ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2015年11月07日(土)のFXニュース(1)

  • 2015年11月07日(土)07時05分
    ■NY為替・6日=ドル急伸、雇用統計で12月利上げ観測高まる

     NY為替市場では、ドルが全面高。強い米雇用統計を受けて、市場の米連邦準備理事会(FRB)による12月利上げへの見方は一段と強まった。10月の米雇用統計では、非農業部門雇用者数は市場予想を大きく上回る27.1万人増と、昨年12月以来最大の伸びを記録し、同失業率は5.0%に改善され、2008年4月に並ぶ低水準となった。また、平均時給も前年比で+2.5%と、2009年7月以来の大幅な伸びとなった。関連市場では、米10年債利回りが7月21日以来の高水準となる2.347%まで上昇した一方で、ダウ平均は年内利上げ観測を背景とした売りと、米景気の強さを好感した買いが交錯し、前日終値を挟んで上下。

     ドルが全面高となり、ドル円は8月21日以来の高値となる123.27円まで上昇した。ユーロドルは1.0705ドル、ポンドドルは1.5027ドルまで下押し、ともに4月下旬以来の安値をつけた。また、豪ドル/ドルは0.7023ドル、NZドル/ドルは0.6499ドルまで弱含んだ。ドル主導の相場展開のなか、クロス円はまちまち。ユーロ円は131.45円を安値に132円前半に持ち直し、ポンド円は184.31円から185.82円まで反発した。オセアニア通貨は上値の重い動きで、豪ドル円は86.51円、NZドル円は79.96円までじり安。

     米雇用統計と同時に発表された加雇用データも強い結果となったが、ドル全面高の流れを受けて加ドルも対ドルで弱含んだ。原油安も重しとなり、ドル/加ドルは1.3318加ドルまでドル高・加ドル安が進み、加ドル円は92円半ばで伸び悩んだ。加10月就業者数は市場予想を大幅に上回る4.44万人増となり、同失業率も7.0%に改善された。

     7時現在、ドル円は123.13円、ユーロドルは1.0741ドル、ユーロ円は132.25円で推移。

  • 2015年11月07日(土)06時01分
    【ディーラー発】ドル円一段高(NY午後)

    午後に入り、序盤に強まったドル買いが継続。ドル円はマイナス圏へ沈んだNYダウの持ち直しや米債利回りの上昇を好感し123円26銭付近まで小幅に水準を切り上げ一段高。ユーロドルは1.07前半で上値重く推移しているほか、ポンドドルも戻りが鈍く本日安値圏の1.50前半での値動きとなるなど対主要通貨でドルは引き続き強含み。また原油価格の軟調推移に押され、豪ドルは対ドルで0.7021付近まで、対円で一時86円49銭付近まで本日安値を更新。6時01分現在、ドル円123.184-194、ユーロ円132.357-377、ユーロドル1.07442-450で推移している。

  • 2015年11月07日(土)05時00分
    米・9月消費者信用残高

    米・9月消費者信用残高

    前回:+160億ドル 予想:+180億ドル 結果:+289億ドル

  • 2015年11月07日(土)01時03分
    ■LDNFIX=強い米雇用統計受けて、ドル急伸

     ロンドンフィックスにかけては、ドルが全面高。注目の米雇用統計が強い結果となり、米12月利上げ観測が一段と高まった。10月の非農業部門雇用者数は市場予想を大きく上回る27.1万人増となり、今年最大の伸びを記録した。また、同平均時給は前月比+0.4%と市場予想を上回り、同失業率も5.0%に改善された。雇用統計の結果が、12月利上げに前向きな姿勢を示しているイエレンFRB議長の考えを後押しする内容となり、ドルが急伸した。米10年債利回りは7月下旬以来の高い水準となる2.34%近辺まで上昇した。

     ドル円は8月21日以来の123円台に乗せると、123.21円まで上昇した。ユーロドルは1.0705ドルまで急落し、昨日にハト派寄りの英四半期インフレ報告を受けて軟調推移のポンドドルは1.5029ドルまで一段安となり、ともに4月下旬以来の安値をつけた。また、豪ドル/ドルは0.7035ドル、NZドル/ドルは0.6505ドルまで下押した。ドル主導の相場展開のなか、クロス円はまちまち。ユーロ円は131.45円、豪ドル円は86.58円、NZドル円は79.96円まで下落した一方で、ポンド円は184.31円を安値に185.79円まで反発。

     米雇用統計と同時に発表された加雇用データも強い結果となったが、ドル全面高の流れを受けて加ドルも対ドルで弱含んだ。ドル/加ドルは1.3309加ドルまでドル高・加ドル安が進み、加ドル円は92円半ばで上下。加10月就業者数は市場予想を大幅に上回る4.44万人増となり、同失業率も7.0%に改善された。

  • 2015年11月07日(土)00時38分
    【ディーラー発】ドル全面高(NY午前)

    米雇用統計の市場予想を上回る強い結果を背景にドルが急騰。ドル円は121円90銭付近からストップを巻き込みながら一時123円08銭付近まで急伸し、8月21日以来となる高値を更新。またユーロドルが1.0695付近まで、ポンドドルが1.5025付近まで急落したほか、豪ドルドルも0.7041付近まで下値を拡大するなどドル全面高。一方クロス円では、ユーロ円が一時131円33銭付近まで急ピッチで値を崩したものの、その後円売りを支えに132円台を回復する値動き。0時38分現在、ドル円123.038-048、ユーロ円132.173-193、ユーロドル1.07425-433で推移している。

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム