
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2015年04月22日(水)のFXニュース(1)
-
2015年04月22日(水)08時00分
東京為替見通し=注目、豪CPI次第で豪ドルは上下に振れるか
NY為替市場では利益確定のドル売りが入った。方向感のない米長期債利回りの短期的な上下に連動してドルが売買されたような場面もあった。ロンドンフィックスを通過するとドル安の反動が現れた。ドル円は119.83円まで強含み。米長期債利回りが上昇に転じたことで高値を更新したが、その後は伸び悩んだ。ユーロドルは下げ幅を消して1.0783ドルまで戻した。ポンドドルは1.4973ドルまで上昇。ユーロ円は128.77円、ポンド円は178.91円まで堅調に推移。一方、豪ドル/ドルは0.77ドル半ば、NZドル/ドルは0.77ドル前半へ水準を切り上げた後に失速した。豪ドル円は92.67円、NZドル円は92.12円まで上げたが、NY午後に入ると上げ幅を削った。
きょうも東京タイムで値動きを主導するのは豪ドルか。豪1-3月期消費者物価指数が発表される。市場予想は前年比で+1.3%と、前回発表値の+1.7%を下回るとの見方が有力。発表後、豪ドルは振幅することになるだろう。ただ、先週発表された豪3月雇用指標で、就業者数は3万7700人(予想1万5000人)と大幅に増加し、失業率は6.1%(予想6.3%)と改善した。予想を上回れば、豪ドルの買い戻しが入り、目先、前日の高値水準92.67円がターゲットになりそうだ。一方、予想を下回れば、豪ドル売りに拍車がかかり、91円半ばを目指すことも考えられる。また、豪ドルの動きに連動し、NZドルも動意づく可能性があるため、合わせて注意したい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月22日(水)06時46分
ドル円は119.73円まで上昇、物価見通しめぐる報道が材料か
オセアニアタイムのドル円は若干円売り。ドル円は119.73円、ユーロ円は128.52円までレンジ上限を広げた。日銀が30日に発表する経済・物価情勢の展望レポートで「今年度の物価上昇見通しを従来の+1%から、±0%台後半に下方修正する検討に入った」との報道が手掛かりとなった可能性はある。
ニュース自体は、NYタイム中に流れていたが、英語版が早朝に流れたことから、海外勢が反応したもよう。ただ、記事では16年度、17年度は+2%程度の日銀目標通りの順調な伸びが見込めるとしているため、円売りの反応は限られている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月22日(水)06時02分
■NY為替・21日=利益確定のドル売り入るが長続きせず
NY為替市場では利益確定のドル売りが入った。方向感のない米長期債利回りの短期的な上下に連動してドルが売買されたような場面もあった。ギリシャのデフォルト懸念や来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けた思惑など、値動きの背景にテーマ性はみられず。ロンドンフィックスを通過するとドル安の反動が現れた。
ドル円は119.83円まで強含み。米長期債利回りが上昇に転じたことで高値を更新したが、その後は伸び悩んだ。ユーロドルは下げ幅を消して1.0783ドルまで戻した。ポンドドルは1.4973ドルまで上昇。豪ドル/ドルは0.77ドル半ば、NZドル/ドルは0.77ドル前半へ水準を切り上げた後に失速した。ドル/加ドルは1.2306加ドルまでドル高・加ドル安に振れた。ロンドン午前のユーロ安・資源国通貨高が巻き戻され、NYタイムの資源国通貨の重さにつながった。
ユーロ円は128.77円、ポンド円は178.91円まで堅調に推移。豪ドル円は92.67円、NZドル円は92.12円まで上げたが、NY午後に入ると上げ幅を削っている。加ドル円は97.20円まで下落した。
6時現在、ドル円は119.67円、ユーロドルは1.0736ドル、ユーロ円は128.48円で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月22日(水)03時13分
NY午後、ドル円は小動きに
NY午後、ドル円は119円半ばで小動き。短期的な手がかりとなっている米長期債利回りにまだ動意はあるものの、ドル円の値動きは穏やか。ユーロドルは1.07ドル半ばで横ばいとなっている。ただ、加ドルは軟調で、ドル/加ドルは1.2306加ドル、加ドル円は97.20円まで下げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月22日(水)01時27分
ユーロの買い戻しが続く
ユーロドルは1.0783ドルまで強含み。利益確定のドル売りが継続しているほか、資源国通貨に対するユーロ売りが巻き戻されている。ユーロドルの上げにつれユーロ円は128.77円まで高値を更新。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月22日(水)00時19分
■LDNFIX=利益確定のドル売りが優勢に
ロンドンフィックスにかけては利益確定のドル売りが入った。方向感のない米長期債利回りの短期的な上下に連動してドルが売買されたような印象だった。ギリシャのデフォルト懸念や来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けた思惑など、値動きの背景にテーマ性はみられず。
ドル円は119.83円まで強含み。米長期債利回りが上昇に転じたことで高値を更新したが、その後は伸び悩んでいる。ユーロドルは下げ幅を消して1.0765ドルまで戻した。ポンドドルは1.4949ドルまで上昇。豪ドル/ドルは0.77ドル半ば、NZドル/ドルは0.76ドル後半でしっかり。ドル/加ドルは1.2297加ドルまでドル高・加ドル安に振れたが方向感は限定的。
ドルに対して欧州通貨や資源国通貨が堅調に推移したためクロス円はしっかり。ユーロ円は128.64円、ポンド円は178.67円、豪ドル円は92.65円、NZドル円は92.12円まで上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2015年04月22日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2015年04月22日(水)13:58公開なかなか方向感が出ない為替相場深刻化するギリシャ問題を注視!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2015年04月22日(水)13:15公開【第1話】 葉那子といっしょにFXトレードで成功しよう!
元ミス慶応 葉那子と[FXトレード戦略指令!]でFXトレードを始めよう! -
2015年04月22日(水)11:30公開ギリシャ、自治体からの資金移管で凌ぐ。浜田発言に神経質、追加緩和あるか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2015年04月22日(水)08:08公開4月22日(水)■『主要な株式市場及び米・長期金利の動向』と『注目度の高い米国の経済指標』、そして『来週に[米)FOMC結果発表…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月28日(水)17時29分公開
米ドル/円は上下に振れながら長期的に140円割れを目指すか?米国の覇権が揺らぎ脱ドル化がジワリ進む世界に【月刊!志摩力… -
2025年05月28日(水)15時23分公開
メモリアルデー3連休明けても米トリプル高が続く、円ロング財務省への観測で巻き戻しでエヌビディア待ち -
2025年05月28日(水)13時08分公開
FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」で、約2カ月の間に4名中3名のプレイヤーが120万円超の利益を上げた!自動売買の… -
2025年05月28日(水)10時01分公開
ドル円144円台!財務省動いた→ドル買い続くのか?エヌビディア決算に関心集まる。投資戦略どうする? -
2025年05月28日(水)07時00分公開
5月28日(水)■『日本の40年国債入札への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月28日(水)■『日本の40年国債入札への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』、そして『FOMC議事録の公表(5月6日7日開催分)』に注目!(羊飼い)
- FXで勝つには「為替が大きく変動する時間」に注目!「9時55分の仲値」「3大市場の開場時間」など、17億円を稼いだFXトレーダーが監視する“アノマリー”とは?(ザイFX!編集部)
- ドル円144円台!財務省動いた→ドル買い続くのか?エヌビディア決算に関心集まる。投資戦略どうする?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル売りが強烈だった1~4月は攻めの取引だったが、関税発表以降は守りの相場に。大事なのは攻守の切り替え!ダウ理論ではすべてが織り込まれる値動きを分析し考える(田向宏行)
- メモリアルデー3連休明けても米トリプル高が続く、円ロング財務省への観測で巻き戻しでエヌビディア待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)