ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2016年05月05日(木)のFXニュース(5)

  • 2016年05月05日(木)20時53分
    【ディーラー発】欧州通貨軟調(欧州午後)

    英サービス業PMIの弱い結果が改めて嫌気される格好となり、一転してポンド売りが優勢に。対ドルで1.4516付近から1.4444付近まで売り込まれたほか、対円でも154円86銭付近まで値を崩した。また、ユーロドルが1.1418付近まで下落し、ユーロ円も122円42銭付近まで値を落とすなど欧州通貨が冴えない状況。一方、ドル円はダウ先物や米長期金利の上げ幅縮小に伴いやや値を下げたものの、107円前半で底堅く推移している。20時53分現在、ドル円107.193-203、ユーロ円122.524-544、ユーロドル1.14304-312で推移している。

  • 2016年05月05日(木)20時30分
    米・4月チャレンジャー人員削減数

    米・4月チャレンジャー人員削減数(前年比)

    前回:+31.7% 予想:N/A 結果:+5.8%

     

  • 2016年05月05日(木)20時10分
    アジア為替サマリー(5日)

    ■アジア為替サマリー=小動き、原油や金上昇が資源国通貨の支え

     アジアタイムの為替市場は各通貨が総じて小動き。散発的な円売りによって、ドル円やクロス円は底堅かったが、前日のような仕掛け的なフローは見られず上値は限定的だった。ドル円は107.21円で頭打ち。ユーロ円は123.13円、ポンド円は155.59円、豪ドル円は80.36円、NZドル円は73.98円、加ドル円は83.53円を高値に伸び悩んだ。

     ユーロドルは1.14ドル後半でほぼ横ばい。ポンドドルは1.4524ドルまで、対ユーロでのポンドじり高を背景に戻りを試した。NZドル/ドルは0.6908ドルまで小反発し、ドル/加ドルは1.2823加ドルまで加ドル高推移。時間外の原油や金の上昇は資源国通貨の支えとなった。

     豪ドル/ドルは0.7504ドルまでレンジ上限を拡大。豪3月小売売上高が市場予想以上の伸びを示したほか、同貿易収支の悪化も想定以下。財新が発表した中国4月のサービス業PMIは前月から鈍化したが、市場の反応は乏しかった。

  • 2016年05月05日(木)20時09分
    トルコリラ弱含み、政局絡みで売り圧力

    [欧米市場の為替相場動向]

    複数のメディアによると、トルコのダウトオール首相が近く退任すると観測されている。エルドアン大統領と対立し、大統領周辺から辞任を求められているもよう。ダウトオール氏が党首を務める与党・公正発展党(AKP)は近く党首選を行う方向で調整している。こうした動きが嫌気され、トルコリラは前日から売りが強まっている。1ドル=2.9763リラまで下げた後は値を戻したが、なお売り圧力は強い。

     欧州市場では、ドル・円は107円12銭から107円40銭、ユーロ・ドルは1.1420ドルから1.1457ドル、ユーロ・円はもみあい、122円43銭から122円89銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月05日(木)19時57分
    欧州通貨は弱い、ユーロドルは1.1420ドルまで下押し

     対資源国通貨での売りも重しとなり、欧州通貨は対ドル・対円で弱い動き。ユーロドルは1.1420ドル、ポンドドルは1.4445ドルまで下押し、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9650CHFまでドル高が進んだ。対円でも、ユーロ円は122.43円、ポンド円は154.88円、CHF円は111.11円まで安値を更新している。一方、ドル円は107.40円を高値に107.20円台でもみ合い。

  • 2016年05月05日(木)19時28分
    ■LDN午前=ドル円107円前半、ややドル高も様子見強い

     ロンドンタイム午前の為替相場ではややドル買いが優勢も手がかりが乏しく、明日の米雇用統計を控え様子見ムードも強い。

     米長期債利回りの上昇も支えに、ドル買いの動きがみられ、ドル円は107.40円まで小幅高。一方、欧州通貨は対資源国通貨での下落も重しとなり、ユーロドルは1.1426ドル、ポンドドルは1.4451ドルまで下押し、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9624CHFまでドル高が進んだ。英4月サービス業PMIは市場予想を下回る52.3となり、製造業・建設業に続き約3年超ぶりの低水準となったが、ポンドの反応は限定的。ユーロ円は122.55円、CHF円は111.22円まで下値を広げたほか、ポンド円は155.86円を頭に154.97円まで反落した。

     商品市況の好調を背景に資源国通貨は底堅い動きも、ドル買いの流れを受けて上げは一服。豪ドル/ドルは0.7514ドル、NZドル/ドルは0.6912ドルを高値に伸び悩み、ドル/加ドルは1.2814加ドルまで加ドル高に振れた後は1.28加ドル半ばに押し戻された。また、豪ドル円は80.44円、NZドル円は74.04円、加ドル円は83.75円までレンジ上限を拡大した。

  • 2016年05月05日(木)19時15分
    ユーロ軟調、調整の売り継続

    [欧米市場の為替相場動向]

     ユーロ・ドルは足元では速いペースで上昇した反動から、調整の売りが続いているようだ。欧州株はほぼ全面高の展開となっているほか米国株高観測が広がり、リスク選好的な動きが目先も続く見通し。

     欧州市場では、ドル・円は107円12銭から107円40銭、ユーロ・ドルは1.1433ドルから1.1457ドル、ユーロ・円はもみあい、122円69銭から122円88銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月05日(木)18時51分
    【ディーラー発】ドル買い優勢(欧州午前) 

    米長期金利の上昇やダウ先物が堅調に推移していることを背景にドル買いが優勢。アジア時間に107円20銭付近で頭を押さえられていたドル円は、107円39銭付近まで上伸し日通し高値を更新。一方、ユーロは対ドルでの売りが強まり1.1490付近からストップロスを巻き込み1.1432付近まで売り込まれたほか、対円では122円69銭付近まで水準を切り下げ弱含み。また、ポンドは英サービス業PMIの弱い結果を受け一時下押ししたものの、影響は限定的。その後は原油高も支えとなり反発、対円では155円84銭付近まで上値を広げている。18時51分現在、ドル円107.333-343、ユーロ円122.761-781、ユーロドル1.14375-383で推移している。

  • 2016年05月05日(木)18時13分
    本日の東京為替市場概況(107.27)

     今日の東京外為市場では、ドル・円は底堅い値動きとなった。政府の口先介入の効果が残り、円買いは後退した。

     ドル・円は朝方106円89銭を付けた後、ドルの買戻しが強まり107円を回復。その後も政府の口先介入の効果が続いた。

     午後にはいったん失速し、107円を割り込んだが、夕方にかけては上海総合指数が切り返し3000ポイントに接近したため、ドルは再び買戻しが入り107円29銭まで上昇した。

     なお、ユーロ・円はもみあい、122円84銭から123円13銭のレンジ内で推移した。また、ユーロ・ドルは1.1494ドルを上値にもみあった後、夕方に1.1470ドルまで下落。

    ・17時時点:ドル・円107円100-20銭、ユーロ・円122円90-00銭
    ・日経平均:休場

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月05日(木)18時11分
    ポンド・円は上昇、底堅い原油価格受け

    [欧米市場の為替相場動向]

     ポンド・円は欧州市場に入って155円10銭付近から155円78銭まで上昇した。北海ブレント原油価格の底堅い値動きを受け、買い先行となっている。ただ、17時半に発表されたサービス行PMIなどは予想を下回っており、ポンドの重石になる可能性はあろう。

    ・17:30 英・4月サービス業PMI:52.3(予想:53.5、3月:53.7)
    ・17:30 英・4月総合PMI:51.9(予想:53.2、3月:53.6)

     欧州市場では、ドル・円は107円12銭から107円38銭、ユーロ・ドルは1.1433ドルから1.1457ドル、ユーロ・円はもみあい、122円70銭から122円88銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月05日(木)17時56分
    【市場反応】ポンド・円は底堅い、経済指標は下振れ

     ポンド・円は原油価格の底堅い値動きを受け買い先行となっているもよう。なお、17時半に発表されたサービス行PMIなどは予想を下回ったが、ポンドの値動きへの影響は限定的。

    ・17:30 英・4月サービス業PMI:52.3(予想:53.5、3月:53.7)
    ・17:30 英・4月総合PMI:51.9(予想:53.2、3月:53.6)

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月05日(木)17時31分
    【速報】英・4月サービス業PMI:52.3(予想:53.5)

    ・17:30 英・4月サービス業PMI:52.3(予想:53.5、3月:53.7)
    ・17:30 英・4月総合PMI:51.9(予想:53.2、3月:53.6)

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月05日(木)17時30分
    英・4月サービス業PMI

    英・4月サービス業PMI

    前回:53.7 予想:53.5 結果:52.3

     

  • 2016年05月05日(木)17時28分
    【まもなく】17:30に英・4月サービス業PMIなどが発表されます

    ・17:30 英・4月サービス業PMI(予想:53.5、3月:53.7)
    ・17:30 英・4月総合PMI(予想:53.2、3月:53.6)

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月05日(木)17時20分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6137.90
     前日比:+25.88
     変化率:+0.42%

    フランス CAC40
     終値 :4318.49
     前日比:-5.74
     変化率:-0.13%

    ドイツ DAX
     終値 :9825.48
     前日比:-2.77
     変化率:-0.03%

    スペイン IBEX35
     終値 :8724.20
     前日比:+69.90
     変化率:+0.81%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :18059.47
     前日比:+123.80
     変化率:+0.69%

    アムステルダム AEX
     終値 :430.07
     前日比:+1.15
     変化率:+0.27%

    ストックホルム OMX
     終値 :1319.17
     前日比:-16.22
     変化率:-1.21%

    スイス SMI
     終値 :7752.97
     前日比:-97.71
     変化率:-1.24%

    ロシア RTS
     終値 :914.12
     前日比:+1.54
     変化率:+0.17%

    イスタンブール・XU100
     終値 :78197.88
     前日比:-1184.74
     変化率:-1.49%

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム