ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年09月23日(金)のFXニュース(8)

  • 2016年09月23日(金)23時15分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ38ドル安、原油先物0.16ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18353.49 -38.97 -0.21% 18383.76 18343.18 5 25
    *ナスダック 5321.78 -17.74 -0.33% 5329.71 5319.81 830 1214
    *S&P500 2170.51 -6.67 -0.31% 2173.75 2170.51 137 362
    *SOX指数 809.12 -4.39 -0.54%
    *225先物 16570 大証比 +0 +0.00% 【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 100.97 +0.21 +0.21% 101.09 100.68
    *ユーロ・ドル 1.1216 +0.0008 +0.07% 1.1229 1.1196
    *ユーロ・円 113.25 +0.32 +0.28% 113.27 112.93
    *ドル指数 95.55 +0.10 +0.10% 95.68 95.34 【 債券 】         前日比      高値   安値
    * 2年債利回り 0.78 +0.01      0.63 0.61
    *10年債利回り 1.63 +0.01      2.08 2.05
    *30年債利回り 2.35 +0.02      2.92 2.88
    *日米金利差  1.67 +0.02 【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 46.16 -0.16 -0.35% 46.55 45.44
    *金先物 1343.00 -1.70 -0.13% 1344.50 1337.40

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6913.54 +2.14 +0.03% 6916.57 6882.62 43 57
    *独DAX    10632.00 -42.18 -0.40% 10675.62 10625.71 8 21
    *仏CAC40   4489.74 -20.08 -0.45% 4498.35 4476.86 9 30

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月23日(金)22時56分
    【速報】米・9月製造業PMI速報値は予想を下回り51.4

     日本時間23日午後10時45分に発表された米・9月製造業PMI速報値は予想を下回り51.4となった。 【経済指標】
    ・米・9月製造業PMI速報値:51.4(予想:52.0、8月:52.0)

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月23日(金)22時47分
    米マークイット製造PMIやや弱め、ドル円は100.93円前後

    【※タイトルの表記を修正します。】

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    100.93円  (101.24 /  100.68) 
    ユーロドル 1.1214ドル (1.1229 /  1.1194) 
    ユーロ円  113.19円   (113.44 /  112.88) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。   

  • 2016年09月23日(金)22時43分
    米マークイット製造業PMIを控え、ドル円は100.99円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    100.99円  (101.24 /  100.68) 
    ユーロドル 1.1210ドル (1.1229 /  1.1194) 
    ユーロ円  113.20円   (113.44 /  112.88) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年09月23日(金)22時28分
    【NY為替オープニング】FOMC高官の講演に注目

    ◎ポイント
    ・ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁、メスター米クリーブランド連銀総裁、ロックハート米クリーブランド連銀総裁がパネルディスカッションに参加、カプラン米ダラス連銀総裁が講演
    ・ローゼングレン・ボストン連銀総裁「利上げ見送りは著しい不均衡を生むリスク」
    ・イエレンFRB議長、28日に議会証言、米下院金融サービス委員会で
    ・安倍首相「アベノミクスを加速する」「これからも経済最優先、全力で取り組みたい」「世界経済はさまざまなリスクに直面」

     23日のニューヨーク外為市場では今週開催された連邦公開市場委員会(FOMC)後、初めてとなるFOMC高官らの講演での発言に注目が集まる。

    日本銀行が金融緩和強化のための新しい枠組みとなる長短金利操作付き量的緩和を発表した一方、政策金利を据え置いたことに続き、米連邦準備制度理事会(FRB)もFOMCで市場の予想通り政策金利を据え置いた。通常はハト派ながら、今回の会合で利上げを主張し決定に反対票を投じたローゼングレン・ボストン連銀総裁は声明を発表し、「利上げ見送りは著しい不均衡を生むリスクがある」と警告。

    本日は、ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁、メスター米クリーブランド連銀総裁、ロックハート米クリーブランド連銀総裁がパネルディスカッションに参加するほか、カプラン米ダラス連銀総裁の講演が予定されている。タカ派として知られるメスター米クリーブランド連銀総裁はローゼングレン・ボストン連銀総裁やカンサスシテイ連銀のジョージ総裁とともに、利上げを主張し決定に反対票に投じている。タカ派発言が聞かれると、一時的なドルの上昇につながる。

    FOMCは声明で、雇用やインフレでのさらなる改善の証拠を待つことを決定したとした。一方、「利上げの根拠は強まった」と12月の利上げに強いシグナルを送った。また、タカ派の2名に加え通常はハト派として知られるローゼングレン・ボストン連銀総裁も含めた3メンバーが今回の会合での利上げを主張し政策据え置きに反対したほか、「見通しリスクは概ね均衡した」と新たに加えるなど、声明はタカ派色を強めた。このため今後の経済、雇用がショックとならない限りは12月の利上げは確定的となりつつある。イエレンFRB議長は「11月もライブ」と、次回11月会合での利上げ決定も可能であることを強調したものの、大統領選挙を6日後に控えているこの会合で、政策変更が決定されるとは考えにくい。大半は大統領選挙が終了した12月の利上げを予想している。

    一方、FRBが同時に発表した四半期ごとのスタッフ予測(SEP:Summary of EconomicProjections)によると、タカ派声明とは対照的に、経済、金利見通しが軒並み大幅に下方修正された。市場は声明よりも、予想に焦点を当てている。成長が停滞し、12月の利上げも正当化されない可能性も一部で指摘されている。12月の利上げが可能になったとしても、12月以降の利上げに関しては、当初の利上げペースよりもより遅くなる可能性がでてきた。欧州中央銀行(ECB)も当面、政策を据え置く方針を示しているほか、日本銀行も追加緩和を躊躇している。各国の金利差拡大観測は後退しつつあり、2014年半ばから20%以上上げたドルはFRBの一段と低調な見通しを受けて反落する可能性もでてきた。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の109円23銭を下回っている限り下落基調。
    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1153ドルを上回っている限り中期的な上昇基調に入った可能 性。 ドル・円100円83銭、ユーロ・ドル1.1215ドル、ユーロ・円113円08銭、ポンド1.2970ドル、ドル・フランは0.9706フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月23日(金)22時28分
    NY株式オープン控え、ドル円は101.04円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    101.04円  (101.24 /  100.68) 
    ユーロドル 1.1206ドル (1.1229 /  1.1194) 
    ユーロ円  113.22円   (113.44 /  112.88) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年09月23日(金)22時12分
    NY序盤はドル買い戻し優勢、ドル円は101.03円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    101.03円  (101.24 /  100.68) 
    ユーロドル 1.1205ドル (1.1229 /  1.1194) 
    ユーロ円  113.21円   (113.44 /  112.88) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年09月23日(金)21時55分
    【市場反応】加小売り、CPI、予想下回り加ドル急落

    [欧米市場の為替相場動向]
     外為市場ではカナダの小売りやインフレ率が予想を下回ったためカナダドル売りが加速した。ドル・カナダは1.3033カナダドルから1.3129カナダドルへ急伸。カナダ・円は、77円32銭から76円73銭へ急落した。

    カナダ7月小売売上高は前月比-0.1%と、予想外に3月来のマイナスに転じた。また、同時刻に発表されたカナダの8月消費者物価指数(CPI)は前年比+1.1%と、上昇予想に反して7月+1.3%から低下した。

    【経済指標】
    ・カナダ・7月小売売上高:前月比-0.1%(予想:+0.1%、6月:-0.1%)
    ・カナダ・8月消費者物価指数:前年比+1.1%(予想:+1.4%、7月:+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月23日(金)21時53分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6900.85
     前日比:-10.55
     変化率:-0.15%

    フランス CAC40
     終値 :4480.86
     前日比:-28.96
     変化率:-0.64%

    ドイツ DAX
     終値 :10629.61
     前日比:-44.57
     変化率:-0.42%

    スペイン IBEX35
     終値 :8798.10
     前日比:-136.80
     変化率:-1.53%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :16464.44
     前日比:-173.25
     変化率:-1.04%

    アムステルダム AEX
     終値 :454.03
     前日比:-1.48
     変化率:-0.32%

    ストックホルム OMX
     終値 :1434.33
     前日比:-11.68
     変化率:-0.81%

    スイス SMI
     終値 :8244.32
     前日比:-63.31
     変化率:-0.76%

    ロシア RTS
     終値 :991.46
     前日比:-10.67
     変化率:-1.06%

    イスタンブール・XU100
     終値 :79785.64
     前日比:-10.30
     変化率:-0.01%

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月23日(金)21時44分
    【市場反応】加小売り、CPI、予想下回り加ドル急落

    外為市場ではカナダの小売りやインフレ率が予想を下回ったためカナダドル売りが加速した。ドル・カナダは1.3033カナダドルから1.3129カナダドルへ急伸。カナダ・円は、77円32銭から76円73銭へ急落した。

    カナダ7月小売売上高は前月比-0.1%と、予想外に3月来のマイナスに転じた。また、同時刻に発表されたカナダの8月消費者物価指数(CPI)は前年比+1.1%と、上昇予想に反して7月+1.3%から低下した。

    【経済指標】
    ・カナダ・7月小売売上高:前月比-0.1%(予想:+0.1%、6月:-0.1%)
    ・カナダ・8月消費者物価指数:前年比+1.1%(予想:+1.4%、7月:+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月23日(金)21時31分
    【速報】カナダ・8月消費者物価指数は予想を下回り+1.1%

     日本時間23日午後9時30分に発表されたカナダ・8月消費者物価指数は予想を下回り、前年比+1.1%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月消費者物価指数:前年比+1.1%(予想:+1.4%、7月:+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月23日(金)21時30分
    【速報】カナダ・7月小売売上高は予想を下回り-0.1%

     日本時間23日午後9時30分に発表されたカナダ・7月小売売上高は予想を下回り、前月比-0.1%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・7月小売売上高:前月比-0.1%(予想:+0.1%、6月:-0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月23日(金)21時30分
    カナダ・7月小売売上高など

    カナダ・7月小売売上高(前月比)

    前回:-0.1% 予想:+0.1% 結果:-0.1%

    カナダ・7月小売売上高(除自動車)(前月比)

    前回:-0.8%(改訂:-0.6%) 予想:+0.5% 結果:-0.1%

    カナダ・8月消費者物価指数(前月比)

    前回:-0.2% 予想:+0.1% 結果:-0.2%

    カナダ・8月消費者物価指数(前年比)

    前回:+1.3% 予想:+1.4% 結果:+1.1%

    カナダ・8月消費者物価指数コア(前月比)

    前回: 0.0% 予想:+0.2% 結果: 0.0%

    カナダ・8月消費者物価指数コア(前年比)

    前回:+2.1% 予想:+2.0% 結果:+1.8%

  • 2016年09月23日(金)21時23分
    【まもなく】カナダ・8月消費者物価指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間23日午後9時30分にカナダ・8月消費者物価指数が発表されます。

    ・カナダ・8月消費者物価指数
    ・予想:前年比+1.4%
    ・7月:+1.3%

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月23日(金)21時23分
    【まもなく】カナダ・7月小売売上高の発表です(日本時間21:30)

     日本時間23日午後9時30分にカナダ・7月小売売上高が発表されます。

    ・カナダ・7月小売売上高
    ・予想:前月比+0.1%
    ・6月:-0.1%

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一