週明けに強まった米ドル売り及びリスクオフの流れの行方』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『… -
2025年04月21日(月)15時10分公開
ドル独歩安でスタートのなかドル円はサポート割れ、米国売りが続くのかドル円下値模索とともに要ウォッチ - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月22日(火)■『週明けに強まった米ドル売り及びリスクオフの流れの行方』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円に向けて売り継続! トランプ大統領の投稿で週初から米ドル安。米国一極集中の是正が米ドル売り圧力に。日米財務相会談控え、関税と円高の駆け引きも(西原宏一&叶内文子)
- ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か?(FXデイトレーダーZERO)
- ドル独歩安でスタートのなかドル円はサポート割れ、米国売りが続くのかドル円下値模索とともに要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)