ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2016年10月19日(水)のFXニュース(1)

  • 2016年10月19日(水)06時03分
    ■NY為替・18日=米国の物価は加速も、ドル円は伸び悩む

     ドル円は104.20円まで上振れる場面はあったが、上値は重かった。9月の米消費者物価指数(CPI)は市場予想に対してやや弱めだったものの、総合・前年比の伸びは+1.5%と2014年10月以来の高水準を記録し、物価上昇率が加速していることがドル円を押し上げた。ただ、米長期債利回りの上げは一時的で、ドル円は伸び悩んだ。米金融当局者は物価上昇率に過熱感が出てこようとも利上げを尻込みし続け、過熱感をある程度容認するという見方がある。結局のところ、米追加利上げは経済指標次第ではなく、当局者の気分次第ではないかと疑われている。

     ユーロドルは1.0970ドルまで下落。ロンドンフィックスにかけてポンドや資源国通貨に対するユーロ売りが続き、ユーロドルを圧迫した。ユーロ円は114.00円まで弱含み。ユーロ/豪ドルは昨年6月以来のユーロ安・豪ドル高水準で推移。

     ポンドドルは1.2325ドルまで一段高。ポンド円は128.17円まで上げた。英政府筋が「Brexitには議会の批准が必要になる可能性が高い」と語ったことが、英国民投票の結果そのものを揺るがしているようだ。ポンド安を背景とした英CPIの伸びはイングランド銀行(BOE)の想定内だと思われる。

     加製造業出荷が堅調だったことで、ドル/加ドルは1.3055加ドルまで加ドル高となったものの、加ドル買いは続いていない。ドル/加ドルは1.3140加ドルまで加ドルが弱含む場面があった。加ドル円は79.66円の高値から79円前半へ失速。

     NZドル/ドルは0.7218ドルまで上げ幅を拡大。7-9月期のNZ消費者物価指数(CPI)は引き続き低迷しているが、この結果がNZ準備銀行(RBNZ)の金融政策報告(MPS)で公表されている見通しと一致したことで、追加利下げ観測が後退している。NZ乳業大手フォンテラが発表した乳製品価格の総合指数が前回の入札から+1.4%となったこともNZドルの支援要因。NZドル円は74.93円まで上昇した。200日移動平均線の水準からほとんど押し戻されずに値位置を維持している。

     6時現在、ドル円は103.87円、ユーロドルは1.0981ドル、ユーロ円は114.06円で推移。

  • 2016年10月19日(水)05時33分
    10月18日のNY為替・原油概況

     18日のニューヨーク外為市場でドル・円は、104円20銭から103円74銭へ反落し103円85銭で引けた。

    米国の9月消費者物価(CPI)コア指数の低下で債券利回り低下に伴うドル売りが優勢となった。

    ユーロ・ドルは、1.1013ドルから1.0970ドルまで下落し1.0980ドルで引けた。ユーロクロス絡みの売りが優勢となった。
    ユーロ・円は、114円46銭から114円00銭へ下落。

    ポンド・ドルは、1.2257ドルから1.2325ドルへ上昇した。英国の9月インフレ率が2年ぶりの高水準となったため金利先安観が後退しポンドの買戻しに拍車がかかった。

    ドル・スイスは、0.9884フランから0.9915フランへ上昇した。

     18日のNY原油は反発。50.50ドルから49.47ドルまで下落後、戻して引けた。非加盟国の参加が見られないなど、石油輸出国機構(OPEC)減産実現への懐疑的見方が引き続き重しとなった。しかし、OPECのバーキンド事務局長が減産実現に楽観的な見通しを示したとの報道に引けにかけて買戻しが加速した。
    【経済指標】
    ・米・9月消費者物価指数:前年比+1.5%(予想:+1.5%、8月:+1.1%)
    ・米・9月消費者物価コア指数:前年比+2.2%(予想:+2.3%、8月:+2.3%)
    ・米・9月消費者物価指数:前月比+0.3%(予想:+0.3%、8月:+0.2%)
    ・米・9月消費者物価コア指数:前月比+0.1%(予想:+0.2%、8月:+0.3%)
    ・米・10月NAHB住宅市場指数:63(予想:63、9月:65)
    ・米・8月対米証券投資・長期有価証券(株式スワップ等除く):+483億ドル(7月:+1028億ドル←+1039億ドル)
    ・米・8月対米証券投資:+738億ドル(7月:+1180億ドル←+1406億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月19日(水)05時31分
    大証ナイト終値16930円、通常取引終値比10円安

    大証ナイト終値16930円、通常取引終値比10円安

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月19日(水)05時21分
    【市場反応】米8月対米証券投資、2カ月連続買い越しドル底堅い

     米財務省が発表した株式スワップ等、短期証券を除いた8月対米証券投資・長期有価証券は483億ドルの買い越しと、7月に続き2ヶ月連続の買い越しとなった。また、短期証券も含んだ8月対米証券投資も738億ドルの買い越しと7月に続き2ヶ月連続の買い越し。

    ドル・円は103円85銭前後、ユーロ・ドルは1.0980ドルでドルが底堅い展開となった。

    【経済指標】
    ・米・8月対米証券投資・長期有価証券(株式スワップ等除く):+483億ドル(7月:+1028億ドル←+1039億ドル)
    ・米・8月対米証券投資:+738億ドル(7月:+1180億ドル←+1406億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月19日(水)05時11分
    【市場反応】米8月対米証券投資、2カ月連続買い越しドル底堅い

     米財務省が発表した株式スワップ等、短期証券を除いた8月対米証券投資・長期有価証券は483億ドルの買い越しと、7月に続き2ヶ月連続の買い越しとなった。また、短期証券も含んだ8月対米証券投資も738億ドルの買い越しと7月に続き2ヶ月連続の買い越し。

    ドル・円は103円85銭前後、ユーロ・ドルは1.0980ドルでドルが底堅い展開となった。

    【経済指標】
    ・米・8月対米証券投資・長期有価証券(株式スワップ等除く):+483億ドル(7月:+1028億ドル←+1039億ドル)
    ・米・8月対米証券投資:+738億ドル(7月:+1180億ドル←+1406億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月19日(水)05時01分
    【速報】米・8月対米証券投資のネット長期有価証券は+483億ドル

     日本時間19日午前5時に発表された米・8月対米証券投資の長期有価証券(株式スワップ等除く)は、483億ドルの買い越しとなった。

    【経済指標】
    ・米・8月対米証券投資・長期有価証券(株式スワップ等除く):+483億ドル(7月:+1028億ドル←+1039億ドル)
    ・米・8月対米証券投資:+738億ドル(7月:+1180億ドル←+1406億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月19日(水)04時42分
    【まもなく】米・8月対米証券投資の発表です(日本時間05:00)

     日本時間19日午前5時に米・8月対米証券投資・長期有価証券(株式スワップ等除く)が発表されます。

    ・米・8月対米証券投資・長期有価証券(株式スワップ等除く)
    ・予想:なし

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月19日(水)03時17分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ94ドル高、原油先物0.32ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18180.74 +94.34 +0.52% 18225.80 18129.45  21   8
    *ナスダック   5258.83 +59.01 +1.13% 5264.27 5239.44 1561 667
    *S&P500     2142.02 +15.52 +0.73% 2144.38 2135.49 424  78
    *SOX指数     816.23 +11.23 +1.40%  
    *225先物    16980 大証比 +40 +0.24%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     103.88  -0.01 -0.01%  104.20  103.74 
    *ユーロ・ドル  1.0981 -0.0019 -0.17%  1.1022  1.0970 
    *ユーロ・円   114.07  -0.20 -0.18%  114.65  114.00 
    *ドル指数     97.86  -0.03 -0.03%   97.96   97.61 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.80  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.75  -0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.52  -0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.80  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     50.10  +0.16 +0.32%   50.53   49.76 
    *金先物      1260.00   +6.00 +0.27%  1265.60  1255.90 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7000.06 +52.51 +0.76% 7033.02 6946.39  79  20
    *独DAX    10631.55 +127.98 +1.22% 10657.34 10543.69  29   1
    *仏CAC40    4508.91 +58.68 +1.32% 4515.61 4474.84  37   3

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月19日(水)03時03分
    米FRB公定歩合議事録 「9地区連銀が公定歩合引き上げを主張」

    米連邦準備制度理事会(FRB)が公定歩合議事録を発表。その中で、9地区連銀が公定歩合引き上げを主張したことが明らかになった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月19日(水)01時17分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ104ドル高、原油先物0.15ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18190.64 +104.24 +0.58% 18225.80 18129.45  25   5
    *ナスダック   5261.57 +61.75 +1.19% 5262.46 5239.44 1589 575
    *S&P500     2142.10 +15.60 +0.73% 2144.18 2135.49 449  54
    *SOX指数     817.19 +12.19 +1.51%  
    *225先物    16980 大証比 +40 +0.24%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     103.81  -0.08 -0.08%  104.20  103.74 
    *ユーロ・ドル  1.0996 -0.0004 -0.04%  1.1022  1.0970 
    *ユーロ・円   114.15  -0.12 -0.11%  114.65  114.00 
    *ドル指数     97.76  -0.13 -0.13%   97.96   97.61 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.81  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.74  -0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.51  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.80  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     50.09  +0.15 +0.30%   50.53   49.76 
    *金先物      1262.70   +6.10 +0.49%  1265.00  1255.90 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7000.06 +52.51 +0.76% 7033.02 6946.39  79  20
    *独DAX    10631.55 +127.98 +1.22% 10657.34 10543.69  29   1
    *仏CAC40    4508.91 +58.68 +1.32% 4515.61 4474.84  37   3

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月19日(水)01時13分
    [通貨オプション] OP買いが後退、リスク警戒感弱まり

    ドル・円オプション市場で変動率は低下。リスク警戒感が弱まり、オプション買いが後退した。特に3ヶ月物は4カ月ぶりの低水準となった。

    リスクリバーサル(R/R)では調整色が強かった。
    ■変動率
    ・1ヶ月物 11.28%⇒10.71%(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物11.22%⇒10.87%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物11.21%⇒11.01%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.33%⇒11.20%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+1.64%⇒+1.62%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.56%⇒+1.53%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.58 %⇒+1.58%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.64 %⇒+1.67% (8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月19日(水)00時51分
    ■LDNFIX=米CPIの伸びが加速するがドル円は重い

     ロンドンフィックスにかけてのドル円は104.20円まで上振れる場面はあったが、上値は重かった。9月の米消費者物価指数(CPI)は市場予想に対してやや弱めだったものの、総合・前年比の伸びは+1.5%と2014年10月以来の高水準を記録し、物価上昇率が加速していることがドル円を押し上げた。ただ、米長期債利回りの上げは続かず、ドル円は伸び悩んだ。米金融当局者は物価上昇率に過熱感が出てこようとも利上げを尻込みし続け、過熱感をある程度容認するという見方がある。結局のところ、米追加利上げは経済指標次第ではなく、当局者の気分次第ではないかと疑われている。

     ユーロドルは1.0970ドルまで下落。ロンドンフィックスにかけてポンドや資源国通貨に対するユーロ売りが続き、ユーロドルを圧迫した。ユーロ円は114.00円まで弱含み。ユーロ/豪ドルはは昨年6月以来のユーロ安・豪ドル高水準で推移。

     ポンドドルは1.2325ドルまで一段高。ポンド円は128.17円まで上げた。英政府筋が「Brexitには議会の批准が必要になる可能性が高い」と語ったことが、英国民投票の結果そのものを揺るがしているようだ。ポンド安を背景とした英CPIの伸びはイングランド銀行(BOE)の想定内だと思われる。

     加製造業出荷が堅調だったことで、ドル/加ドルは1.3055加ドルまで加ドル高となったものの、加ドル買いは続いていない。ドル/加ドルは1.3140加ドルまで加ドルが弱含む場面があった。加ドル円は79.66円の高値から79円前半へ失速。

     NZドル/ドルは0.7216ドルまで上げ幅を拡大。7-9月期のNZ消費者物価指数(CPI)は引き続き低迷しているが、この結果はNZ準備銀行(RBNZ)の金融政策報告(MPS)で公表されている見通しと一致したことで、追加利下げ観測が後退している。NZ乳業大手フォンテラが発表した乳製品価格の総合指数が前回の入札から+1.4%となったこともNZドルの支援要因。NZドル円は74.92円まで上昇した。200日移動平均線の水準から押し戻されずに値位置を維持している。

  • 2016年10月19日(水)00時47分
    NY外為:リスクオフ&商品通貨売り、NY原油再び50割れ

    NY外為市場では原油価格が再び50を割り込んだことを嫌いリスク回避の動きや商品通貨売りが再燃した。ドル・円は104円20銭の高値から103円79銭へ反落。ユーロ・円は114円46銭から114円00銭まで下落し、13日来の安値を更新した。ドル・カナダは1.3056カナダドルから1.3140カナダドルまで上昇し、日中高値を更新。カナダ・円は79円66銭から79円09銭まで下落し、日中安値を更新した。豪ドル・ドルは0.7684ドルから0.7659ドルまで下落。豪ドル・円は79円97銭から79円55銭まで下落した。

    NY原油は、OPECが増産凍結、減産の目標を緩和させるとの思惑、非加盟国の参加が見られないこと、サウジアラビアの対中輸出の増加が売り材料となった模様。

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 田向宏行 メキシコペソ比較
トルコリラスワップポイントランキング 田向宏行 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム