ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年05月16日(月)のFXニュース(4)

  • 2016年05月16日(月)21時13分
    NY朝方、ドル円小動き ロンドン午前から動意薄

     NY朝方のドル円は108円後半で推移。東京タイムから108.47-99円のレンジを維持している。円やドルだけでなく、欧州通貨や資源国通貨も小動き。ユーロドルは1.13ドル前半、ドル/加ドルは1.29加ドル前半でユーロや加ドルが小幅高。

  • 2016年05月16日(月)20時22分
    クロス円の一角がじり高、原油高の上昇が下支え

     ユーロ円は123.31円、NZドル円は74.05円、加ドル円は84.38円までじり高。時間外のNY原油先物は47.27ドルまで、2015年11月以来の高値水準に上昇したことで、リスクオフの円安に振れている。このほか、NZドル/ドルは0.6802ドルまで小幅高となったほか、ドル/加ドルは1.2902加ドルまで加ドル高に振れるなど、先週末のドル買いがやや巻き戻されている。

  • 2016年05月16日(月)20時05分
    ドル109円の上抜けに失敗、強い利益確定売り

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州株は強弱まちまちだが原油価格の堅調地合いを背景にドル買い・円売りに振れている。ただ、ドル・円は108円95銭まで上昇したが上値を抑えられた。今日は昼を挟んだ時間帯にも108円99銭で上昇を阻止されている。この水準には利益確定売りのオーダーが観測される。

     欧州市場では、ドル・円は108円66銭から108円95銭、ユーロ・ドルは1.1308ドルから1.1331ドル、ユーロ・円は123円05銭から123円27銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月16日(月)19時56分
    東京為替サマリー(16日)

    ■東京午前=ドル円・クロス円しっかり、関連市場堅調推移で

     東京市場午前は、関連市場のリスクオンでドル円・クロス円とも小幅ながら堅調な動きとなった。日経平均は小安く寄り付くも直ぐに上昇に転じ、一時200円超の上昇を見せるなど強い動きとなり、NY原油先物は時間外取引で47ドル近辺まで上昇した。14日に発表された中国4月小売売上高・鉱工業生産は予想比下振れたが、材料視する動きは見られなかった。

     ドル円は108.93円まで伸ばした。クロス円も総じて底堅い動きで、ユーロ円は123.18円、ポンド円は156.48円、豪ドル円は79.37円、NZ円は73.68円まで上昇した。関連市場の強さに買い安心感が出たといえる。

     ユーロドルは1.13前半、ポンドドルは1.43ドル半ば、豪ドル/ドルは0.72ドル後半、NZドル/ドルは0.67ドル半ばで小幅の上下にとどまり、方向感に欠ける動きとなった。

    ■東京午後=ドル円・クロス円は伸び悩む、日経平均が上げ幅縮小

     東京午後の為替市場は、ドル円・クロス円が伸び悩む展開。日経平均が一時マイナス圏まで下げるなど上げ幅を急速に縮小したことから、円相場は短期的に調整の買い戻しとなった。しかし、ドル円は109円手前からの下押しを108.75円前後にとどめている。クロス円も、ユーロ円は123円を挟むレベル。ポンド円は一時156.10円付近、豪ドル円は79.15円前後、NZドル円は73円半ばへ下押したが、おおむね前日終値水準付近で下げ渋った。

     ユーロドルは1.1310ドル付近、ポンドドルは1.4360ドル付近、豪ドル/ドルは0.72ドル後半、NZドル/ドルは0.67ドル後半と方向感がはっきりしない。ただ、NY原油先物が46ドル後半でしっかりしていたことは、資源国通貨の下支えとなった。

  • 2016年05月16日(月)19時50分
    ■LDN午前=小動き、織り込みを急ぐ材料なし

     ロンドン午前の為替市場は小動き。先週末の強い米経済指標を背景としたドル高に小幅な反動がみられたほか、原油価格が年初来高値を更新したことで資源国通貨に買いが若干入ったものの、単発的な動きばかりだった。聖霊降臨祭でスイスやドイツが祝日だったため、市場参加者が少なかった。織り込みを急ぐようなテーマはなく、来月の英国民投票や米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて動くに動けない。先週末に安倍首相が消費増税を再度先送りする方針を固めたという報道があったものの、現状で見送りは当たり前との認識があり、半ば織り込み済みといえることから、週明けの円相場にあまり影響していない。報道がかなり局所的で、後追い報道はみられない。

     ユーロドルは1.1331ドル、ポンドドルは1.4383ドル、豪ドル/ドルは0.7306ドル、NZドル/ドルは0.6800ドル、ドル/加ドルは1.2905加ドルまでややドル安に振れた。ドル円は108円後半でもみ合い。東京タイムのレンジを引き継いでいる。

     ユーロ円は123.27円、加ドル円は84.35円、豪ドル円は79.48円、NZドル円は74.02円まで水準を切り上げたが動意は乏しく、東京タイムの水準からあまりシフトしていない。

  • 2016年05月16日(月)19時10分
    ポンドもみあい、原油価格は堅調地合い

    [欧米市場の為替相場動向]

     ポンド・円は156円20銭付近でもみあう展開となっている。北海ブレント原油価格は堅調地合いだが、欧州株が強弱まちまちでリスク選好的な動きにつながらないもよう。欧州株が切り返す展開となれば円売りが強まりそうだ。

     欧州市場では、ドル・円は108円66銭から108円94銭、ユーロ・ドルは1.1309ドルから1.1331ドル、ユーロ・円は123円05銭から123円27銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月16日(月)18時17分
    ドルは上値が重い、原油価格は上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     米原油先物ウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)の上昇を受けリスク選好的な動きが広がりやすいが、ドル・円はもみあう展開となっている。足元は108円80銭付近。東京市場同様、利益確定売りが強まっており、上値の重い展開が続きそうだ。

     欧州市場では、ドル・円は108円66銭から108円83銭、ユーロ・ドルは1.1312ドルから1.1331ドル、ユーロ・円は123円05銭から123円18銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月16日(月)18時10分
    16日の豪ドル・円概況:対円レートは強含み、リスク回避の円買い縮小

     16日の豪ドル・円は強含み。リスク回避的な円買いのフローがやや減少したことや短期筋などの豪ドル売り・米ドル買いが縮小したことが要因。リスク回避的な米ドル売り・円買いは縮小しており、アジア市場の終盤にかけて豪ドルの対円レートは強い動きを見せた。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:78円62銭-79円46銭。

    ■今後のポイント
    ・79円近辺で豪ドル買い興味残る
    ・リスク回避的な米ドル売り・円買いは一服

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月16日(月)17時57分
    ユーロドルは1.13ドル前半、38.2%押し付近で下げ渋るが

     ユーロドルは1.13ドル前半で推移。先週末のドル買いがやや巻き戻されている。3月10日安値の1.0822ドルから今月3日高値の1.1616ドルの38.2%押しである1.1313ドル付近で下げ渋っている。ただ、13日に発表されたユーロ圏1-3月期GDPは下方修正されており、1.13ドル台は重そうだ。

  • 2016年05月16日(月)17時46分
    ドル円小動き、増税見送り報道に反応薄い

     ドル円は108円後半で小動き。大阪225先物は30円安の16490円で取引されている。

     週末に安倍首相が消費増税を再度先送りする方針を固めたという報道があったものの、現状で見送りは当たり前との認識があり、半ば織り込み済みといえることから、週明けの円相場にあまり影響していない。報道がかなり局所的で、後追い報道もないことから、真偽が疑われているともいえる。政府側が上げた観測気球だとしても、観測気球としての役割が発揮されていない。

  • 2016年05月16日(月)17時27分
    本日の東京為替市場概況(108.73)

     今日の外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開となった。日本株の堅調地合いを好感しリスク選好的な動きが広がったが、利益確定売りに上昇は抑えられた。

     ドル・円は朝方108円47銭を付けた後、日経平均株価の上昇を受けリスク選好的なドル買い・円売りが強まり、108円99銭台まで値を切り上げた。その後日経平均は伸び悩んだが、国内実需筋のドル買いは続いた。

     ただ、利益確定売りが強まり、109円は回復できなかった。その後日経平均株価は一時マイナス圏に転落したが、ドルは押し目買いにより下値がサポートされ、108円後半での推移が続いた。

     なお、ユーロ・円は122円62銭から123円22銭からまで上昇したが、その後は伸び悩んだ。また、ユーロ・ドルは1.1302ドルを下値にレンジ内でもみあった後、夕方にかけて1.1326ドルまで上昇。

    ・17時時点:ドル・円108円80-90銭、ユーロ・円123円00-10銭
    ・日経平均:始値16391.92円、高値16632.62円、安値16391.92円、終値16466.40円(前日比-54.19円)

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月16日(月)17時24分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6113.58
     前日比:-24.92
     変化率:-0.41%

    フランス CAC40
     終値 :4286.02
     前日比:-33.97
     変化率:-0.79%

    ドイツ DAX
     終値 :9952.90
     前日比:+90.78
     変化率:+0.92%

    スペイン IBEX35
     終値 :8640.90
     前日比:-80.60
     変化率:-0.92%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :17538.54
     前日比:-190.91
     変化率:-1.08%

    アムステルダム AEX
     終値 :430.15
     前日比:-3.37
     変化率:-0.78%

    ストックホルム OMX
     終値 :1318.12
     前日比:-5.06
     変化率:-0.38%

    スイス SMI
     終値 :7925.76
     前日比:+39.91
     変化率:+0.51%

    ロシア RTS
     終値 :934.73
     前日比:+12.85
     変化率:+1.39%

    イスタンブール・XU100
     終値 :77957.94
     前日比:+149.51
     変化率:+0.19%

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月16日(月)17時15分
    ドル伸び悩み、109円付近は利益確定売り

     今日の外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開となった。日本株の堅調地合いを好感しリスク選好的な動きが広がったが、利益確定売りに上昇は抑えられた。

     ドル・円は朝方108円47銭を付けた後、日経平均株価の上昇を受けリスク選好的なドル買い・円売りが強まり、108円99銭台まで値を切り上げた。その後日経平均は伸び悩んだが、国内実需筋のドル買いは続いた。

     ただ、利益確定売りが強まり、109円は回復できなかった。その後日経平均株価は一時マイナス圏に転落したが、ドルは押し目買いにより下値がサポートされ、108円後半での推移が続いた。

     なお、ユーロ・円は122円62銭から123円22銭からまで上昇したが、その後は伸び悩んだ。また、ユーロ・ドルは1.1302ドルを下値にレンジ内でもみあった後、夕方にかけて1.1326ドルまで上昇。

    ・17時時点:ドル・円108円80-90銭、ユーロ・円123円00-10銭
    ・日経平均:始値16391.92円、高値16632.62円、安値16391.92円、終値16466.40円(前日比-54.19円)

    【経済指標】
    ・国内企業物価指数(4月):-4.2%(予想:-3.7%、前回:-3.8%)
    ・工作機械受注(4月):-26.4(前回:−21.2%)
    ・トルコ・失業率(2月):10.9%(前回:11.1%)

    【要人発言】
    ・安倍首相「解散のかの字も考えていない」
    ・菅官房長官「(消費増税延期報道について)そのような事実はない」
    ・浅川財務官「米為替報告書、日本の為替政策を縛るものではない」

    【今日の欧米市場の予定】
    ・21:30 米・ニューヨーク連銀製造業景気指数(5月):(予想:6.50、前回9.56)
    ・23:00 米・NAHB住宅市場指数(5月):(予想:59、前回:58)

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月16日(月)17時08分
    ハンセン指数取引終了、0.84%高の19883.95(前日比+164.66)

    香港・ハンセン指数は、0.84%高の19883.95(前日比+164.66)で取引を終えた。17時05分現在、ドル円は108.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月16日(月)16時41分
    豪S&P/ASX200指数は5358.95で取引終了

    5月16日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+29.96、5358.95で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!