ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年09月13日(火)のFXニュース(2)

  • 2016年09月13日(火)09時01分
    日経平均寄り付き:前日比91.73円高の16764.65円

    日経平均株価指数は、前日比91.73円高の16764.65円で寄り付いた。ダウ平均終値は239.62ドル高の18325.07ドル。東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、101.77円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月13日(火)08時14分
    ドル・円は102円前後で推移か、米国株反発を意識して円買い縮小

     12日のドル・円相場は、東京市場では102円67銭から102円18銭まで下落。欧米市場でドルは一時101円57銭まで下落し、101円84銭で取引を終えた。

     本日13日のドル・円は、102円前後で推移か。米国株反発を意識してリスク回避的な円買いはやや縮小する見込み。

     12日のニューヨーク市場では、米連邦準備理事会(FRB)のブレイナード理事の発言を受けてドル安・株高の相場展開となった。ブレイナード理事は講演で「金融政策の引き締めに際しては今後も慎重さを維持する必要がある」との見解を示した。

     市場関係者の多くは、ブレイナード理事がハト派寄りの見解を示すことを期待していたようだ。米経済については、「失業率の低下ペースが遅くインフレは加速していない」と指摘しており、早期利上げについて同氏は慎重な姿勢を変えていないとみられている。ただし、過半数の市場関係者は12月の利上げ実施を想定しており、米国経済の悪化や金融市場の不確実性が急激に高まることがなければ、12月の利上げは妥当であると考えているようだ。

     なお、市場関係者の間では民主党大統領候補のクリントン氏の健康問題に対する関心が一段と高まっている。クリントン氏の陣営は、近く健康状態の詳細を発表すると述べており、クリントン氏の健康状態に対する懸念が高まった場合、株安などで金融市場のボラティリティーは大幅に上昇し、年内利上げは流動的になるとの声が聞かれている。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月13日(火)08時08分
    東京タイム序盤のドル円は101.80円付近で推移

     東京タイム序盤のドル円は101.80円付近で推移。一時101.99円まで上昇したが、102円ちょうど近辺で頭を抑えつけられている。ユーロ円は114.45円前後、ポンド円は135.80円近辺、豪ドル円は77円ちょうど付近で推移。昨日の安値からやや水準を戻している。ダウ平均は239ドル高で引けた。CME225先物は大阪取引所前日比で上昇。本邦の株式市場も上昇して寄り付く可能性がある。

  • 2016年09月13日(火)08時01分
    東京為替見通し=材料乏しく小動きか、債券市場を注視

     NYタイムではドルが軟調。ドル円は一時、101.57円まで下値を広げた。ハト派として知られるブレイナード米連邦準備理事会(FRB)理事が講演で、さまざまな理由で経済は予測を下回っているとして、予防的な利上げは説得力を欠くと発言。緩和策の解除には、引き続き慎重さが必要との見解を示した。さえない経済データで市場の利上げ期待がしぼむ一方、多くの米連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーが早期利上げに前向きなスタンスを崩さなかったことで理事の発言に注目が集まったが、同氏は引き続き早期の引き締め再開には消極的な姿勢を貫いている。ブレイナード理事の発言を受け、金利先物市場から算出される9月の利上げ織り込み度は低下。米主要株価指数は大きく反発し、長期債利回りは低下に転じた。ユーロドルは1.1268ドル、ポンドドルは1.3347ドルまでドル安で推移。9月FOMCを来週に控え、翌日からは金融当局者が政策に関する発言を控えるブラックアウト期間に突入する。ユーロ円は114円半ば、ポンド円は135円後半で小動き。米株式市場との相関は低く、円の動意は限定的だった。

     ブレイナードFRB理事の講演が終了したことで、9月20-21月日の米連邦公開市場委員会(FOMC)通過後まではFRB高官が金融政策に触れることはない。このため、ドルは株式や債券など関連市場の値動きや指標結果によって左右されるだろう。昨日の講演内容で早期の利上げ期待が後退、引き締め警戒感が緩みダウ平均は上昇、この流れは本邦の株式市場にも受け継がれるかもしれない。株高を背景にドル円の底は堅いと思われる。もっとも、さらなる上昇には材料不足か。米10年債利回りは1.66%付近と先週に比べ高い水準にある。ただ、米長期債利回りの上昇は、日欧の金融政策の思惑に引きずられている面もあるのではないだろうか。先週、欧州中央銀行(ECB)理事会は追加緩和の見送りを決定。ドイツの10年債利回りはプラスに浮上した。日銀も金融機関の収益圧迫から長短金利差の縮小を見直すとの思惑もあり、超長期債を中心に利回りは上昇基調にある。日米欧の中央銀行の金融政策に対する思惑が交錯し、為替相場は動きづらい展開が続きそうだ。

  • 2016年09月13日(火)07時35分
    GLOBEXのナスダック100ミニ先物 前日比-0.10%で推移

    グローベックスのナスダック100ミニ先物は、日本時間7時30分現在で4758.75pと前日比-5.00p(同-0.10%)で推移している。一方、S&P500先物は前日比-3.00pの2149.00p(同-0.14%)。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月13日(火)07時32分
    円建てCME先物は12日の225先物比105円高の16645円で推移

    円建てCME先物は12日の225先物比105円高の16645円で推移している。為替市場では、ドル・円は101円80銭台、ユーロ・円は114円40銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月13日(火)07時29分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
    08:50  法人企業景気予測調査(7-9月)    
    08:50  マネタリーサーベイ(7月、日本銀行)    
    10:00  営業毎旬報告(9月10日現在、日本銀行)    
    16:00  ソニーのプレイステーションカンファレンス(国内販売戦略発表)
    17:00  日本銀行が保有する国債の銘柄別残高    
    17:00  日本銀行による国庫短期証券の銘柄別買入額    


    <海外>
    11:00  中・鉱工業生産指数(8月)  6.2%  6.0%
    11:00  中・小売売上高(8月)  10.2%  10.2%
    11:00  中・固定資産投資(8月)  7.9%  8.1%
    17:30  英・消費者物価コア指数(8月)  1.3%  1.3%
    17:30  英・生産者物価産出コア指数(8月)  1.3%  1.0%
    18:00  独・ZEW期待調査(9月)  2.5  0.5
    21:00  ブ・小売売上高(7月)    0.1%
    27:00  米・財政収支(8月)  -980億ドル  

      米・国連総会(26日まで、ニューヨーク)    
      欧・ドラギECB総裁が「アルチーデ・デガスペリ」賞受賞    

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月13日(火)06時48分
    NY市場動向(取引終了):ダウ239.62ドル高(速報)、原油先物0.41ドル高

    【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18325.07 +239.62 +1.32% 18358.69 17994.84 29 1
    *ナスダック 5211.89 +85.98 +1.68% 5217.88 5097.80 1791 632
    *S&P500 2159.04 +31.23 +1.47% 2163.30 2119.12 485 20
    *SOX指数 783.95 +15.58 +2.03%
    *225先物 16670大証比+130 +0.79%

    【 為替 】 前日比 高値 安値
    *ドル・円 101.84 -0.85 -0.83% 102.83 101.57
    *ユーロ・ドル 1.1234 +0.0001 +0.01% 1.1268 1.1211
    *ユーロ・円 114.41 -0.94 -0.81% 115.48 114.25
    *ドル指数 95.15 -0.19 -0.20% 95.45 94.94

    【 債券 】 前日比 高値 安値
    * 2年債利回り 0.77 -0.01     0.80 0.77
    *10年債利回り 1.66 -0.02     1.70 1.66
    *30年債利回り 2.39 -0.00     2.41 2.36
    *日米金利差  1.67 -0.01

    【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
    *原油先物 46.29 +0.41 +0.89% 46.51 44.72
    *金先物 1325.6 -8.9 -0.66% 1333.8 1323.3
    *銅先物 210.6 +1.3 +0.65% 211.0 206.4
    *CRB商品指数 182.94 +0.40 +0.22% 183.77 181.03

    【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6700.90 -76.05 -1.12% 6776.95 6654.48 12 89
    *独DAX    10431.77 -141.67 -1.34% 10431.90 10299.38 3 27
    *仏CAC40   4439.80 -51.60 -1.15% 4439.80 4386.11 1 39

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月13日(火)06時44分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.84%高、対ユーロ0.82%高

    現在値 前日比 % 前日終値
    *ドル・円 101.83円 -0.86円 -0.84% 102.69円
    *ユーロ・円 114.40円 -0.95円 -0.82% 115.35円
    *ポンド・円 135.79円 -0.45円 -0.33% 136.24円
    *スイス・円 104.75円 -0.53円 -0.50% 105.28円
    *豪ドル・円 77.05円 -0.39円 -0.51% 77.44円
    *NZドル・円 74.88円 -0.32円 -0.43% 75.20円
    *カナダ・円 78.10円 -0.61円 -0.78% 78.71円
    *南アランド・円 7.15円 +0.03円 +0.43% 7.12円
    *メキシコペソ・円 5.41円 -0.03円 -0.64% 5.44円
    *トルコリラ・円 34.31円 -0.29円 -0.84% 34.60円
    *韓国ウォン・円 9.19円 -0.07円 -0.75% 9.26円
    *台湾ドル・円 3.21円 -0.05円 -1.54% 3.26円
    *シンガポールドル・円 75.03円 -0.55円 -0.73% 75.58円
    *香港ドル・円 13.13円 -0.11円 -0.79% 13.23円
    *ロシアルーブル・円 1.58円 -0.01円 -0.44% 1.58円
    *ブラジルレアル・円 31.40円 +0.01円 +0.04% 31.39円
    *タイバーツ・円 2.92円 -0.03円 -0.91% 2.95円
    年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円 -15.30% 123.76円 99.02円 120.22円
    *ユーロ・円 -12.43% 137.45円 109.57円 130.64円
    *ポンド・円 -23.36% 188.81円 128.82円 177.18円
    *スイス・円 -12.69% 125.95円 102.00円 119.97円
    *豪ドル・円 -12.04% 90.73円 72.53円 87.60円
    *NZドル・円 -8.80% 83.38円 69.33円 82.10円
    *カナダ・円 -10.09% 93.26円 76.21円 86.86円
    *南アランド・円 -7.92% 9.18円 6.40円 7.77円
    *メキシコペソ・円 -22.63% 7.47円 5.20円 6.99円
    *トルコリラ・円 -16.68% 43.63円 32.99円 41.18円
    *韓国ウォン・円 -10.07% 10.76円 8.49円 10.22円
    *台湾ドル・円 -12.35% 3.79円 3.08円 3.66円
    *シンガポールドル・円 -11.50% 88.33円 72.61円 84.78円
    *香港ドル・円 -15.39% 15.97円 12.84円 15.51円
    *ロシアルーブル・円 -4.31% 1.98円 1.36円 1.62円
    *ブラジルレアル・円 +3.41% 33.26円 27.73円 30.36円
    *タイバーツ・円 -12.49% 3.45円 2.81円 3.34円

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月13日(火)06時29分
    大証ナイト終値16670円、通常取引終値比130円高

    大証ナイト終値16670円、通常取引終値比130円高

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月13日(火)06時28分
    金:4日続落、利上げ観測後退も前日終値には届かず

    COMEX金12月限終値:1325.60↓8.90

     12日のNY金先物は4日続落。米金利引き上げに対する思惑が交錯し売りでスタートし、東京時間2時29分には1323.30ドルまで下落した。ただ、ブレイナードFRB理事が「金融引締めは慎重さが求められる」と指摘したことから、早期の利上げ観測が後退。下げ幅を縮小する格好となった。

     テクニカル面では、100日移動平均線をサポートとした反発が見られるものの、足元の上値抵抗ラインである1350ドル台に頭をおさえられる格好に。引続き50日移動平均線での攻防となっている。

    原油:反発、米利上げ観測の後退を受けてNYMEX原油10月限終値:46.29↑0.41

     12日のNY原油先物は反発。東京時間13日0時23分には、46.51ドルまで上昇する場面が見られた。FRB関係者から米利上げに慎重なコメントが発せられたことで、為替市場ではドルが主要通貨に対して下落。割安感が意識されて原油価格は上昇した。また、米調査会社ジェンスケープによる統計で、WTIの現物引渡し地点であるオクラホマ州クッシングの原油在庫が減少と伝わったことも材料視された。

     ただ、石油輸出国機構(OPEC)が、17年のOPEC非加盟国の石油生産が増加すると見通しを変え、世界的な供給過剰が持続することを示唆したことから上値は限定的となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月13日(火)06時27分
    金:4日続落、利上げ観測後退も前日終値には届かず

    COMEX金12月限終値:1325.60↓8.90

     12日のNY金先物は4日続落。米金利引き上げに対する思惑が交錯し売りでスタートし、東京時間2時29分には1323.30ドルまで下落した。ただ、ブレイナードFRB理事が「金融引締めは慎重さが求められる」と指摘したことから、早期の利上げ観測が後退。下げ幅を縮小する格好となった。

     テクニカル面では、100日移動平均線をサポートとした反発が見られるものの、足元の上値抵抗ラインである1350ドル台に頭をおさえられる格好に。引続き50日移動平均線での攻防となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月13日(火)06時18分
    原油:反発、米利上げ観測の後退を受けて

    NYMEX原油10月限終値:46.29↑0.41

     12日のNY原油先物は反発。東京時間13日0時23分には、46.51ドルまで上昇する場面が見られた。FRB関係者から米利上げに慎重なコメントが発せられたことで、為替市場ではドルが主要通貨に対して下落。割安感が意識されて原油価格は上昇した。また、米調査会社ジェンスケープによる統計で、WTIの現物引渡し地点であるオクラホマ州クッシングの原油在庫が減少と伝わったことも材料視された。

     ただ、石油輸出国機構(OPEC)が、17年のOPEC非加盟国の石油生産が増加すると見通しを変え、世界的な供給過剰が持続することを示唆したことから上値は限定的となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月13日(火)06時10分
    ■NY為替・12日=ドル軟調 FRB理事は利上げに消極的

     NYタイムではドルが軟調。ドル円は一時、101.57円まで下値を広げた。ハト派として知られるブレイナード米連邦準備理事会(FRB)理事が講演で、さまざまな理由で経済は予測を下回っているとして、予防的な利上げは説得力を欠くと発言。緩和策の解除には、引き続き慎重さが必要との見解を示した。冴えない経済データで市場の利上げ期待がしぼむ一方、多くの米連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーが早期利上げに前向きなスタンスを崩さなかったことで理事の発言に注目が集まったが、同氏は引き続き早期の引き締め再開には消極的な姿勢を貫いている。

     ブレイナード理事の発言を受け、金利先物市場から算出される9月の利上げ織り込み度は低下。米主要株価指数は大きく反発し、長期債利回りは低下に転じた。ユーロドルは1.1268ドル、ポンドドルは1.3347ドル、豪ドル/ドルは0.7565ドル、NZドル/ドルは0.7356ドルまでドル安で推移。9月FOMCを来週に控え、翌日からは金融当局者が政策に関する発言を控えるブラックアウト期間に突入する。

     ユーロ円は114円半ば、ポンド円は135円後半で小動き。豪ドル円は77円前半、NZドル円は74円後半までじり高で推移。米株式市場との相関は低く、円の動意は限定的だった。

     6時現在、ドル円は101.85円、ユーロドルは1.1235ドル、ユーロ円は114.43円で推移。

  • 2016年09月13日(火)05時36分
    9月12日のNY為替・原油概況


     12日のニューヨーク外為市場でドル・円は、102円08銭から101円57銭まで下落し101円70銭で引けた。

    ブレイナード米連邦準備制度理事会(FRB)理事が講演で、利上げを急ぐべきではないとの見解を示したため米国の早期利上げ観測が後退しドルが下落した。

    ユーロ・ドルは、1.1214ドルから1.1268ドルへ上昇し1.1230ドルで引けた。欧米金利差の拡大観測が後退しユーロの買戻しが優勢となった。ユーロ・円は、114円25銭から114円64銭へ上昇。

    ポンド・ドルは、1.3271ドルから1.3347ドルへ上昇した。

    ドル・スイスは、0.9751フランから0.9691フランへ下落した。

     12日のNY原油先物は反発。44.87ドルから46.51ドルへ上昇した。米国株式相場の上昇を受けて、投資家心理が改善したほか、ドル安を受けて割り安感が広がった。

    [経済指標]特になし

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム