ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2016年10月31日(月)のFXニュース(1)

  • 2016年10月31日(月)08時18分
    週明けの円買いは一時的、ドル円は104.70円付近

     東京朝方のドル円は104.70円付近で推移。週明けの為替市場では、米大統領候補のクリントン氏の私的メール問題を背景に円高となったが、今のところ円買いに持続力はない。ユーロ円は114.60円の安値から114.90円付近へ持ち直した。ポンド円は126.75円から127円半ばへ下げ幅を消している。

  • 2016年10月31日(月)08時09分
    ドル・円は104円台で推移か、米FBIによるクリントン氏への捜査再開でリスク選好のドル買い縮小

     28日のドル・円相場は、東京市場では105円06銭から105円42銭で推移。欧米市場でドルは一時105円53銭まで買われたが、ヒラリー・クリントン氏が国務長官時代に私用電子メールサーバーを使っていた問題で、米連邦捜査局(FBI)は関連すると思われる新たなメールを発見し、捜査を再開したとの報道を嫌気して104円47銭まで反落し、104円72銭で取引を終えた。

     本日31日のドル・円は、104円台で推移か。米FBIによるクリントン氏への捜査再開を警戒してリスク選好的なドル買いは縮小する見込み。日経平均株価が大きく下げた場合、リスク回避のドル売り・円買いが広がる可能性がある。

     米FBIのコミー長官によると、新たに発見されたメールの重要性については不明とされているが、7月上旬時点でコミー長官は、「クリントン氏の行動について、重大な過失となる証拠は発見されなかった」とし、刑事訴追を行わない方針を示していた。

     市場関係者の間では、「新たに発見されたメールはクリントン氏の重大な過失となる証拠として採用される可能性がある」との思惑が浮上している。11月8日の大統領選までにこの一件がどのような進展を見せるのか、予測困難との声が聞かれている。
    ただし、少なくともクリントン氏優勢とみられていた大統領選挙の行方に重大な影響を及ぼすとみられており、株式市場などの混乱を警戒してリスク回避的な取引は増える可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月31日(月)08時00分
    東京為替見通し=円買い・ドル売りが優勢か、米大統領選を意識

     先週末の海外市場ではドルが売られた。クリントン氏の私的メール問題で米連邦捜査局(FBI)が捜査を再開すると明らかにしたことが背景。ドル円は104円半ば、ユーロドルは1.09ドル後半、ポンドドルは1.22ドル前半までドル安推移。トランプ・ショックに対する警戒感が再び高まりつつある。米大統領選は来週8日に迫っている。週明けのドル円は104円前半まで下げた。7-9月期の米国内総生産(GDP)速報値は市場予想以上に拡大し、2015年末から減速していた米経済は足並みの強さを取り戻しつつあるが、屋台骨である消費に満足できるほどの強さはなくドル買いは限定的だった。

     本日の東京タイムでは、円買い・ドル売りが優勢か。来週の米大統領選に向けて神経質な雰囲気が広がってくると思われる。東京株式市場がリスク回避の指針となりそうだ。円相場が主体的に動き、株式市場を刺激するパターンもあり得る。今週は日銀金融政策決定会合や米連邦公開市場委員会(FOMC)、豪準備銀行(RBA)理事会、英金融政策委員会(MPC)、米雇用統計など注目イベントが目白押しだが、一時的に目が向くことはあっても流れが形成される可能性は乏しい。米大統領選の動向が相場を牛耳るだろう。先週のドル円はあまり減速しなかった英GDPを背景に英国民投票後のリスク回避ムードが後退し、主要国の利回り上昇に押し上げられたが、今週はまたリスクを意識した展開となりそうだ。

  • 2016年10月31日(月)07時31分
    GLOBEXのナスダック100ミニ先物 前日比-0.16%で推移

    グローベックスのナスダック100ミニ先物は、日本時間7時25分現在で4798.5pと前日比-7.5p(同-0.16%)で推移している。一方、S&P500先物は前日比-3.75pの
    2120.00p(同-0.18%)。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月31日(月)07時28分
    円建てCME先物は28日の225先物比110円安の17350円で推移

    円建てCME先物は28日の225先物比110円安の17350円で推移している。為替市場では、ドル・円は104円60銭台、ユーロ・円は114円90銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月31日(月)06時54分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
    08:50  鉱工業生産指数(9月)  0.9%  1.3%
    08:50  商業動態統計(9月)    
    13:30  石油統計(9月)    
    14:00  日銀政策委員会・金融政策決定会合(11月1日まで)    
    14:00  電子材料生産実績(8月)    
    14:00  電子部品グローバル出荷(8月)    
    19:00  外国為替平衡操作の状況(9月29日-10月27日)    


    <海外>
    17:00  トルコ・貿易収支(9月)    -46.9億ドル
    19:00  欧・ユーロ圏GDP速報値(7-9月)  1.6%  1.6%
    19:00  欧・ユーロ圏消費者物価コア指数速報値(10月)  0.8%  0.8%
    19:25  ブ・週次景気動向調査    
    21:00  南ア・貿易収支(9月)    -86億ランド
    21:30  米・個人所得(9月)  0.4%  0.2%
    21:30  米・個人消費支出(PCE)価格コア指数(9月)  1.7%  1.7%
    21:30  米・個人消費支出(9月)  0.4%  0%
    21:30  ブ・基礎的財政収支(9月)  -253億レアル  -223億レアル
    22:45  米・シカゴ購買部協会景気指数(10月)  54.0  54.2

      印・株式市場は祝日のため休場    

    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月31日(月)06時19分
    ドル円104円半ば クリントン氏のメール問題で円高先行

     ドル円は104.50円前後で推移。一時、104.27円まで売られた。先週末にFBIがクリントン氏のメール問題を再調査するとの報道が伝わりドルが売られたが、週明けのドル円は円高で下押している。ユーロ円は114.75円前後、ポンド円は127.25円付近で取引されている。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム