ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2015年11月28日(土)のFXニュース(1)

  • 2015年11月28日(土)07時02分
    ■NY為替・27日=ドル買い続かず 休暇モードで閑散

     NYタイムでは、欧州市場からの流れを引き継ぎドル買いが先行。ドル円は122.88円までレンジ上限を拡大させた。ただ、感謝祭翌日でこの日も売買は低調。急落した中国株や調整含みの欧州株の動向を横目に、短縮取引だった米株式市場はまちまち。米長期金利の方向感も乏しかった。

     ユーロドルは1.0568ドルまで売られたが、25日につけた直近安値1.0565ドルを前に底割れを回避。1.06ドル付近まで持ち直した。ポンドドルは日通し安値1.5031ドルに面合わせ。対ユーロでポンド売りが入った。ユーロ円は130.25円まで買い戻された一方、ポンド円は184円後半で上値が重い。スイスフラン(CHF)は対ドルで1.03CHF付近、対円で119円前半まで持ち直したが引き続き目線は下向き。来週の欧州中央銀行(ECB)理事会で追加緩和が決定される見通しのなか、スイス国立銀行(SNB)が通貨高防衛で対策を打ち出すとの警戒感がある。ジョーダンSNB総裁は先日、CHFが大幅な過大評価状態にあり、必要なら為替市場に介入する用意があると語っている。ユーロ/CHFも1.09CHF台まで、ユーロ高・CHF安で推移。

     豪ドル/ドルは0.7185ドル、NZドル/ドルは0.6521ドル、ドル/加ドルは1.3377加ドルまで、対ドルでレンジ下限を拡大。休場明けの原油や金の先物価格は安い。豪ドル円は88円前半、NZドル円は80円前半で反発力に乏しく、加ドル円は91.75円まで安値を更新した。

     7時現在、ドル円は122.80円、ユーロドルは1.0593ドル、ユーロ円は130.09円で推移。

  • 2015年11月28日(土)02時47分
    ポンドドルは1.5031ドルへ失速 対ユーロで売られる

     ポンドドルは1.5031ドルまで低下。対ユーロでポンド売りが入っている。ポンド円は184円半ばで上値が重い。薄商いのなか、個別のフローで上下している印象。

  • 2015年11月28日(土)02時17分
    ユーロ円130.22円 対ドルの下げ渋りとドル円じり高で

     ユーロ円は130.22円まで上昇。1.06ドル付近まで下げ幅を縮めたユーロドルと、ドル円のじり高にサポートされている。

  • 2015年11月28日(土)01時21分
    全体的な方向感は鈍る ドル円は散発的な買いで続伸

     薄商いも影響してか、ドル円は散発的な買いを受けて122.82円まで続伸。ユーロにも買い戻しが入っており、ユーロドルは1.0590ドル付近、ユーロ円は130円前半で推移している。ロンドンのフィキシングを通過し、全体的な方向感は揃っていない。

  • 2015年11月28日(土)01時10分
    ■LDNFIX=ドルじり高 ユーロは底割れを回避

     ロンドンフィックスにかけてはドルがじり高。これまでの流れが引き継がれている。ドル円は122.80円までレンジ上限を拡大。休場明けで短縮取引となる米主要株価は、中国の大幅安や調整含みの欧州市場の動きが影響して上値こそ重いものの、参加者に乏しく動意は限定的。米長期金利の方向感も乏しい。

     ユーロドルは1.0568ドルまで売られたが、25日につけた直近安値1.0565ドルを前に底割れを回避。ポンドドルは1.50ドル半ばで戻りが限定的。ユーロ円は130円ちょうど付近、ポンド円は184円後半まで戻して下げが一服。スイスフラン(CHF)は対ドルで1.03CHF付近と2010年8月以来、対円で119円前後と今年1月以来のCHF安をつけた後の戻りが鈍い。来週の欧州中央銀行(ECB)理事会で追加緩和が実施されることを睨み、スイス国立銀行(SNB)がなにかしらの対策を打ち出してくるとの警戒感があるようだ。ジョーダンSNB総裁は先日、CHFが大幅な過大評価状態にあり、必要なら為替市場に介入する用意があるとも語っている。ユーロ/CHFも1.09CHF台まで、ユーロ高・CHF安で推移。

     豪ドル/ドルは0.7185ドル、NZドル/ドルは0.6521ドル、ドル/加ドルは1.3370加ドルまで、対ドルのレンジ下限を拡大。休場明けの原油や金の先物価格は安い。豪ドル円は88円前半、NZドル円は80円近辺で反発力に乏しく、加ドル円は91.80円まで安値を更新した。

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム