ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年08月05日(金)のFXニュース(7)

  • 2016年08月05日(金)21時57分
    米雇用統計が強く、ドル円は101.56円まで上昇

     米雇用統計では、7月の非農業部門雇用者数は+25.5万人と、市場予想の+18万人を上回った。6月非農業部門雇用者数も+28.7万人から+29.2万人に上方修正。強い結果を受け、ドル円は米長期金利の上昇をともない、101円付近から101.56円まで上振れた。

  • 2016年08月05日(金)21時48分
    【市場反応】米7月雇用統計、雇用が予想上回りドル急伸

     外為市場では米7月雇用統計で予想を上回る雇用の伸びを好感したドル買いが加速した。ドル・円は101円03銭から101円56銭へ急伸。ユーロ・ドルは1.1161ドルから1.1082ドルへ急落した。

    米国労働省が発表した7月雇用統計で非農業部門雇用者数は前月比+25.5万人と6月+29.2万人から伸びが鈍化したものの、市場予想+18.0万人を大幅に上回った。6月分も+28.7万人から+29.9万人、5月分は+1.1万人から+2.4人へそれぞれ上方修正された。年初来の平均も+21.7万人と20万人超え。

    失業率は4.9%と、低下予想に反し6月と同水準を維持。平均時給は前月比+0.3%と、市場予想+0.2%を上回り6月+0.1%から上昇。4月来で最高となった。

    一方、米国商務省が同時刻に発表した6月貿易収支は445億ドルの赤字と、赤字幅は5月410億ドルから拡大し昨年8月以降で最大となった。また、予想430億ドルを上回った。

    【経済指標】
    ・米・7月非農業部門雇用者数:前月比+25.5万人(予想:+18.0万人、6月:+29.2万人←+28.7万人)
    ・米・7月失業率:4.9%(予想:4.8%、6月:4.9%)
    ・米・7月平均時給:前月比+0.3%(予想:+0.2%、6月:+0.1%)
    ・米・6月貿易収支:-445億ドル(予想:-430億ドル、5月:-410億ドル←-411億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月05日(金)21時37分
    強い雇用統計でドル円は101円半ばへ上振れ

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円 101.52円 (101.56 /  100.87) 

    ドル/加ドル 1.3146加ドル (1.3151 /  1.3009) 
    加ドル円 77.23円 (77.86 /  77.21) 

    ユーロドル 1.1084ドル (1.1161 /  1.1082) 
    ユーロ円 112.53円 (112.94 /  112.45) 

    米10年債利回り 1.539%  前日比+0.038%  (1.545 /  1.485)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年08月05日(金)21時35分
    【速報】カナダ・6月貿易収支は予想を下回り-36.3億加ドル

     日本時間5日午後9時30分に発表されたカナダ・6月貿易収支は予想を下回り、-36.3億加ドルとなった。

    【経済指標】
    ・カナダ・6月貿易収支:-36.3億加ドル(予想:-28.4億加ドル、5月:-35億加ドル←-32.8億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月05日(金)21時34分
    【速報】カナダ・7失業率は予想通り6.9%

     日本時間5日午後9時30分に発表されたカナダ・7月失業率は予想通り、6.9%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・7月失業率:6.9%(予想:6.9%、6月:6.8%)
    ・カナダ・7月雇用者数増減:-3.12万人(予想:+1.0万人、6月:-0.07万人)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月05日(金)21時33分
    【速報】米・6月貿易収支は予想を下回り-445億ドル

     日本時間5日午後9時30分に発表された米・6月貿易収支は予想を下回り、-445億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・6月貿易収支:-445億ドル(予想:-430億ドル、5月:-410億ドル←-411億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月05日(金)21時32分
    【速報】米・7月失業率は予想を上回り4.9%

     日本時間5日午後9時30分に発表された米・7月失業率は予想を上回り、4.9%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月失業率:4.9%(予想:4.8%、6月:4.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月05日(金)21時31分
    【速報】米・7月非農業部門雇用者数は予想を上回り+25.5万人

     日本時間5日午後9時30分に発表された米・7月非農業部門雇用者数は予想を上回り、+25.5万人となった。7月失業率は4.9%だった。

    【経済指標】
    ・米・7月非農業部門雇用者数:+25.5万人(予想:+18.0万人、6月:+29.2万人←+28.7万人)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月05日(金)21時31分
    ドル急伸、米7月雇用統計ポジティブサプライズで

    ドル急伸、米7月雇用統計ポジティブサプライズで

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月05日(金)21時30分
    米・7月失業率など

    米・7月非農業部門雇用者数

    前回:+28.7万人 予想:+18.0万人 結果:+25.5万人

    米・7月失業率

    前回:4.9% 予想:4.8% 結果:4.9%

    米・6月貿易収支

    前回:-411億USD 予想:-430億USD 結果:-445億USD

    カナダ・7月新規雇用者数

    前回:-0.07万人 予想:+1.00万人 結果:-3.12万人

    カナダ・7月失業率

    前回:6.8% 予想:6.9% 結果:6.9%

    カナダ・6月国際商品貿易

    前回:-32.8億CAD 予想:-28.4億CAD 結果:-36.3億CAD

     

  • 2016年08月05日(金)21時28分
    米加雇用・貿易指標の発表控え、ドル円は101.05円前後

    現在の推移(レンジ)  

    ドル円 101.05円 (101.37 /  100.87)

    ドル/加ドル 1.3018加ドル (1.3036 /  1.3009)
    加ドル円 77.61円 (77.86 /  77.49)

    ユーロドル 1.1158ドル (1.1161 /  1.1126)
    ユーロ円 112.75円 (112.85 /  112.45)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2016年08月05日(金)21時21分
    【まもなく】カナダ・6月貿易収支の発表です(日本時間21:30)

     日本時間5日午後9時30分にカナダ・6月貿易収支が発表されます。

    ・カナダ・6月貿易収支
    ・予想:-28.4億加ドル
    ・5月:-32.8億加ドル

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月05日(金)21時21分
    【NY為替オープニング】米雇用統計、良好でも利上げドルの上昇限定的に

    ◎ポイント
    ・米・7月非農業部門雇用者数(予想:+18.0万人、6月:+28.7万人)
    ・米・7月失業率(予想:4.8%、6月:4.9%)
    ・米・6月貿易収支(予想:-430億ドル、5月:-411億ドル)
    ・米・6月消費者信用残高(前月比予想:+160.00億ドル、5月:+185.58億ドル)

     5日のニューヨーク外為市場では米7月雇用統計に注目が集まる。7月雇用統計は9月の利上げの可能性を探る上で重要な材料となる。米国の4−6月期国内総生産(GDP)が2%を割り込み予想の半分にも満たない成長にとどまったため、年内の利上げ観測が大幅に後退した。また、欧州連合(EU)離脱決定が世界経済に一段の不透明性を加えたため、主要各国の中央銀行が追加緩和に踏み切るとの思惑が強まる中、米国も利上げの余地を一段と狭める。

    英国は国民投票前まで次の行動が利上げとしていたが、欧州連合(EU)離脱決定を受けて7年ぶりの利下げに踏み切った。また、予想外に資産購入規模も拡大し、カーニー総裁は、底割れを回避するため「必要となるどんな措置もとる」と、断固として姿勢を示し追加緩和も示唆。欧州中央銀行(ECB)、日銀など、追加緩和に踏み切るとの観測も根強い。しかし、米連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーは9月、あるいは年内の利上げの可能性を完全に除外していない。

    市場エコノミストは7月雇用統計で失業率が4.8%へ6月4.9%から低下し、非農業部門雇用者数が18万人と、6月の28.7万人から伸びが鈍化すると見ている。6月分は28.7万人増と、4月、5月の弱い雇用と相殺した。しかし、年初来の平均は17.2万人と、2015年同期の平均22万人を下回り、労働市場の拡大ペースが鈍化していることは明らか。賃金の伸びにも注目が集まる。

    米ダラス連銀のカプラン総裁は「8万人から12.5万人以上の雇用の増加は経済のたるみ解消につながる」と述べており、8万人以上の増加でも、経済の成長を依然支援すると見ているようだ。ブラード・セントルイス連銀総裁は、「労働市場の回復ペースの鈍化は労働市場が最大雇用に達した証拠」と判断している。ただ、雇用統計がかなり良好な結果となったとしても、市場の米国の利上げ観測を大幅に押し上げる可能性は少なくドルの上昇も限定的と見る。市場の米国経済への警戒感は強く、逆にネガティブサプライズとなった場合、景気後退(リセッション)観測を強めドル売りに拍車をかける可能性がある。

    *雇用統計ポイント
    ・非農業部門雇用者数は18万人増が予想されている。6月分は28.7万人増と、4月、5月の弱い雇用と相殺した。年初来の平均は17.2万人と、2015年同期の平均22万人を下回る。

    ・失業率の年初来平均は4.9%で、15年の平均5.3%を下回る

    ・平均時給は前月比+0.2%と、6月+0.1%から上昇見通し、前年比+2.6%予想

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の112円87銭を下回っている限り下落基調。
    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1079ドルを上回っている限り中期的な上昇基調に入った可能 性。 ドル・円101円05銭、ユーロ・ドル1.1155ドル、ユーロ・円112円72銭、ポンド1.3168ドルで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月05日(金)21時20分
    【まもなく】カナダ・7月失業率の発表です(日本時間21:30)

     日本時間5日午後9時30分にカナダ・7月失業率が発表されます。

    ・カナダ・7月失業率
    ・予想:6.9%
    ・6月:6.8%

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月05日(金)21時19分
    【まもなく】米・6月貿易収支の発表です(日本時間21:30)

     日本時間5日午後9時30分に米・6月貿易収支が発表されます。

    ・米・6月貿易収支
    ・予想:-430億ドル
    ・5月:-411億ドル

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 スプレッド比較
スワップポイント比較 MT4比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事