ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2016年06月20日(月)のFXニュース(4)

  • 2016年06月20日(月)18時59分
    【ディーラー発】ポンド買い先行(欧州午前)

    欧州勢参入後は英国のEU離脱懸念後退を材料視したポンド買いが先行。対円で一時153円50銭付近まで上値を拡大、対ドルで1.4672付近まで上伸しそれぞれ本日高値を更新する場面がみられた。一方、ユーロはユーロポンドの下落につられ対円で118円27銭付近まで、対ドルで1.1329付近まで値を落とすなど弱含み。また、ドル円はリスク選好の巻き戻しから104円37銭付近まで下値を切り下げている。18時59分現在、ドル円104.471-481、ユーロ円118.395-415、ユーロドル1.13333-341で推移している。

  • 2016年06月20日(月)18時50分
    ドル底堅い値動き、欧州株高受けリスク選好の動き継続

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州株式市場では主要指数が総じて上昇しており、アジア市場から続くリスク選好的な円売りが続いているようだ。ドル・円は米早期利上げ観測の後退を受けた株高観測を背景に、買いは入りやすい。一方で、利益確定売りもみられドルの上値を抑えているとの指摘もある。

     日本時間午後5時以降では、ドル・円は104円47銭-104円66銭、ユーロ・ドルは1.1332ドル-1.1352ドル、ユーロ・円は118円39銭-118円79銭で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月20日(月)18時41分
    クロス円の上値重い ポンド円は1円近く失速

     週明け早朝から円高の巻き戻しで上値を追っていたクロス円は重い動き。対ドルの上振れもサポートに153.53円まで買われたポンド円は、高値から1円近く値を削った。ユーロ円も118.50円付近までじり安。ドル円も104.50円付近と、買い戻しに勢いはない。

  • 2016年06月20日(月)18時03分
    ユーロドルはもみ合い ユーロ圏建設支出は3カ月連続のマイナス

     ユーロドルは1.13ドル半ばでもみ合いが継続。対ポンドでユーロ売りが入ったが、ユーロ円も118円半ばから後半で動意が鈍い。ユーロ圏4月の建設支出は前月比で-0.2%となり、3カ月連続のマイナスとなった。ユーロに目立った反応はない。

  • 2016年06月20日(月)18時00分
    ユーロ圏・4月建設支出(前月比)

    ユーロ圏・4月建設支出(前月比)

    前回:-0.9%(改訂:-1.0%) 予想:N/A 結果:-0.2%

    ユーロ圏・4月建設支出(前年比)

    前回:-0.5%(改訂:+0.5%) 予想:N/A 結果:-0.4%

  • 2016年06月20日(月)17時36分
    本日東京為替市場概況(104.51)

     今日の外為市場では、ドル・円は米早期利上げ観測の後退で売り先行となった。その後、英国の欧州連合(EU)離脱懸念の後退で日本株が堅調推移となり、ドルは値を切り上げた。

     ドル・円は、タカ派とみられるブラード米セントルイス連銀総裁が前週末に利上げペース鈍化の可能性に言及したことで、朝方は米早期利上げへの期待後退で104円42銭まで下落した。

     ただ、23日に実施される英国の欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票を控え懸念は弱まっており、日経平均株価は一時16000円台を回復するなど堅調地合いとなった。これを受け、ドル・円は104円85銭まで値を切り上げた。ドル以外の主要通貨も上昇。

     その後ドル買いは一服したが、日本株の続伸を意識したリスク選好的な円売りの流れは継続した。夕方にかけては米株高観測もドル・円の底堅い値動きを支援したようだ。

    ・17時時点:ドル・円104円50-60銭、ユーロ・円118円50-60銭
    ・日経平均:始値15839.10円、高値16035.44円、安値15835.86円、終値15965.30円(前日比+365.64円)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月20日(月)17時30分
    ドル売り先行後、英国のEU離脱懸念の後退で底堅い展開に

     今日の外為市場では、ドル・円は米早期利上げ観測の後退で売り先行となった。その後、英国の欧州連合(EU)離脱懸念の後退で日本株が堅調推移となり、ドルは値を切り上げた。

     ドル・円は、タカ派とみられるブラード米セントルイス連銀総裁が前週末に利上げペース鈍化の可能性に言及したことで、朝方は米早期利上げへの期待後退で104円42銭まで下落した。

     ただ、23日に実施される英国の欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票を控え懸念は弱まっており、日経平均株価は一時16000円台を回復するなど堅調地合いとなった。これを受け、ドル・円は104円85銭まで値を切り上げた。ドル以外の主要通貨も上昇。

     その後ドル買いは一服したが、日本株の続伸を意識したリスク選好的な円売りの流れは継続した。夕方にかけては米株高観測もドル・円の底堅い値動きを支援したようだ。

    ・17時時点:ドル・円104円50-60銭、ユーロ・円118円50-60銭
    ・日経平均:始値15839.10円、高値16035.44円、安値15835.86円、終値15965.30円(前日比+365.64円)

    【経済指標】
    ・日・5月貿易収支:-407億円(予想:+700億円、4月:+8232億円)

    【要人発言】
    ・キャメロン英首相「英国がEUから離脱すれば経済が苦しむことになるだろう」
    ・IMFが対日4条協議「日本のPB黒字化目標は期限内に達成困難」「年初からの実質実効為替レートの増加は整合的な水準に」「日本の16年の成長見通しは約0.5%、17年は0.3%に低下」

    【今日の欧米市場の予定】
    ・01:15 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁シンポジウム参加
    ・02:00 米財務省2年債入札(260億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月20日(月)17時16分
    小動き続く ドル円は104円後半が短期的なレジスタンス

     欧州序盤は小動きが継続。ドル円は先週末高値104.83円、本日これまでの高値が104.85円と、104円後半が短期的なレジスタンスになっている。105円付近まで低下してきた5日線も重しとなりそう。ユーロドルは1.13ドル半ば、ポンドドルは1.46ドル付近でもみ合いを続けている。欧州入り以降、英国民投票に関連する材料は聞かれない。

  • 2016年06月20日(月)17時05分
    ハンセン指数取引終了、1.69%高の20510.20(前日比+340.22)

    香港・ハンセン指数は、1.69%高の20510.20(前日比+340.22)で取引を終えた。17時01分現在、ドル円は104.55円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月20日(月)16時39分
    ユーロメガオーダー=1.1390-400ドルに売り

    1.1390-400ドル 断続的に売り

    1.1351ドル 6/20 16:38現在(高値1.1383ドル - 安値1.1281ドル)

    1.1300ドル OP20日NYカット
    1.1275ドル OP20日NYカット

  • 2016年06月20日(月)16時32分
    豪S&P/ASX200指数は5256.76で取引終了

    6月20日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+94.09、5256.76で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月20日(月)16時31分
    豪10年債利回りは上昇、2.139%近辺で推移

    6月20日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.063%の2.139%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月20日(月)16時31分
    豪ドルTWI=62.4(+0.3)

    豪準備銀行公表(6月20日)の豪ドルTWIは62.4となった。(前日末比+0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月20日(月)16時10分
    20日の豪ドル・円概況:やや底堅い動き、リスク回避の豪ドル売りは縮小

     20日の豪ドル・円は堅調推移。英国が欧州連合(EU)から離脱するとの懸念は後退し、豪ドル・ドルは下げ渋る展開となった。米ドル・円相場は円安方向に振れる展開となり、この影響で豪ドルの対円レートは強い動きを見せた。ただし、リスク選好的な豪ドル買いはやや限定的だったことから、豪ドルの対円レートの上げ幅はやや縮小した。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:77円40銭-78円03銭。

    ■今後のポイント
    ・77円台前半で豪ドル買い興味残る
    ・英国のEU離脱懸念はやや後退

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月20日(月)16時07分
    上海総合指数0.13%高の2888.81(前日比+3.70)で取引終了

    上海総合指数は、0.13%高の2888.81(前日比+3.70)で取引を終えた。16時04分現在、ドル円は104.69円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人