ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2015年06月23日(火)のFXニュース(2)

  • 2015年06月23日(火)17時05分
    ユーロ圏PMIにも反応薄、ユーロドルは小動きを継続

     ユーロ圏総合PMIは前回値や市場予想を上回ったが、ユーロ相場の反応はみられない。ユーロドルは売り優勢のまま1.1260ドル付近で小動きを続けている。週末のギリシャ提案を土台として、同国に対する支援が継続されるかどうかが目先の最大のテーマであり、ユーロ圏の景況感は手がかりとなりにくい。

  • 2015年06月23日(火)16時36分
    仏PMIに続き独PMIもポジティブだが、ユーロは反応薄

     仏PMIに続き、独PMIもポジティブな結果だったが、ユーロの反応は限定的。ユーロドルは1.12ドル後半、ユーロ円は139円前半で取引されており、発表前後でレベルの大きな変化はない。

  • 2015年06月23日(火)16時25分
    ドル円、上昇幅を維持しつつ小動き

     ロンドン序盤のドル円は123.60円付近で推移し、本日の高値圏を維持。ユーロやポンド、豪ドルなどに値動きはみられるが、ドル円に値動きが波及するほどでもない。

     関連市場では主要な欧州株価指数が続伸の動き。独長期債は小幅に続落している。

  • 2015年06月23日(火)16時05分
    仏PMIは堅調だが、ユーロ買いは目立たず

     仏製造業PMIは昨年4月以来に50の節目を回復した。同サービス業PMIも市場予想を上回る堅調な結果となったが、ユーロ相場の反応は薄い。ユーロドルは1.12ドル半ば、ユーロ円は139円前半で推移し、本日の安値圏から離れるような動きはみせていない。

  • 2015年06月23日(火)15時16分
    ロンドン朝方はユーロ売り、東京タイムから全面安が続く

     ロンドン朝方はユーロ売りが先行。ユーロドルは1.1246ドル、ユーロ円は139.15円まで安値を更新。ポンドや資源国通貨に対してもユーロは安値を塗り替えた。ギリシャがデフォルトあるいはユーロ圏からの離脱を回避することは、必ずしもユーロ相場のプラス材料でもない。

  • 2015年06月23日(火)14時54分
    ■東京午後=ドル円123円後半、日経平均は堅調維持

     東京タイム午後の為替相場では、ドル買いが一服。ただ、各通貨は対ドルで本日の安値圏で戻りが鈍く、ドル高の流れを維持して推移。ドル円は123.79円まで上げ幅を拡大し、21日移動平均線付近まで水準を切り上げた。いったん21日移動平均線超えの水準では伸び悩んでいるが、押し戻しは浅い。ドル高・株高がドル円の下支えとなっている。15年2カ月ぶりの高値を更新した日経平均は後場も堅調地合いを維持し、350円を超える水準まで上げ幅を拡大した。時間外の米10年債利回りは前日比小幅のプラス水準となる2.38%付近でほぼ横ばい。

     ユーロドルは1.12ドル後半で上値の重い動き。ギリシャ支援をめぐる協議は週内の決着を目指すという方向感が出ているなか、ギリシャ動向を材料視した動きは見られていない。ポンドドルは1.57ドル後半で軟調な動き。先週の大幅高にやや調整が入っている。また、豪ドル/ドルは0.77ドル前後、NZドル/ドルは0.68ドル半ばで動意は限られるも、売りが先行している。

     主要通貨の対ドルでの下落が落ち着き、クロス円は動意薄。ユーロ円は139円半ば、ポン円は195円前半、豪ドル円は95円前半、NZドル円は84円後半で小幅上下にとどまった。

  • 2015年06月23日(火)13時48分
    フロー;ユーロ円、138.90円割れに大きめのストップ売り

     ユーロ円は139.26円まで下落した後は、139.40円前後で下げ渋っている。直近安値となる19日の138.94円を下回る138.90円割れには、ストップロスの売りオーダーが集積しているという。

  • 2015年06月23日(火)13時48分
    ドル円は123.79円まで上値を伸ばす

     ドル円は123.79円まで一段高。ドル高地合いが継続している。日経平均株価は20700円台半ばまで年初来の高値を更新している。一方、ユーロドルは1.1260ドル近辺、ポンドドルは1.5770ドル近辺で上値が重い。

  • 2015年06月23日(火)12時42分
    ドル高地合い継続中、ドル円は123円半ばでしっかり

     午後に入り、ドル円は123.60円前後でしっかり。午前からのドル高地合いが継続している。日経平均株価は27000円台を維持して推移している。一方、ユーロドルは1.1265ドル近辺、ポンドドルは1.5780ドル近辺で上値が重い。対円もさえず、ユーロ円は139.30円前後、ポンド円は195.10円前後と、株高による円売りは限定的。

  • 2015年06月23日(火)12時29分
    ドル円はじり高、124円台乗せを果たせるか注視

     ドル円は123.75円まで上昇幅を拡大。株高の流れや、米経済の持ち直し期待を通じた年内の利上げ観測を受けてドルは強含んでいる。目先は、124.00円に観測される売りオーダーをこなせるかどうかが注目される。一方で、買いは少し離れた122.50円。

  • 2015年06月23日(火)12時14分
    ■東京午前=ドル全面高、ドル円は17日以来の高値示現

     午前の為替市場ではドル全面高。ドル円は123.75円まで上値を伸ばし、17日以来の高値を示現。前日の米住宅関連指標を好感した流れが続くなか、日経平均株価の上げ幅が300円を超えて、年初来高値を更新する20700円台に乗せて推移したことや、時間外の米長期金利が2.38%まで上昇したこともサポート要因となった。

     ドル全面高のなか、ユーロドルは1.13ドルを割り込むとストップロスの売りも巻き込んで下げが加速。1.1255ドルまで下値を広げた。ギリシャ支援協議で一定の進展があったものの、これを好感する動きは限定的。また、最終合意に対する不透明感も根強い。ポンドドルは1.5765ドルまで下押しした。対円も連動し、ユーロ円は139.26円、ポンド円は194.92円まで円高が進行した。豪ドルも重い動き。豪ドル/ドルは0.7695ドル、豪ドル円は95.20円までレンジ下限を広げた。幅広い通貨でのドル買いの流れに加え、豪1-3月期住宅価格指数(前期比)が+1.6%と、市場予想の+2.0%を下回ったことも嫌気された。NZドル/ドルも0.6845ドル、NZドル円は86.64円まで軟化。

     午後もドル買いが継続か。主だったイベントが予定されておらず、ドル円は123円半ばでの底堅い値動きとなりそうだ。ただ、ギリシャ支援協議の最終合意にはまだ時間がかかるとの見方があることから、ギリシャ関連のニュースヘッドラインには留意したい。

  • 2015年06月23日(火)11時47分
    ドル全面高 ユーロドルは1.13ドル割れて売り加速

     為替市場ではドルが全面高。ユーロドルは1.13ドルを明確に割り込むとストップロスの売りも巻き込んで売りが加速。1.1261ドルまで下値を広げている。ギリシャ債務協議で一定の進展があったものの、これを好感する動きは極めて限定的。まだ最終合意に対する不透明感も根強い。ポンドドルは1.5765ドル、豪ドル/ドルは0.7697ドル、NZドル/ドルは0.6846ドルまでドル高が進んでいる。

     ドル円は123.70円まで高値を塗り替えた。ただ、クロス円は本邦株高を受けた円安の恩恵はあまり受けず、ユーロ円は139.30円、ポンド円は194.92円、豪ドル円は95.20円まで対ドルに連れ安。前日の強い米住宅関連指標を受けて、ドルの先高見通しが強まっている印象もある。

  • 2015年06月23日(火)11時39分
    午前まとめ=日経平均が一段高、ドル円123円半ばで堅調

    ・日経平均株価の一段高を好感、ドル円は123円半ばで堅調

    ・豪ドルが売られる、弱い豪住宅指標も嫌気

    ・日経平均株価は日中の年初来高値を更新、20758円(+330)で前引け

  • 2015年06月23日(火)11時06分
    ドル円17日以来高値 一時123.64円まで

     ドル円は一時123.64円まで上値を伸ばし、17日以来の高値水準を示現している。日経平均株価は20700円台乗せで堅調に推移。時間外の米長期金利は2.38%まで上昇するなど、ドル円の下値をサポートする要因は多い。

  • 2015年06月23日(火)10時35分
    本邦株価の一段高でドル円上振れ クロス円の一角も高い

     日経平均株価は年初来の高値を塗り替えると、上げ幅を前日比300円超まで拡大。20700円台まで一段高となった。ドル円は株高もサポートに123.59円まで上値を拡大。相対的なドル高でユーロドルが1.1326ドル、ポンドドルが1.5812ドルまで売りに押される一方、円安が波及してポンド円は195.44円、NZドル円は84.85円まで買われるなどクロス円は小高い。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム