ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2015年11月27日(金)のFXニュース(1)

  • 2015年11月27日(金)10時04分
    ドル円は122.73円までじり高、実需のドル売り乏しい

     ドル円は、仲値公示にかけて小幅に円安。取引が薄いなか、実需のドル売りは鈍く、ドル円は一時122.73円まで上昇した。ただ、引き続き値幅は限られている。ユーロ円も130.12円、ポンド円は185.33円、スイスフラン119.86円、NZドル円は80.67円と、クロス円も小幅に円売り。

  • 2015年11月27日(金)09時39分
    日経平均は大台目前で伸び悩み、ドル円は小動きのまま

     ドル円は122.60円付近で小動き。日経平均株価は、先物が20000円を回復したものの、現物市場は同大台を前に伸び悩み。TOPIXは一時マイナスへ転じた。しかしドル円は特に反応を示していない。ユーロは欧州追加緩和の思惑で上値が重く、ユーロドルは1.06ドル付近、ユーロ円は130円付近でさえない推移。

  • 2015年11月27日(金)09時05分
    英・11月GFK消費者信頼感調査

    英・11月GFK消費者信頼感調査

    前回:+2 予想:+2 結果:+1

     

  • 2015年11月27日(金)08時40分
    本邦指標の発表後、ドル円は若干円安も122.60円付近

     今回発表の10月分が1995年7月以来の低水準3.1%となった失業率などの発表後、ドル円は小幅に円売りで反応。ただ、指標発表前から推移していた122.60円付近を大きく離れない動き。ユーロドルは1.0605ドル前後、ユーロ円は130.05円前後でこう着。

  • 2015年11月27日(金)08時00分
    東京為替見通し=米感謝祭明けも海外勢の休暇モード継続

     NYタイムは米感謝祭の祝日にともない、株式・債券市場が休場。米国では1年でもっとも市場参加者の少ない時期とあって、各通貨の動意は極めて限定的。薄商いのなか、短期的な動意を促しそうな材料すら見受けられなかった。ドル円は122円半ば、ユーロドルは1.06ドル前半、ユーロ円は130円付近で横ばい。

     本日も、感謝祭明けの米金融市場は短縮取引。海外金融機関の東京・アジアデスクでも、週明けまで休暇を取得する人が多い。本邦経済指標による動意も、レンジを大きくシフトする展開に発展しにくいだろう。昨日も薄商いのなか、実需のフローで多少の動きはあったが、特段の材料がなくともすぐに巻き戻されてしまう程度の値幅にとどまっていた。動きにくい状態が続きそうだ。日銀が新たな物価指標を策定・公表するとのニュースも伝わっているが、為替市場も即座に反応することはできないだろう。

  • 2015年11月27日(金)07時10分
    ■NY為替・26日=米祝日で各通貨が膠着

     NYタイムは米感謝祭の祝日にともない、株式・債券市場が休場。米国では1年でもっとも市場参加者の少ない時期とあって、各通貨の動意は極めて限定的。明日も関連市場は短縮取引で、大半の参加者が週明けまで休暇を取得することがほぼ慣例。膠着相場が続くと予想される。薄商いのなかで、短期的な動意を促しそうな材料すら見受けられなかった。欧州株はECBの緩和による流動性拡大期待と、欧州・中東のテロ懸念からくるリスクオフムードの後退で大幅続伸。ベルギーでは、ブリュッセル地域のテロ警戒レベルが引き下げられた。独DAX指数は8月中旬のギャップを埋めきっている。独長期金利は株高と緩和期待で一進一退。

     ドル円は122円半ば、ユーロドルは1.06ドル前半、ユーロ円は130円付近で横ばい。それぞれが10p程度と、狭い値幅の振幅に終始した。ユーロポンドにおける月末絡みのフローも一巡し、ポンドドルは1.51ドル前半で買い戻しが一服。ポンド円は185円半ばで伸び悩んだ。

     豪ドル/ドルは0.72ドル前半、NZドル/ドルは0.65ドル後半、ドル/加ドルは1.33加ドル前後で限定的な値動き。豪ドル円は88円半ば、NZドル円は80円半ば、加ドル円は92円前半で膠着した。

     7時現在、ドル円は122.57円、ユーロドルは1.0610ドル、ユーロ円は130.05円で推移。

  • 2015年11月27日(金)03時50分
    動意に乏しい展開続く 手掛かりなくドル円122円半ば

     NY午後も米祝日の影響で小動きが継続。ドル円は122.60円近辺と、NYタイム以降のレンジは10p程度。手掛かりもなく、薄商いのなかでまとまったフローに左右されるような動きも見当たらない。ユーロドルも1.06ドル前半で膠着。

  • 2015年11月27日(金)01時02分
    ■LDNFIX=米祝日で値動き膠着

    【修正;本文の一部を修正します】

     ロンドンフィックスにかけては各通貨が横ばい。米国が感謝祭の祝日で動意は極めて限定的。株式・債券市場は休場となっている。明日はともに短縮取引だが、大半の市場参加者は週明けまで休暇を取得することがほぼ慣例で、値動きが膠着する展開が続きそう。薄商いのなかで市場を動揺させるような材料も見受けられなかった。欧州株はECBの緩和による流動性拡大期待と、欧州・中東のテロ懸念からくるリスクオフムードの後退で大幅続伸。ベルギーでは、ブリュッセル地域のテロ警戒レベルが引き下げられた。独DAX指数は8月中旬のギャップを埋めきっている。独長期金利は株高と緩和期待で一進一退。

     ドル円は122円半ば、ユーロドルは1.06ドル前半、ユーロ円は130円前半でもみ合い。ロンドン午後からの値幅は、それぞれ10pにも満たない程度。月末絡みのユーロポンドにおけるフローも一巡し、ポンドドルは1.51ドル前半で買い戻しが一服。ポンド円は185円半ばで伸び悩んだ。

     豪ドル/ドルは0.72ドル前半、NZドル/ドルは0.65ドル後半、ドル/加ドルは1.33加ドル前後で限定的な値動き。豪ドル円は88円半ば、NZドル円は80円半ば、加ドル円は92円前半で模様眺めムードを強めている。

  • 2015年11月27日(金)00時35分
    膠着相場が継続 ユーロドルは1.06ドル前半

     米国が感謝祭の祝日で市場参加者は極めて限定的。欧州株式・債券市場の動意もすでに鈍っており、為替市場では各通貨が膠着。ドル円は122.55円近辺、ユーロドルは1.06ドル前半、ユーロ円は130円前半と、見慣れた水準で横ばい。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム