
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2016年09月22日(木)のFXニュース(7)
-
2016年09月22日(木)22時22分
南ア・政策金利
南ア・政策金利
前回:7.00% 予想:7.00% 結果:7.00%
Powered by セントラル短資FX -
2016年09月22日(木)22時21分
【速報】南ア中銀、政策金利据え置き
日本時間22日午後10時過ぎ、南ア中銀は政策金利を7.00%に据え置きとすることを発表した。
【金融政策】
・南ア中銀:政策金利を7.00%に据え置き決定Powered by フィスコ -
2016年09月22日(木)22時17分
【市場反応】米7月FHFA住宅価格指数、ドル下げ止まる
[欧米市場の為替相場動向]
外為市場で予想を上回った米国の住宅関連指標を好感し、ドルは下げ止まった。ドル・円は100円55銭前後でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1245ドル付近で高どまりとなった。米連邦住宅金融局(FHFA)が発表した7月FHFA住宅価格指数は前月比+0.5%と、市場予想+0.3%を上回り3月来で最大の伸びとなった。【経済指標】
・米・7月FHFA住宅価格指数:前月比+0.5%(予想:+0.3%、6月:+0.2%)Powered by フィスコ -
2016年09月22日(木)22時06分
【市場反応】米7月FHFA住宅価格指数、ドル下げ止まる
外為市場で予想を上回った米国の住宅関連指標を好感し、ドルは下げ止まった。ドル・円は100円55銭前後でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1245ドル付近で高どまりとなった。
米連邦住宅金融局(FHFA)が発表した7月FHFA住宅価格指数は前月比+0.5%と、市場予想+0.3%を上回り3月来で最大の伸びとなった。
【経済指標】
・米・7月FHFA住宅価格指数:前月比+0.5%(予想:+0.3%、6月:+0.2%)Powered by フィスコ -
2016年09月22日(木)22時01分
【速報】米・7月FHFA住宅価格指数は予想を上回り+0.5%
日本時間22日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の7月住宅価格指数は予想を上回り、前月比+0.5%となった。
【経済指標】
・米・7月FHFA住宅価格指数:前月比+0.5%(予想:+0.3%、6月:+0.2%)Powered by フィスコ -
2016年09月22日(木)22時00分
米・7月住宅価格指数
米・7月住宅価格指数(前月比)
前回:+0.2% 予想:+0.3% 結果:+0.5%
Powered by セントラル短資FX -
2016年09月22日(木)21時58分
【市場反応】米週次新規失業保険申請件数/8月シカゴ連銀全米活動指数
[欧米市場の為替相場動向]
外為市場では米週次新規失業保険申請件数が予想外に減少したものの、地区連銀の活動指数が予想外のマイナスに落ち込んだためドルが軟調に推移した。ドル・円は100円85銭から100円57銭へ弱含み推移。ユーロ・ドルは1.1232ドルから1.1245ドルへ上昇した。米労働省が発表した週次新規失業保険申請件数は前週比8000件減の25.2万件と、増加予想に反して前回26万件から減少。また、失業保険継続受給者数は211.3万人と、市場予想214.0万人を下回り、前回214.9万人から減少した。
同時刻に発表された8月シカゴ連銀全米活動指数は-0.55と、予想外に5月来のマイナスに落ち込んだ。
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:25.2万件(26.1万件、前回:26万件)
・米・失業保険継続受給者数:211.3万人(予想:214.0万人、前回:214.9万人←214.3万人)
・米・8月シカゴ連銀全米活動指数:-0.55(予想:0.15、7月:0.24←0.27)Powered by フィスコ -
2016年09月22日(木)21時50分
【まもなく】米・7月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間22:00)
日本時間22日午後10時に米連邦住宅金融局(FHFA)の7月住宅価格指数が発表されます。
・米・7月FHFA住宅価格指数
・予想:前月比+0.3%
・6月:+0.2%Powered by フィスコ -
2016年09月22日(木)21時47分
【市場反応】米週次新規失業保険申請件数/8月シカゴ連銀全米活動指数
外為市場では米週次新規失業保険申請件数が予想外に減少したものの、地区連銀の活動指数が予想外のマイナスに落ち込んだためドルが軟調に推移した。ドル・円は100円85銭から100円57銭へ弱含み推移。ユーロ・ドルは1.1232ドルから1.1245ドルへ上昇した。
米労働省が発表した週次新規失業保険申請件数は前週比8000件減の25.2万件と、増加予想に反して前回26万件から減少。また、失業保険継続受給者数は211.3万人と、市場予想214.0万人を下回り、前回214.9万人から減少した。
同時刻に発表した8月シカゴ連銀全米活動指数は-0.55と、予想外に5月来のマイナスに落ち込んだ。
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:25.2万件(26.1万件、前回:26万件)
・米・失業保険継続受給者数:211.3万人(予想:214.0万人、前回:214.9万人←214.3万人)
・米・8月シカゴ連銀全米活動指数:-0.55(予想:0.15、7月:0.24←0.27)Powered by フィスコ -
2016年09月22日(木)21時40分
NY序盤もドル安傾向 クロス円は高値圏を維持
NY序盤もドル安傾向。強かった米新規失業保険申請件数は材料視されていない。ドル円は100.60円付近で上値が重く、豪ドル/ドルは0.7674ドルまで高値を塗り替えた。ポンドドルは1.3075ドル付近で底堅く推移。フォーブス英MPC委員からは、「追加の金融緩和が必要になるとは思わない」との見解が伝わった。ユーロ円は113円前半、ポンド円は131円半ば、豪ドル円は77円前半と、上げこそ一服しているが高値圏を維持。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年09月22日(木)21時35分
米指標は強弱まちまち、ドル円は100.60円前後で戻り一服
米新規失業保険申請件数は25.2万件と、約2カ月ぶりの低い水準を示現した。4週平均も26万人割れまで低下する堅調な内容。一方で8月シカゴ連銀全米活動指数は-0.55へ鈍化。ドル円は100.60円前後で戻りを一服させている。ユーロドルは1.1240ドル前後、ユーロ円は113.05円近辺で底堅い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年09月22日(木)21時31分
【速報】米・8月シカゴ連銀全米活動指数は予想を下回り-0.55
日本時間22日午後9時30分に発表された米・8月シカゴ連銀全米活動指数は予想を下回り、-0.55となった。
【経済指標】
・米・8月シカゴ連銀全米活動指数:-0.55(予想:0.15、7月:0.24←0.27)Powered by フィスコ -
2016年09月22日(木)21時30分
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り25.2万件
日本時間22日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り、25.2万件となった。
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:25.2万件(26.1万件、前回:26万件)Powered by フィスコ -
2016年09月22日(木)21時30分
米・新規失業保険申請件数
米・新規失業保険申請件数(前週分)
前回:26.0万件 予想:26.1万件 結果:25.2万件
Powered by セントラル短資FX -
2016年09月22日(木)21時18分
【まもなく】米・8月シカゴ連銀全米活動指数の発表です(日本時間21:30)
日本時間22日午後9時30分に米・8月シカゴ連銀全米活動指数が発表されます。
・米・8月シカゴ連銀全米活動指数
・予想:0.15
・7月:0.27Powered by フィスコ
2016年09月22日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年09月22日(木)14:01公開黒田会見から円安の流れに変化、ドル円100円の大台割れトライか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年09月22日(木)10:30公開日銀円安政策なしドル円急落に警戒!東京祭日のドル円売り仕掛けあり得る。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年09月22日(木)07:54公開9月22日(木)■『[日)BOJ金融政策発表]明け及び[米)FOMC金融政策発表]明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場&米国…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで基本問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下な… -
2025年09月16日(火)16時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年09月16日(火)15時40分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時20分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時08分公開
FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで基本問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)